表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/64

Bone Machine【3/5】




 ……例えば。

 ……ティンカートイでできたORゲートがあったとして。

 ……AとBという入力用の軸のどちらかが右側に押し込まれると、出力用の軸が動く。

 ……NOTゲートやANDゲートも同様にティンカートイで作れる。


 ……三目並べは、二進数という二者択一の言語にたやすく言語化できる。

 ……なのでティンカートイのゲートの組み合わせ、1と0の代わりに×と〇を操作すれば、この状況を処理できる。


 ……次に、ティンカートイ製のスペルチェッカーを考えてみましょう。


 ……これは、アルファベットの各文字を、1と0、つまり軸の上の糸巻きのパターンを使って表現すればいい。


 ……スペルチェックを行う装置は、ティンカートイとスペルを記号化した木製の記録軸からなるデータベースを使って作ることができる。


 ……ティンカートイが大量にあれば、この方法で文章全体を処理できる。




「単純なモデルで考えると、つまりはそういう仕組みで、演算処理装置は動いているの」


 一気にそこまでしゃべり切ると、盛夏は教卓の上に置かれた湯のみでお茶を飲んだ。

「お茶がぬるくなる前に話し終えられてよかったわ。で、みなさん、理解できたかしら」


 コノコが挙手をして、

「説明されてもわからないということが、わたしにはわかったのだー!」

 と、笑顔で言った。

 それを見てわたしは、

「天然なのかしら、この娘は……?」

 と、不思議に思った。



 講義はまだまだ続くようだ。

 塾生ってわけではないわたしは、こっそりと塾邸から、外に出ることにした。




「さて。どこに行こうかしら」

 カーキ服にカーキズボンの男装のわたしは、歩いていると奇異な目で見られてしまっているが、お構いなしに、黎明地区の石畳を歩く。


「そうだった、塾生になったあの娘たちのつくる同人雑誌の『同人』になったのを忘れてたわ。夜、また水館にはお邪魔しましょうか」


 同人雑誌。流行っているものねー、とわたしは、他人事のように感じながら、歩く。

 そうしていると、駅に着く。

 浅草にでも行くとしましょうか。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ