表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

ボケ

 ボケというのはお題ありきのような気がします。

まず最初に、常識的なシチュエーションがあり、それを崩していくために、ボケを入れるという風に考えています。ですから、常識的なシーンなりパターンというものを把握してないと、崩すべきスタンダードがない場合は難しい。

 

 どうやら私は、常識的な見地に欠ける点があり、この面でギャグ作りにハンディが発生します。

ですから、ボケを作るときは、お題形式で考えたり、コメディーで一通り書いた後に、ボケをねじ込めないか考察したりしています。


 では具体的に、ボケとは何なのか。基本的に本能でボケているので、分析は不可能でしたが、落差だったり、ギャップだったり、それを笑える風に持っていく計算を勝手にやっていると思います。


 頭の中で「こうすれば笑いが取れるだろう」と考えた上でボケていることが多い。でもそれが現実に笑いに繋がっているかというと、このエッセイのアクセス数やコメディ小説のアクセス数から考えると、私の書くコメディ小説は、まったく笑いに繋がっていないのではないかという、恐ろしい結論に行きついてしまいました。


 年齢的な物もありますし、若い人と比べたらセンスや時代感覚では劣るだろうと思われます。でも笑いが好きなので、これからも下手の横好きで書いていきたいと思います。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ