表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
152/311

第一章  歓談部の平和な日常(11)

「ところで、終ちゃんはその能力が発現したとき、何か不思議に思ったことはないかい?」


 藤原は黒神に近づきながら尋ねた。


「そういえば、初めて能力を使ったときから『氣』の使い方が分かってましたね……」

「えっ……」


 さっきまで得意気に話していた藤原が驚いたような顔をする。どうやら、黒神の返答は彼の予想とは異なっていたらしい。


「ちょ、ちょっと待ってくれ終ちゃん。それは……ああくそっ、いよいよ本格的に分からなくなってきたぞ!」


 朝影と初めて戦った後、彼女は能力について説明をしてくれた。

 朝影は、黒神が『氣』の使い方が自然に分かったことを、当然だと言っていた。能力とはそもそも遺伝子に潜在しているものであり、平たく言えば体が能力の使い方を知っているということになる。


 そう、黒神が最初から『氣』の使い方を知っていたことは、黒神の能力が彼の遺伝子に潜在しているものだという何よりの証拠となるのだ。

 だからこそ、藤原は取り乱している。


「これじゃ、大前提が覆ってしまう。でも、終ちゃんの能力が遺伝子に潜在していたとしたら、何故デバイスに適合しない? ……あまり、強引な理論は好きじゃないんだけど」


 そこまで言って、藤原は言葉を区切った。

 本当に好きではないのか、次の言葉が出るまでに少しだけ間があった。そして、真剣な表情で、


「1つだけ可能性があるんだ。それは、終ちゃんが生まれる前に遺伝子を書き換えられたっていう可能性だ。まあ、『書き換えられた』なのか『書き加えられた』なのかは分からないけど」


 クローン技術には、人の遺伝子を操作する技術も含まれている。月宮早苗のようなクローンを作れるのであれば、人の遺伝子を操作することなど造作もないことだろう(違法か否かはさておき)。


「いずれにしても、推測の域を超えることはない。そうだね、『管理者』なら何か知ってるかもしれない」

「『管理者』……」


 藤原はそれ以上何も言わなかったが、黒神にとって『管理者』はいつかは必ず対峙しなければならない存在だ。


「まあ、もうこれ以上色々考えても解決することはないだろうから、一旦部室に戻ろうか。もしかしたら、1年生ズがいるかもだし」


「でも、あいつらはランク戦の最中なんじゃ……」

「この時間なら多分終わってるはずだよ。強制参加の方は朝からやってるはずだから」


 こうして、3人は施設を出て、歓談部の部室へと向かった。もう既に日が落ちかけており、オレンジ色の空が地平線の向こうに広がっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作投稿開始しました→「風と歌と勝利のΔ(ラブ・トライアングル)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ