表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ようこそ神託カフェへ!!  作者: 幸・彦
49/597

錬金術師の憂鬱・1

正直、俺の人生はあまり恵まれてるとは言えないと思う。


生まれはそれなりに貧しかったし、幼い頃に母親を亡くしてもいる。

今年の初めに父も亡くした。家業は既に継いでいたけれど、だからって

「一人でやっていけ」と言われてもキツイ。食べていけるかではなく、

精神的な意味で孤独が身に堪える。何と言うか、浮かぶ瀬が欲しい。


こんな生き方こそ、実は誰より厄介なんじゃないか…と最近考える。


明らかに惨めであれば、他人からの同情や援助を期待できる。もし仮に

それが無くても、自分の境遇を嘆き諦める事も出来ただろう。いっそ、

犯罪に走る踏ん切りもついたのかも知れない。


だけど俺は、何もかも中途半端だ。惨めも不幸も孤独も、それらを嘆く

自分の気持ちさえも振り切らない。足りないものが何かも分からない。

だから不平不満の類を口にすると、ことごとく贅沢に聞こえてしまう。


家業は金物修理の請負い。限りなく地味であり、躍進は期待できない。

それなりに真面目に腕は磨いているものの、だからどうしたって話だ。

お礼を言われても、尊敬される事はないだろう。

不謹慎極まりないけど、これならばいっそ犯罪者とかの方が華がある。

俺の人生に、上向くきっかけなんか存在し得ないのかも知れない。


こういうの、手に負えないなあ。


================================


父が死からしばらくのち、神託師のルトガー爺さんが亡くなった。

俺も父も子供の頃から世話になっていたから、葬式にも参列した。

曲がりなりにも家長として、初めて参加したのがこの葬式だったっけ。


父の葬式の時と同じく、幼年学校の同級生だったトラン・マグポットの

家のレストランが仕出しをしてた。久し振りに会ったトランは、何だか

思い詰めたような表情をしていた。何となく声をかけづらかったけど、

後日になってその理由が分かった。ルトガー爺さんの神託師の仕事を

孫娘のネミルが受け継ぎ、トランがそのネミルの許嫁になったらしい。


何と言うか、純粋にビックリした。

別にネミルとは親しくない。まあ、顔馴染みと言った程度だ。だから、

彼女が神託師を継ぐという話は単に「現実味がない」ってだけだった。

だけど、トランとはそれなりに仲もいい。どんな奴なのかも知ってる。

それがいきなり許嫁とか喫茶店経営とか、聞いたこっちが追い付けない

激動の人生を選んだんだ。とにかく驚いた。


もちろん店にも行った。思ったより小さかったけど、いい店だった。

トランもネミルも、慣れないなりに自分の新たな道に向き合っている。

応援したいって気持ちに嘘はない。「常連客」とまではいかなくとも、

ちょくちょく出向くようになった。


…何と言うか、心地良い羨望を抱く自分がいた。

俺もこんな風になりたいと、そんな思いを胸に苦いコーヒーを飲む。

自分自身の地味さを嘆くでもなく、ただ羨望に身を委ねる。

悪くないと思いながらも、俺の目はひとつの拠りどころを見ていた。

壁のプレートに小さく書かれている一文。



「神託師在住。天恵を見ます」


================================


恵神ローナがもたらす天恵。


それは時代遅れの伝承であり、今の世界ではほぼ誰も求めない代物だ。

神託師が細々と残っているだけの、もはや存在意義すらあやしい力。

もちろん俺も、そんなものを求める気持ちは子供の頃から無かった。

爺さんの肩書きも、「シンタクシ」というただの言葉でしかなかった。


そんなあやしい力に頼らなくても、とりあえず俺は生きていける。

地味だけど堅実な仕事で、そこそこ普通に暮らしていく事はできる。


それで本当にいいのか。

誰よりも浮かぶ瀬を求めているのは自覚してる。自分の事なんだから。

だとすれば、天恵に望みをかけても別にいいんじゃないのか。

もちろん、時代遅れも神任せも十分承知の上だ。言いたきゃ言えよ。

そんなモノに頼る生き方は虚しいと言われれば、返す言葉もない。


だけど、全ては自己責任だろう。

15歳になると恵神から与えられる力。それは誰もが等しく得る機会。

宣告を受けない選択が普通なのだとしても、受ける選択が「悪い」とは

誰も言っていない。それも事実だ。当たり前の個人の権利だとすれば、

時代遅れだろうが知った事か。


ちょっとくらい、夢を見てもいい。

たとえすぐ覚める事になろうとも。


なあ父さん、母さん。


================================


そんなわけで、俺はオラクレールに行った。いつものコーヒーではなく

天恵宣告を求めて。


少し蓄えはあるから、代金は即金で払った。こういうのは思い切りだ。


「どういう風の吹き回しだ?」

「何でもいい、浮かぶ瀬が欲しい。ただそう思っただけだよ。」


トランの問いに、俺は至って正直に答えた。言い繕う間柄じゃない。

気心が知れているからこそ、余計な見栄も嘘も無しで行きたかった。


「なるほど、まあそういう考え方もあるよな。」


俺自身の事情を知っているトランはそれ以上、細かくは訊かなかった。


「じゃあこちらへどうぞ。」


ネミルに言われ、俺は彼女の対面に座る。さすがに少し緊張していた。

…って言うか、今さらながらかなり冒険してるなと思う。天恵宣告とか

どう考えても俺の柄じゃないなあ。…まあ、ここまできたら退かない。


「よろしく。」


さあて、一生に一度の機会だ。


================================


指輪をはめたネミルの目がかすかに光を放っている。何か荘厳だな。

光が収束すると同時に、その表情がほんの少しだけ変化を見せた。

おそらく今、彼女は俺の「天恵」を見ているんだろうな。さあどんな…


……


何なんだ、その形容し難い表情は。そんなに変なのが見えたのか?

いいから早く言ってくれ。生殺しはやめてくれ。俺の天恵は何なんだ?


「…ジェレム・マイダスさん。」


沈黙を挟んで、ネミルが言った。


「あなたの天恵は」


天恵は?


「【錬金術】です。」

「え?」


キュイィン!!


キョトンとする間もなく、放たれた光が文字を作った。まぎれもない、

「錬金術」と読める文字を。それはあっという間に形を崩し、俺の体に

吸い込まれてパッと細かく散った。


「…れ、錬金術?」


マヌケな裏声になったけど、それはどうでもよかった。…って言うか、

何なんだその凄そうな天恵は?


「……お前だったのかよ。」


は?

どういう意味だよトラン。

何だよその呆れたような笑いは。



どういう結果なんだ、これって?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ