表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ようこそ神託カフェへ!!  作者: 幸・彦
319/597

ディナの特ダネ

悪いな姉ちゃん。

何もかも当日のカミングアウトで。


「あーもう!いきなりそんな話!」


テンパるディナの百面相に、ほんの少し申し訳なさを覚えた。いや、

ほんの少しかよ。俺もいいかげん、規格外たちに染まってきたかな。

あるいは魔王らしくなったか…


「それで何をするって!?」

「キッチンカーの二号店を作った。で、それで移動店舗をやる。」

「キッチンカー?…つまり自動車にキッチンがくっついてるの!?」

「そう。さっきのアレだ。」

「あんな小さなトラックが!?バカ言わないでよ!」


チリリン!


問答の間に、ポーニーが入口ドアを開けていた。


「とりあえず、見てみて下さい。」

「いや、さっき見たわよ。ってか、家からここまで…」

「いいからいいから。」


促されたディナは、胡散臭そうな顔になりつつ店の外に出る。俺たちも

その後に続いた。


そして。


「えっ…!!」


絶句したディナがどんな顔になっているかは、背中を見てすら判った。

目の前にドンと鎮座する、さっきと全然違う車の威容。


「……な、何これ?」

「言ったろ、キッチンカーだよ。」

「ええぇ…」


うん、何を言えばいいか分からないその感覚、十分過ぎるほど分かる。

形になった直後には、俺たちも同じようなリアクションしてたから。


型式番号『GD-X・FT』。

通称は『オラクモービル』。


さっきディナたちを乗せたトラックは、トレーラーヘッドのような形で

前部を形成している。と言っても、通常のような牽引方式じゃない。

後部が完全に合体…ってか融合している状態なので、極端に頭の小さい

大型トラックみたいになっている。そんなに前後に長くはないけど。


そして後部、つまりキッチン部。

いわゆる箱型であり、今の状態では出っ張ってる部分はほとんどない。

ヒンジを使った展開方式で、開店と共に大きく開くようになっている。

移動中は目立ちたくないので、この状態ではいたって地味な外観だ。


それでも醸し出す、圧倒的なまでの存在感。そして拭えぬ場違い感。

あらためて人に見せると、何となく恥ずかしくなるのは否めない。

まあ、そこは開き直るしかない。


「…これがお店になるの?」

「そうだ。」

「中に全部揃ってるの?つまり調理器具とかテーブルとかも…」

「もちろん揃ってる。ついでに言うなら、生活スペースもあるぜ。」

「生活って、まさか寝泊まりできる構造になってるの?」

「ああ。日帰りする気はないから、ちゃんとそこは揃えてる。もちろん

二人分が限界だけど。」


…………………………


「凄いじゃんこれ!!」



よし、釣れた!


================================


完成まで誰にも言わなかった理由。もちろんそれは色々とある。

だけど一番はやっぱり、他でもないディナを味方につけたかったから。

それが何よりも重要だった。


息子を隔日で預かっている立場で、こんな無茶を言い出すのは悪手だ。

先に口だけで説明していたら、絶対反対されていただろうと思う。

いや、俺だってそんな話を聞けば、相手が誰だろうと心配が先に立つ。


だからこそ、現物を前にして説明をしたかったんだ。


俺は、ディナの性格を知っている。生来のそれに加え、雑誌記者という

仕事も相まって実に好奇心旺盛だ。気になればとことん深堀りを狙う。

だから今も、産休中にもかかわらず仕事の補佐を引き受けているんだ。

そしてまさに今関わっているネタと言えば、キナ臭いものばかり。

うんざりすると、仕事帰りの一服で愚痴っている姿も何度も見ている。

そりゃそうだろう。誰が好き好んでそんな話ばっかり追いたいもんか。


そこまで聞いていれば、俺たちにも方針ってものが見えてくる。


要するに、このキッチンカー自体をディナの記事ネタにすればいい。

ローナもタカネも、まだこの世界にキッチンカーはないと口を揃えた。

神が言ってるんだから間違いない。だったら、それなりの特ダネだ。


独占取材をエサに、事後報告という悪印象を帳消しにする。



うん、上手く行ったみたいだ。


================================


「じゃあ、それでいいよな?」

「独占だからね。分かってるよね?他に話をするんじゃないよ!」

「分かってる分かってる。」


思った以上に釘を刺されたけれど、ディナはむしろ満足げだった。

うまく流れに乗せ、本店のメンバーがフレドの世話をするという話にも

OKがもらえた。…我が姉ながら、実に単純な人物である。大助かり。


とは言っても、いきなり出発前から記事にされるのは困る。そもそも、

本来の目的を考えれば無駄に目立つのは避けたい。その点は譲れない。

てなわけで、まずは実際に営業して様子を見てから、って話になった。

向かう先で注目されるかも知れないけど、そこで取材などは受けない。

道中記をしっかり残しておき、後で機を見てディナが雑誌で特集する。


もし誰にも見向きもされなかったとしても、扱わなければいいだけだ。

何度も言うようだけど、俺たちには有名になりたいという野心はない。

ネイル・コールデンを探し出せればそれでいい。店は単なる手段だ。

何もかも手探りなのは、最初の店の時と同じ。だからあまり先読みは

しないでおきたい。


「意外に堅実ね。まあ実際、上手く行こうと行くまいと記事にはする。

記録だけは忘れないでよ。」

「了解。あ、父さんたちへの説明は頼んでいいか?」

「してないの?しょうがないなあ。頼まれてやろう。感謝しなさい。」

「ありがとうございます。」

「ぬふふん。よろしい。」


扱いやすい姉で助かった。

どうにかなりそうだ。


よし。



んじゃ出発だ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ