表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
己 呂 武 反 而   作者: https://youtube.com/kusegao
79/197

                                      

仕事中は、用事にかこつけて覗くのだろう。荷を持上げさせたり、わざと落した物を拾わせたり。仕事を教える振をして、うしろに回り、頭ごしに覗込む。日に何度となく。気が向いたら、仕事を教えにゆく。人とは、そういうものだ。坊の横顔に、額を寄せて、右上から、左下を覗く。何十センチの至近距離から、私が見たよりも克明に。あの、細長い毛の数まで。右と左の大きさが違うことも面白がるのだろう。「それから、お前、あの臭を嗅いだか。ひとつ、我々で目覚めさせてやろうではないか。この中の誰かが。くじびきで決めるとしようや。当った者が、栄あるおこし役というわけだ。」「さ、お前だ。あたりだぞ。お前が行ってこい。」「御勘弁願います。辞退致したく存じます。」「駄目だ、若い者が。さ、きゅーっと引掛けて、これから行ってこい。」労働者の会話とは、そういうものだ。「ちょっと、あの子何なの、あの臭は。」「不潔にしているからよ!」「分りそうなものなのにねー。それに、見た?あの痣。あんな物を見せて歩いて、よく平気でいられるわね!よっぽどどうかしているわ?あの子。」女の口とは、そういうものだ。今日は、締まった長袖シャツを着ていって、かえって残念がられているだろうか。「何だ。今日は、あれが拝めないぞ。付いてないな。」これから、夏になったら、坊の服装で、十九人が一喜一憂するだろう。作業服。そうだ、作業着に着替えるのだろう。すると、まだ安全か。でも、油断はできない。普通のVネックなら、見える危険が十分にある、今日だって。迂闊だった。やっぱり下着から厳重にしなければ意味がない。

滋子の手書き原稿に忠実な翻字は以下で

http://db.tt/wiixYXDN


目次はこちら

http://db.tt/fsQ61YjO

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ