表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
己 呂 武 反 而   作者: https://youtube.com/kusegao
68/197

                                      

   では、私が、すぐ前に立っているのを知りながら、なぜ、あのように無防備でいられたのか。私だけなら良いとして、あのように混雑している所で。大学生の男にまですきみされる所で。屈めば覗かれそうなこと位分るではないか。やっぱり、恥じていないのかしら。見られるものなら見えてしまえという気なのか。そのようなことはない。見えてしまえなどと思うはずが。

   最近は、左手を隠さない。以前は、軍手を嵌めていたのに、暖くなってからはしなくなった。隠す為ではなくて、寒いから、手袋がわりにはめていたのだろうか。確に、初のうちは、隠す努力をしていた。私の目に触れないように工夫していた。テーブルについて向いあったときには、拳を握ったり、膝の上に落したり。仲良くなってからは、それがなくなった。そもそも、遠慮のいる人の目からは隠すが、そうでない人には隠す必要を感じない。そういう考だったのかしら、指の欠損は。痣も、同じように考えているのだろうか。湯屋に集るような人なら見られても構わないと。湯屋で、左手を隠す理由はない。だから、痣を隠す理由もない。そう考えるのだ。考と言えるほど明確なものですらないかもしれない。

   無思慮な服装をした上に、あの、危っかしい屈みかたをするのも、羞恥心を、初から持たなからなのだ。覗かれると思いなどしない。よしんば見えたとして、通りすがりの人間ばかりだ。私になら隠すだろうか。温泉に行こうと誘ったら、どんな顔をするだろうか。


5/13(金)の記事は続きます。[編者]


滋子の手書き原稿に忠実な翻字は以下で

http://db.tt/wiixYXDN


目次はこちら

http://db.tt/fsQ61YjO

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ