表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
己 呂 武 反 而   作者: https://youtube.com/kusegao
67/197

                                      

なぜ警戒しないのだろう。ずっと厳重にして良かりそうなのに。今まで、何人の人に覗かれたろうか。靴紐を結ぶたびに、見られる危険はあったはず。さっきは、リュックサックを背負っていたから見えなかったものの。でも、私だって、今日になって、初て知ったのだ。昨日まで、長袖のブラウスだたから。そうだ。この薄着をしない限、多分大丈夫なのだ。それは、神社の石段をおりながらも考えたことではないか。長袖を着るときでも、襟を、ちゃんとボタンで留める。半袖の場合は、今みたいなシャツは絶対禁物。それ位のこと、この子は気が付かないのかしら。警戒していないからだ。覗かれているとは、夢にも思っていない。それにしても、この半袖を着たのは何回目だろう。先週も、今日と同じ位暑い日が、確、何日か続けて、今日位暑い日があった。すると、先週も、これを着たのだろう。そして、人前で屈んだり、しゃがんだりしたのだろう。あの、黒い盛りあがりに、何本も生えた、ほそい毛まで見られたのだろう。何という!

   この子は、そこまで恥じていないのかしら。銭湯に通うとは、何事だろう。何という神経だろう。それとも、銭湯など嘘か。いや、アパートに風呂がないのなら、銭湯に行くしかない。第一、嘘をついて何になる。やっぱり、銭湯に通うのだろう。みんなに見せのか。週に二回、好奇の目に晒されるのか。みんな、どんな目で見るのだろう。アレを見られずにすます方法があるだろうか。でも、同性に見られるだけなら、まだ我慢できる。番台には、男が座るのではないだろ うか。まさか。この子だって、そのような湯屋には行かないだろうけれど。


5/13(金)の記事は続きます。[編者]


滋子の手書き原稿に忠実な翻字は以下で

http://db.tt/wiixYXDN


目次はこちら

http://db.tt/fsQ61YjO

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ