表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
己 呂 武 反 而   作者: https://youtube.com/kusegao
24/197

                                      

   「あのう、つまらない物ですけれど・・・どうぞ・・・。」両手に、喜久家の、小さな菓子箱を捧げています、例の、探る目をして。

   「しなくて良かったのに、こんなことを。かえって悪かったわね、お金まで使わせちゃって・・・でもとっても嬉しいわ?ありがとう、由加里ちゃん。とっても嬉しいわ!あけてみていい?」

   「本当につまらない物ですけれど・・・すみません。」

   「そんなことはない!」いつつばかりのお菓子が、隙間なく収って、全部違っているので、この子なりの選びかたをしたのです。箱を提げて、長いこと歩 回ったのに、全然崩れていない。迷子になっても、揺さないよう、慎重に運んで。彼女は、私の顔を、目庇の下から見るらしい。やっぱりかわゆくなって、 「せっかくだから、一緒にいただきましょうね?今、紅茶をいれますから。それとも、コーヒーがいい?」と言いました。

   由加里は辞退して、「そろそろ失礼しなければいけないのです。」と言います。勿論、本心ではない。引止めてほしい。滋子という人が、良い人か、悪い 人か、もう分っている。だから、訪ねてきた。でも、心まで許して良い人か。んん、許せる人だ。それも分っている。前の晩の親切に偽はなかった。間違なく、 心を開いても良い人だ。絶対に、そのような人であってほしい。本当は、早く、そのようにしたい。その心算で来たのだから。でも、切掛が。もうちょっと、滋子には普通にしてほしい。前と同じようにしてくれたら、上手に、塀を跳越えてこられそうなのに、今日は、何だか変で、間合が取れない。本人は、別に、何と も思っていない悪戯を、酷く気にして、機嫌を取りたくて、つい、大袈裟に振舞っている。「探る目」は、間合を計っている。なぜ、そっぽばかり向いているか というと、照隠に決っている。まともに、顔を向けたら、また抱付きそうな勢だから、そらしている。抱付かれるのが厭なのではないかもしれないけれど、そのようなことをする人を知らないから、警戒しているのでしょう。「まだいいでしょう?本当に、ゆっくりしていってね、せっかく来てくれたんだから。紅茶がいい?それともコーヒー?喉が乾いたでしょう、沢山歩いたから。そうだ、緑茶の良いのがあるの。待っててね、いま支度をするから。」

   ママが、一保堂のお茶を送ってきたので、ちょうど良い機会だから、玉露を飲ませてみようと思いました。玉露を飲んだことがないに違ない。お菓子のあとは、濃茶をたてるのも面白い。彼女が、どんな顔をするか、私も、ちょっと浮立ちました。


4/11(月)の記事はまだ続きます。長いので分けて載せます。[編者]


滋子の手書き原稿に忠実な翻字は以下で

http://db.tt/9camnmzj


目次はこちら

http://db.tt/fsQ61YjO


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ