表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
己 呂 武 反 而   作者: https://youtube.com/kusegao
153/197

                                      

でも、私は、いつも、そうして、私を良い気分にさせてくれる両親が、何よりも大事だった。アメリカから帰ってきて、久しぶりに、パパの背中を流しに入っていったら、いつになく照れて、何や、滋坊でも、目の遣場に困るなと言って、目を背けた。でも、そんなのは最初だけで、滋坊は芸術だ、誰それの油絵より、滋坊の方がずっと綺麗だ、こうなってくると、旦那さんだけに一人占さすのが勿体なくなってくる、ゴヤにでもルノアールにでも見せてやりたかったわ、ほんまにと、いつも、仕事から帰ってくると、背中を流してあげるのを楽しみにしていたパパなのに。お嫁に行く前に良く見せてくれと言って、いつも、悲しそうな目で見つめ、美人や美人や、滋坊はほんまもんの美人やと言って、ママと一緒になって喜んで、息がとまるほど抱締めたものなのに、かわいそう。

   分ってほしい。私と両親の関係はそういうものだった。私は、両親と同じものなのだ。両親の体内から出てきたのだ。母親を嫌ったり、父親を疎んじたりすることなんか考えられない。どうして、私が変態ポリーであるものか。天に唾するのと同じではないか。同じ屋根の下に暮して、同じ風呂には入るな、同じベッドには寝るなと言う方が不自然ではないか。夜は、ママと寝ることもあれば、ママとベッドを交換して、パパに抱いてもらって寝ることもあるのは、子供のころからの習慣だ。学校でからかわれようが、変えなどするものか。大きくなっても、ずっと続いた。気が苛立っているときとか、不安なときとか、何となく満されないときとか、ママに抱かれるよりも、パパに抱締められる方が効果的だった。風邪で熱を出したときには、いつも、メンソレータムを塗ってくれるのはパパだった。

6/27(月)の記事は続きます。[編者]


滋子の手書き原稿に忠実な翻字は以下で

http://db.tt/M2nc69Pb


目次はこちら

http://db.tt/fsQ61YjO

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ