表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

名門?悪養成学校

作者はまだ悪をつかめていない様子。


悪とは何か・・・。


それを教える場所その名は悪養成学校


そこでのエピソードを語ろう。


キンコーンカンコーン!

「起立!礼!着席!」


今日も1日授業が始まる。

先生の話、


「えーっ悪とは己の信念に忠実である事、また抗することを止めないこと」

先生は話を続ける。


「それが結果的に悪となるのは難しい、社会を例にするなら汚職などが分かり易いと思うだろう。ゲームに例えるなら主人公のどんな場面でも立ち塞がり、妨げる。悪役として必要な事」

先生の話は一度途切れて私に問題を出してきた。


「キィト君、君ならどうやって悪になる?」

私は答えます。


「えーっと、まず汚職で世間を悪と認識させるのは公務員などが分かり易いですしニュースで取り上げられます。しかしそれはヒラ社員ではなく幹部などの大きな立場の人間がやってこそ影響は大きくなると思います。

なので自分は、国立大学を受験し、公務員に就職、マジメに働き上層部の階級になっったら汚職をしたいと思います。」


先生は何かが引っかかるような顔をするも再び聞いてきました。


「では汚職で何をするのだ?」


先生の言葉に私は再び汚職に関する内容を、


「そこまでは考えていません・・・。」


先生は後日作文を作るようにと宿題をだしました。


再び先生が他の生徒に聞く。

「では、ツツト君、君ならどうする?」


ツツト君は答えました。


「まず、悪の組織を作ります、その後正義の組織を作ります、

正義の組織と悪の組織で対戦し、ビデオを取りその収入で利益を上げます。」


ツツト君の答えに

「君は特撮を見すぎ!」としかられていました。


先生は今年の生徒はクセあって困るといってました。


何ででしょう?



悪養成学校。


それは悪に絶対属さない様な人間を悪に染める学校のようだが

どうやら成功していない様子。







初めてコメディーを投稿した?


ネタ提供してくださった2人には本当に感謝しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ