表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
監獄迷宮  作者: ばち公
誰か私に教えてください
42/74

スライムは決意した

 トゥケロは移動しようとするオリ達に、当然のように付いてきた。


「トゥケロ、戻らなくていいの?」

「ああ。お前に付いていこう」


 その申し出に、オリは思わず「本当!?」と声を上げた。トゥケロは黙って頷く。


「あ、私は嬉しいけど。でも、でも――」

「気にしなくていい。俺は『森』で育ったからあそこを守りたかったけれど。皆すでに散り散りになって、もはや集落は無いに等しい。彼らは平穏に生きていける場所なら、『森』じゃなくてもよかったんだ。気持ちは分かるし、当然のことだが。それに、今となっては長もいない。幼馴染も。――今一番気にかかるのはお前だから、それでいいんだよ」


 オリはいくらかの言葉を飲み込んで、ただ「ありがとう」と真っすぐに伝えた。


「しかし、本当に生きていてくれてよかった。通りすがった場所全てが襲撃されてたもんだから、てっきりお前らも、と思って気が気じゃなかったぞ」

「それって岩嫌いの――スライムさんの故郷も?」

「ああ。そう詳しくは回ってないが、あらゆる岩場が崩れてしまっていた」

「そう」


 オリは呟いた。

 岩嫌い。人間そのものの姿形をしていた。恐らく、もう会うこともないのだろう。

 引き摺ってでも仲間にしておけば、と微かに浮かんだ考えはすぐさま否定した。そんなことをしても、死ぬときは死ぬ。意味は無い。


「スライムさん、戻ってみなくていい?」

「大丈夫です」

「折角越して来ようとしたのに、災難だったね。どこか別の場所とかあるかなぁ。後でリューリンとかに聞いてみようか。ね」

「いえ」


 静かな声であったが、スライムはきっぱり首を振った。


「いいんです」


 オリはしばらくスライムの顔無き表情を窺っていたが、やがて「どうしたの、急に」と軽く尋ねた。

 スライムはしばらく、考えを纏める賢者のように黙っていた。


「少し、分かったことがあるんです。生き延びるのに道は無い、ということです」

「どういうこと?」


 スライムは考える。自分はあの、自分が暮らしていた横穴から別の場所へ移動したいと考えていた。

 トゥケロについていくか、オリについていくか。オリの暴力性に魅せられ、彼女についていきたい、自分もあのような力強さを身に付けたい、と考えた。


 それは今回の事態で、途轍もない間違いのように思われた。今まで引き籠ってばかりで、何一つ自ら選らんだことのない生物にとって、それはあまりにも大きく、打ちのめされるような経験だった。

 しかし今、こうしてトゥケロの話を聞いてみれば、彼の階層も襲われて、自分がいたところも結局は襲撃を受けている。

 どこを選んだって、自分に災難が降りかかっていたことに変わりはない。

 結果、今あるのは、スライムはまだ生きているという、それだけの事実だった。

 それなら、選びたいがままオリを選んだ、今この道が最も素晴らしいに違いない――。


――しかしそれも、ただ考え方の違いなのだろう。少し振り返って、ただ自分で納得した、という、それだけに過ぎないのだ。


「……歩くための道なんて、どこにも用意されていない、ということです。結果、私達は戦わなければ生き残れない。私がどれを選んで、そしてうまく逃げおおせたところで――それに遭ってしまえば、戦うしかない、ということが」

それ(・・)って?」

「敵、ですかね」


 スライムは曖昧な言い方を零したが、オリには分かる気がした。生物無生物問わず、自分たちの邪魔をする、あらゆる存在のことに違いないと思った。


 そういえばこのスライムがオリに付いてきたキッカケは、あの『先生』とやらをボッコボコにしたことだったか。

 再度ボッコボコにしてやった挙句、ギリギリで命だけは見逃してやった『先生』――彼に感謝しなければならないこともあったな、となんとなく思いながら。


(もう少し手加減してやってもよかったかもしれない)


 と己の右拳を見つめるオリに、スライムは首を傾げた。


「どうしたんです?」

「……ん、なんでもないよ。これからもよろしくね」

「ええ。改めて、よろしくお願いします」


 オリはにっこり頷いて、改めてスライムを仲間の一人として迎え入れたのだった。




 少年と呼ばれる彼がとんと爪先をつけた地面の、そのすぐ傍らにはオリが這いずったようにうつ伏せていた。

 崖の上から落ちてきて、そのまま水面か、もしくは川中の岩石にでも体を打ちつけたのだろうか――夥しい量の血を流していた。最早川の流れでは誤魔化しきれないほどだった。

 それでも、右腕すらない彼女がここまで来れたのは生への執着か、それとも神の御業たる偶然か。

 もちろん少年は彼女に、指先一つ出していない。


 彼はふとしゃがみ込むと、目尻を愉快げに歪ませながらオリの様子をじっと眺めた。

 両手で頬杖をついて、彼女のその様を、或いは生の痕跡を美しく微笑みながら見下ろしているのだった。


「オリ。生きてる?」


 問い掛けに当然応えはない。オリは彼女にしては珍しく何も喋らない。

 ただしばらくの沈黙のあと、ほんの一息、長く細いそれを吐いた。微かで密やかで、まるで最期の溜息のようだった。それだけで、体一つ分小さくなってしまうのではないかと思われるほどの。


「……」


 彼女はほとんど死人のようだった。濡れて不吉に光る黒髪が頬に貼りついている。肌は土気色混じりに青褪め、呼気も聞こえないほどだ。

 彼が初めて彼女を目撃したときよりも、よほど酷い有り様だった。


「……オリ?」


 あの頃と異なるのは、オリが自力で目を覚ましたことだろう。

 彼女は鉛のように重たげに瞼を開いて、そのまま瞬き一つせず、虚ろな目玉に少年を映した。


「生きてたんだ」


 少年が微笑みかけると、オリは「ああ、」と何かしらに納得したような声を零した。


「――うん、心配かけてごめん」


 それに一瞬呆気に取られた少年が、何かを口にするよりも先に、オリは目を閉じてしまっていた。体から力も抜けており、再度気を失ってしまったのだろう。


 少年は溜息を吐くと立ち上がって、オリを一瞥した。何かしら手を貸してやろうかとも思ったが、今の調子ではこの邂逅さえ忘れてしまっているだろう。


(……まあいいか)


 浮かび上がれば、階層の様子が一望できた。


 銀翼の天使どもは縦横無尽に暴れ回っていた。

 木々は薙ぎ倒され、いくつもの木端が川に流れている。魔物も天使も、死体は倒されるがまま放置され、どこかで誰かの悲鳴が、罵声が響いている。大地すら抉って回っているようで、崖から岩肌が崩落している。

 オリのあの位置なら恐らく大丈夫だろうが、うっかりしていると彼女も圧死しかねない。


 前までなら、わざわざ手を貸しにいってやっていただろうけれど。


(今はもう必要あるまい)


 少年は遥か眼下、点のようになった彼女を見下ろす。

 いずれ目を覚ますだろう、そうしたら彼女は立ち上がり、また進み始めるのだ。絶え間なくとは言えまい。倒れ傷つき苦しみ、それでも最早忘却の彼方にあるだろう希望に縋りつきながら、ただ迷宮最下層を目指して――。


 それを眺められる喜びを胸に、少年は頬を緩ませた。


「楽しみにしてるよ、オリ」


 ついで、己の姿を認知し、武器を手に立ち向かってくる天使に目をやった。

 彼は今度は、別の意志とともに微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ