表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/155

100話 ここはわたしの家なのに!


 本棚の本をちらりと俺は見た。そこには雨音姉さんと俺の持っている本が混ざって置かれている。

 あまりにもお互いに日常的に貸し借りをしていたせいで、どちらがどっちのものという区別をすることも難しい。

 

 俺と雨音姉さんは共通でミステリが好きなので、推理小説の文庫本が多い。


 『三つの棺』とか『エラリー・クイーンの冒険』とかみたいな本格ミステリから、『長いお別れ』とか『マルタの鷹』みたいなハードボイルドまで、昔の海外の名作がたくさん並んでいる。

 こういうのを俺が読むようになったのも雨音姉さんの影響だ。


 雨音姉さんは英語の原書でも読めるみたいだ。


 ただ、俺はそんなことはできない。俺が雨音姉さんの年齢になっても、できたりはしないだろう。


 雨音姉さんは優秀で、隣町の名門国立大学に通って、英語の試験で高い点を取り、アメリカの大学に交換留学に行くほどだ。


 無色透明な、取り柄のない俺とは違う。


 俺が本棚から視線を戻すと、雨音姉さんが微笑んだ。


「この本棚も片付けちゃったほうがいいかも」


「え?」


「というより、この部屋を解約した方が良さそうね」


 当然のことのように、雨音姉さんは言った。

 俺は戸惑う。あくまで、今日は荷物の整理に来ただけだ。

 

 部屋を解約したりするつもりはない。


「この部屋にはいつか戻るつもりだから、解約なんてしないよ」


「いつかっていつ?」


「それは……」


「遠見家は、水琴さんを解放したりしないでしょう? 身の安全が確保できないから、屋敷に留めておきたいはず。それに、琴音さんとの婚約もあるし」


 雨音姉さんの言う通りだ。経営の傾いている遠見グループは、危険な裏取引の結果、一族の身が狙われている。


 玲衣さんを守るために、警備体制が万全な遠見家の屋敷にいる必要がある。

 そして、それ以上に問題なのが琴音との婚約だ。婚約者、そして遠見家の後継者候補として、俺は扱われているから、婿養子として遠見の屋敷の居住を強いられるかもしれない。


 この二つの問題が解決しない限り、俺はこの家に戻ってこれない。

 

「それでも、俺はこの家に戻ってきたいよ。玲衣さんもそう言ってくれているし……」


「へえ……」


 雨音姉さんがぱちぱちと目を瞬かせる。

 俺は少し恥ずかしかったが、言うことにした。


「この家に戻って、また俺と一緒に二人きりで住みたいって玲衣さんは言ってくれた。クリスマスも一緒に祝いたいって……」


「そうなんだ。水琴さんなら……そう言うでしょうね」


 雨音姉さんの表情がかすかに変化する。

 俺はその表情の変化を気にも留めず、雨音姉さんに気軽に相談しようと思ってしまった。


「あのさ、雨音姉さん。遠見家の事情はともかく、琴音との婚約だけでもなんとかならないかな。解消する良い方法があればいいんだけど……。きっと雨音姉さんなら、思いつくかなって」


「そうすれば、水琴さんと同棲生活が再開できるってことね」


 雨音姉さんの声が小さくなった。少しトーンも暗い。


 どうしたんだろう?

 非現実的だと思っているんだろうか? たしかに遠見家当主・遠見総一朗の指名だから、婚約を断るのは難しい。


 とはいえ、雨音姉さんなら、なんとかできるんじゃないだろうか。「世界から見れば、遠見グループなんて、地方の小さな企業に過ぎないんだから」と自信たっぷりに言っていたんだから。


 でも、俺は雨音姉さんの思いにまったく気づいていなかった。


「私は、どうなるの?」


「え?」


「私もこの家の住人なのに」


 雨音姉さんがすねたように俺を見つめる。





ついに100話! 発売日も明日なのでしばらく毎日更新します!


玲衣さんが濡れ透け姿の夏服!のタペストリーイラスト、下記で公開していますのでぜひ御覧ください。とても可愛いので拡散に協力くださいね!

https://twitter.com/karuihiroF/status/1575433464907587584


引き続き☆評価やブクマでの応援もお待ちしています! 雨音さんの今後の動きに期待!と思っていただけましたら、ぜひご協力ください!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ