表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
音楽で乙女は救えない  作者: ナツ
第二章 中学生編
88/161

スチル27.???

 ショッピングモールは、生憎の空模様のせいなのか閑散としていた。

 人混みが苦手だという紺ちゃんは、「このくらいの方がゆっくり回れていいね」と機嫌がいい。人当たりがよくて社交馴れしているように見える紺ちゃんの意外な一面を知って、私は少し嬉しくなった。


「実は、私も人混み苦手なんだ」

「ふふ。大勢の人の中にいると、その中にエイリアンが混じってても気づかないから恐い、でしょ?」


 悪戯っぽい紺ちゃんの笑みに、一瞬思考が停止する。

 確かに私が人混みが嫌いな理由はソレだ。でも、一度絵里ちゃんに話したら「そんな妄想、普通しないよ!」と笑われてしまい、それからは誰にも言っていないはず。


  『だから、やめときなって言ったんだよ。そんな映画見ると、夜中1人でトイレに行けなくなっちゃうよ! って』

  『だってぇ。予告見たら気になっちゃって。今日、……ちゃんと一緒に寝てもいい?』

  『狭いからヤダ!』



 人間の間に混じったエイリアンが、1人ずつ捕食していく恐いホラー映画。小学校に上がったばかりの頃、TVでの再放送を見て以来、私はすっかり人混みに紛れるのが苦手になった。

 文句言いつつも一緒に見てくれたのは、花香お姉ちゃん、だよね。

 あれ? でもお姉ちゃん、その時はもう中学生だったはず。

 どうして、記憶の中の繋いでくれた手はあんなに頼りなく小さいんだろう。


「――ちゃん、ましろちゃん!」

「うわぁ! びっくりした」


 気づくとすぐ目の前に紺ちゃんの綺麗な顔があった。


「どうしたの、ボーッとしちゃって」


 我に返った私を見て、心配そうに眉をひそめている。

 

「私が人ごみを嫌いな理由、前に話したことあったっけ?」


 どうしても気になったので率直に尋ねてみると、紺ちゃんは、何故かしまったというような後ろめたい表情を浮かべ、それからいつも通りの顔に戻って首を傾げた。


「うん。聞いたことあるよ」

「……そっか」


 今の紺ちゃんの表情で私は、逆に確信を持ってしまった。

 紺ちゃんは、私からは“聞いていない”。

 

 ――どうして、そんな嘘をつくの? 

 

 思えばそれが、私の前世の記憶を解く最初の一手だったんだろう。

 ぴっちりと糸で縫いつけられ、封をされた記憶。

 糸の端は切られてしまった。後は、するするとほどけていくしかない。

 

 それ以上追及するような話でもないので、まずは買い物を済ませようと売り場に足を向ける。紺ちゃんは、何事もなかったかのように私の隣に並んだ。



 2人でああでもない、こうでもないと品定めをしながら華やかなバレンタインコーナーを巡る。毎年、チョコを手作りしているという私の話に、紺ちゃんは羨ましそうな視線を向けてきた。


「いいなぁ。私、お料理が全然ダメなんだよね。母様にもお手伝いさんたちにも、厨房への立ち入りを禁止されてるの」


 まるで、花香お姉ちゃんみたい。

 しょんぼりと眉尻を下げた紺ちゃんを見て、思わず我が家のキッチンクラッシャーを連想してしまった。

 

 そういえば、前も似たようなことを思ったんだっけ。

 確か、あれは――そう、初めて玄田邸に遊びに行った時の車の中だ。

 紺ちゃんがSAZE好きなことが分かって。ミーハーなところがお姉ちゃんに似てるって。

 ……似てるって、そう思ったんだ。


 理由の分からない冷や汗が、背中を伝っていく。

 強烈な不安感が私を襲った。

 何か、大事なことを見落としてる気がする。

 でもそれが何かが分からない。胸の奥を塞ぎ続けている鉛みたいなものの存在が分からなくて、苦しくなる。


 だめだ。

 このまま考え続けていると例の“発作”が来てしまう。今までの経験から予兆が分かったので、私は軽く頭を押さえて思考を切り替えることにした。


「紺ちゃんは誰に買うの?」

「父さま達と、コウかな。後は学院の仲良くしてる女の子たちに友チョコを買うつもり。そういうましろちゃんは?」

「私も似たような感じ。あ、でも学校の先生にもあげるつもりなんだ」

「え? 先生に!?」


 びっくりした紺ちゃんに、松田先生のことを軽く打ち明けてみた。


「数学の先生なんだけど、すごく素敵なの。うちの学校は校則が緩めだから、先生にあげる子も結構いるんだよ」

「えー、いいなあ。うちの学校に、チョコをあげるような素敵な先生っていないもの。羨ましい!」


 いいなあ、と繰り返す紺ちゃんを微笑ましく思いながら、買い物を続ける。

 松田先生には、奮発してシャンパントリュフを購入してみた。4粒しか入ってないのに、結構いいお値段だったから美味しいに違いない。小さい箱の方が、気負わず渡せそうだしね。

 紺ちゃんは、ブランドもののチョコレートを中心に選んでいた。

 お目当ての買い物を済ませ、紺ちゃんが携帯で呼び出した能條さんに買い物袋をお願いした後、お茶を飲みに行こうという話になる。


「あ、そうだ。本屋さんに先に寄ってもいい?」


 本屋繋がりで思い出した。

 今日のお目当てのもう一つは、松田先生の休日ウォッチングだった。さっきから色んなことを考えているせいか、忘れそうになってたよ。


「うん、いいよ。私も見たい雑誌があるし」


 ファッション雑誌の話をしながら、エスカレーターで上に進む。そして、大きな書店の前まで来たとき。

 隣にいた紺ちゃんが、ピタリと足を留めた。


「……そんな」


 彼女の表情があまりにも強張っていたものだから、不思議になって視線の先を辿る。

 そこには、松田先生と花香お姉ちゃんがいた。

 思わぬ組み合わせに、私まで目を見張ってしまった。

 今日はてっきり三井さんとデートなのかと思ってたけど、違ったの?


 2人は親密そうに、同じ本を覗き込んでいた。

 お姉ちゃんが頬を膨らませて、松田さんのわき腹を小突く。松田さんは顔を顰めながらも喜びを抑えきれない表情で、お姉ちゃんを見下ろしていた。どうしてお姉ちゃんは気づかないのかな。あんなに全身で「好きだ」っていってる松田さんの想いに。


 私はお姉ちゃんの性格をよく知っている。

 彼氏の友達に色目を使うような、そんな人じゃない。お姉ちゃんは天然でどこか抜けてるけど、人一倍倫理観が強いんです。それはもう、昭和の頑固おやじ並みに。だから、三井さんを裏切ってこそこそ逢引きだなんてありえない。

 

 すぐに気を取り直し、2人に声を掛けようと一歩踏み出そうとした私を、紺ちゃんの華奢な腕が引き留めた。


「――無理。……ごめん、無理だよ……」


 消えてしまいそうなか細い声に、私は息を飲んだ。

 紺ちゃんの美しい瞳はうつろに歪んでいる。感情の全てが消え去ってしまったような、そんな眼差しを目の当たりにして、私はガツンと頭を殴られたような衝撃を覚えた。



   シッテル。コンナカオヲシタヒトヲ、ワタシハシッテル。


   『どうして教えてくれなかったの?』

   八つ当たりに他ならない私の醜い訴え。

   みるみるうちに凍りつくあなたの表情。

   途中から、意地になってたの。

   大好きなあなたに置いて行かれたような気がして。

   途中から私は意地になってたんだよ。

   ただの憧れだった。ちゃんと返事も分かってた。

   そんな顔、させるつもりじゃなかったんだよ。


   ――――ごめん。ごめんね、花ちゃん――――


 

 

 すぐにその場から紺ちゃんを連れ出せば良かったんだ、と後になって思った。

 だけど、その時の私は馬鹿みたいに立ち尽くすばかりだった。

 松田先生、ううん、友衣くんのことを思い出し、そして同時に自分の醜悪さも思い出してしまった私は、ただ震える紺ちゃんの手を握りしめることしか出来なかった。


 固まったままの私たちに、最初に気づいたのは“今の”花香お姉ちゃん。

 髪の色はくっきりとしたピンクだし、目の色も焦げ茶色だ。

 黒目黒髪じゃないだけで、前世と全然印象が違う。そりゃそうだよね、変装してるようなもんだもん。


「あれ? ましろ!」


 ぱあっと花開くような笑みを浮かべ、嬉しそうにこっちに向かってくる。

 紺ちゃんは、一度きつく目をつぶり、それからいつもの紺ちゃんになった。可憐な笑みを浮かべ、お姉ちゃんと向き合う。


「こんにちは。ご無沙汰しています」

「発表会以来かな? ますます綺麗になっちゃって~」


 花香お姉ちゃんの後から、松田先生もやってきた。

 私に軽く手をあげ、それから紺ちゃんに視線を移す。


「こんにちは。島尾と同じピアノ教室の子だよな。初めまして、松田といいます」


 紺ちゃんの手は、それと分かるほどガクガクと震えていた。

 あまりの痛ましさに、私は唇を噛みしめる。


「げ、玄田 紺です。……はじめまして」


 全部を思い出せたわけじゃない。

 私の仮定が間違っていることだって、ありうる。

 よくよく考えたら、おかしな話だもんね。前世のお姉ちゃんがこの世界に“2人いる”だなんて。一人は外見がそっくり。そしてもう一人は……なんてことがあるの?


 だけど、確信していた。紺ちゃんが今感じているだろう、胸の痛みも何もかも私には分かってしまった。

 

 初めてピアノ教室で会った時、すごく喜んでくれた。

 いつも私を心配してくれた。初めて花香お姉ちゃんに会った時は、どんなにびっくりしただろう。

 何度も何かを言いかけては、苦しそうに口を噤んだ紺ちゃん。全てのピースがかちりとはまり、私に一つの事実を告げる。


 

 紺ちゃん、あなたが私の花ちゃんだったんだね。



 ……こんなのって、ない。

 私たち姉妹だけが前世の記憶を持たされてるのは、何故? 

 この推論が正しいのだとしたら、この世界に転生させた神様とやらは、なんて残酷なんだろう。

 


 

 ◆◆◆◆◆◆



<まだ、分岐点まで3年もあるのに>


己の計算違いに愕然として、カレは苛々と爪を噛んだ。

なんの味も感触もしない。爪という概念を、唇という幻覚が上滑りしていく。


忘却術を施そうと何度も手をかざしたが、桃色の髪の少女は、その全てをはねつけた。


カレは諦め、くるりと指を動かして空中にパラメーター画面を呼び出す。

友情イベントは進行不可になったはずだ。

それなのに。


目の前に現れた数値に、カレは大きく目を見開いた。



今作主人公―前作主人公への信頼度 【MAX】

前作主人公―今作主人公への信頼度 【MAX】



<……やられた>


ゲームの一つのエンディングである『友情エンド』の条件をマシロはクリアしてしまった。

彼女からのエネルギー補給は、もう見込めない。

マシロが18になるまで、どんな手出しも許されなくなった。



しばらく空を睨んでいたカレの口元に、やがてほの暗い笑みが浮かんだ。


<まあ、いいか>


茶色の髪の少女から絶え間なく流れこんでくる絶望と悲しみと焦げ付くような恋情を、胸いっぱいに吸い込む。

力がみなぎってくるのを感じ、安堵する。


<コンはやっぱり素敵だね>


崩れ落ちそうな心を必死に立て直そうと踏ん張り、かつての恋人にも等しく笑顔を与えている健気な少女。その恋人は、彼女そっくりの別人に夢中だというのに。


<コン、ここからが正念場だよ。ワタシがキミとの賭けに勝てば、マシロだって手に入るんだから>


カレは少女をふわりと背中から抱きしめ、艶やかな茶色の髪にひとつ、キスを落とした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ