表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
音楽で乙女は救えない  作者: ナツ
第一章 小学生編
8/161

スチル3:紅(ピアノ教室)

 お風呂の中で、ぐいーっと手足を伸ばす。

 いまだに自分の身体は見慣れない。

 棒のようなふくらはぎを見下ろし、まじまじと両手を広げて見つめた。8歳児にしか見えないすべすべふっくらした小さな手。

 

 転生なんて、本当はしてないんじゃないか、とどこかで思っていたのかも。


 明晰夢か何かを『前世の記憶』と勘違いして、勝手に思い込んでる。

 その可能性はゼロじゃない、と疑っていた。

 一人では証明できない不確かな事実は、赤の他人であるゲンダ コンによって証明されてしまった。

 それとも、二人とも頭のネジが緩んでる可能性はまだ残ってる?


「ああ、もう訳分かんないっ!」


 ザブンとお湯の中に顔をつけた。

 

 ――とにかく。

 

 妄想だろうが思い込みだろうが何だろうが、私はどうしても青鸞学院に入学して、紅さまと接点を持ちたい。

 怖いほどのこの執着心こそが、私をヒロイン役たらしめているのかもしれない。温かいお湯の中でゾクリと背筋が震えた。


 

 レッスン日は、週に一回木曜日の5時からに決まった。

 先生は、松島まつしま 亜由美あゆみさん。音大の講師をしながら、演奏活動も行っているという若手ピアニストだ。国際コンクールでの受賞歴もあり、活躍を期待されている。

 

 ……そんなすごい人が、どうしてド素人の私のレッスンを引き受けてくれたんだろう?

 

 ふと浮かんだ疑問は、母に貰ったツェルニーの楽譜ですぐに霧散してしまった。いよいよ、始まるんだ!


 「母さん、父さん。本当にありがとう。わたし、絶対に途中で投げ出さないからね」

 「うん。始めたからには頑張って、ましろ」

 「父さん、音楽のことは正直よく分からないけど、発表会とかもあるんだろ? 必ず聞きに行くからな」


 娘の我儘を聞き届けてくれた優しい両親の為にも、頑張らなくては!


 ピアノをある程度ものにしたいのなら、スタートが8歳というのは、遅い方だと思う。

 その分のハンデは練習で取り戻すべし。

 

 私は部屋に戻り、計画ノート兼ダイアリーを取り出した。

 年月と共に忘れていきそうな紅さまのイベントやプロフィールを、そこにぎっしり書き込んでいる。

 別名『ストーカーノート』。名前を書かれた者は、私にしつこく追われ続ける。


 とりあえず絶対に見たいのは、このイベント。


 【どきどきが止まらない】


 最後まで『ボクメロ』をクリアしたことのない私が見た中で、糖度マックスの恋愛イベントだ。

 

 ヒロインと紅さまが、相合傘で帰宅する途中に起こるもので

 

 「どうしても、お前のことが頭から離れない。……笑えよ。今この瞬間も、こんな女々しい告白をしてる俺に呆れてるんじゃないかって、怯えてるんだぜ」


 と紅さまが恋心を主人公にほのめかすイベントなのですよ!

 この後、戸惑う鈍感系ヒロインを紅さまは思わず抱きしめてしまうんですっ!


 このイベントを何とか、この目に焼き付け、この耳に刻み込みたい。

 土砂降りの中、電信柱に張り付いてでも!!


 まずは、発生日時と場所を正確に把握しなきゃだよね。

 その為にも、紅さま及び前作ヒロイン(紺ちゃん)とはある程度仲良くなっておかなければ。

 

 私の知識は、前作に限られている。

 リメイク版のヒロインはお前だ! といきなり指名されたって、ちょっと待ってよ、と腰が引けてしまうのだ。

 

 見た目も中身も平凡で主人公って柄じゃないし、なんとか前作の流れに持っていけないかなぁ。

 紺ちゃんにそれとなく聞いてみようかな。

 あれだけの美少女だもん、紅さまとの釣り合いはばっちり取れている。

 2人が並んでいるところを想像し、私はだらしなく口元を緩めた。


 

 ――ところが。

 

 木曜日、少し早めにレッスンに向かった私を待ち構えていたのは、紺ちゃんだけではなかった。


「あ、あのー」


 気まずい。

 何が気まずいって?

 紺ちゃんと紅さまに両脇を固められているこの状況が、ですよ!


「なに?」

「なんだ?」


 完璧なユニゾンがサラウンドシステムで鼓膜を響かせてくる。


「コンちゃんと紅さ、じゃなかった成田さんは、お友達なんですか、ね?」


 前に蒼くんにコンちゃんのことを聞いた時は「知らない」と一刀両断されたもんだから、勝手に蒼くんのマブダチである紅さまも、まだ彼女に出会っていないのだと思い込んでいた。


「ふふ。どうだろうな。マシロは、どう思う?」


 薔薇が! 紅さまの背景に薔薇が見えます!


「馬鹿ね、コウ。分からないから、聞いてるんでしょ」


 紺ちゃんは、私がサロンに入った時から不機嫌そうだった。

 花のかんばせを曇らせ、私の頭越しに紅さまを睨みつける。紅さまはその視線を難なく受け止め、紺ちゃんにニヤリと微笑んだ。


 ああっ! 悪そうな笑みも素敵すぎます!


「ほんと、コウが邪魔。せっかくましろちゃんに、色々話して置きたいことがあったのに」

「だから、それが何なのか、先に俺に教えれば良かったんだろ? そしたらわざわざ亜由美のところにまで押しかけて来なかったさ」


 二人が何を言ってるのか、さっぱり分からない。

 ただ、先生のことを『亜由美』と呼び捨てにした紅さまの言葉に驚いた。


「こうさ、じゃなかった成田さんは、先生とも知り合いなんですか?」

「さっきからましろは質問ばかりだな。いいよ。じゃあ、俺も答えるから、ましろも俺の質問に答える。それでいい?」


 それでいい? と云う部分、かなり吐息増量されてました。

 色気を多分に含んだ艶やかな声に頭がぼんやりしてくる。……ハッ! これって一種の睡眠術なのかも。

 

 相手は8歳児。たった8歳の子供だ、しっかりしろ!


 自分に言い聞かせながら頷くと、紅さまは穏やかな表情を一変させた。


「なにを企んでる? 蒼だけじゃなく、紺にまで近づいて。いったい何が目的だ、ボンコ」


 疑心の光が宿った鋭い瞳に、射抜かれた。


 予想外の詰問に、感情が麻痺した。

 

 これって、私、疑われてる?

 不純な動機が透けてみえてるんじゃないよね? 

 企む……って。

 この先起こるであろう恋愛イベントを傍で鑑賞したい、というのはその企みの内に入るのかな。

 あと、ボンコってなに?


「コウ!」


 紺ちゃんが怒って立ち上がったのと「ましろちゃん、どうぞ?」というおっとりした亜由美先生の声がしたのは同時だった。



 


「今日は初めてだから、運指っていう指の動かし方の練習をしてみようか」


 亜由美先生が椅子の高さを調節してくれ、すぐ隣に腰かけた。ふわん、といい香りがする。ブルガリのオード・トワレかな。

 美しい指が鍵盤をゆっくりと撫でるように滑っていく。

 私は出来るだけ忠実に、先生のタッチを模倣してみた。


「あれ。ましろちゃん、本当にピアノは初めて?」


 コクン、と頷くと先生は「もしかして、楽譜も練習してきた?」と尋ねてくる。


「はい。どの曲からやるのか分からなかったので、とりあえず前から順番に5曲程ですが」


 亜由美先生は、ポカンと口を開けた。

 美人はどんなに表情を崩しても、美人。私は一つ学んだ。


「今日は右手だけ、左手だけ、って順番で練習して、最後に両手でゆっくり合わせる練習しようかなって思ってたんだけど……」

「テンポがどれくらいか家にメトロノームが無いので分かりませんでしたが、一応楽譜の通りの音だけなら出せると思います」


 すでに暗譜済みだった一曲目を、ゆっくりめに弾いてみると、亜由美先生は感激したように頬を上気させた。


 「すごい! よっぽど練習したのね!」


 それから表情を引き締め、私の顔を覗き込む。


「ましろちゃんはもしかして、将来ピアニストになりたいなって考えてたりする?」

「いいえ。あの、そこまでは。……ただ、青鸞学院の音楽科に憧れてるんです。それで……」


 身の程知らずめ! と嘲笑されちゃうかな。

 言葉の終わりは、消え入りそうなくらい小さい声になってしまった。


 「なるほどね。うん、じゃあ一緒に頑張っていこう! 先生も、そのつもりでやるから」


 亜由美先生の目つきが変わり、纏う空気が張り詰める。

 さっきまでとは全然違う。

 私はごくり、と息を飲んだ。


「まずは、手の置き方。指先の力は十二分にあるみたいだから、そっちに頼ってる部分があるかな。もっと手の平を柔らかく使って――」


 私と先生は、目の前の楽譜に完全に集中してしまった。

 気が付くと、アラームが鳴っている。レッスン時間の60分は、わずか10分のように感じられた。


「お母さんに夜、先生が電話しますって伝えてくれるかな? 音大を目指す子たちには、土曜日にソルフェージュを教えているから、ましろちゃんも参加した方がいいと思うの」

「はい。分かりました」


 ペコリと一礼し「失礼します」と挨拶をしてからレッスン室を出た。


 ふう。つ、疲れた……。

 でも、楽しかったあ!


 次のレッスンまでに頑張ることがハッキリ見えてきて、私はうきうきしながらサロンに戻った。


「ましろちゃん、コウのいうことはとりあえず無視でいいから」


 私と入れ替わりに紺ちゃんがサロンを出て、レッスン室へ向かう。すれ違いざま耳打ちされ、わけがわからないまま彼女の華奢な背中を見送った。


 静かに扉は閉められ、広々とした豪奢な空間に、私と紅さまだけが残される。


「ましろはお迎え待ち?」

「……はい」


 さっそく紅さまは何事もなかったように尋ねてきた。

 彼からかなり距離を取り、ソファーの端っこにちんまり座る。先ほどの豹変ぶりが脳裏に焼き付いちゃってて、ものすごく居心地が悪い。

 紅さまと会うのはまだ2回目なのに、何故か敵視されてる気がする。

 うう……母さん、早く来て!


「ふうん。――ね、さっきの返事、まだ聞いてないんだけど」


 ああ、やっぱりその話に戻るんですね。


「特に何も企んでません。本当に、変なこととか考えてません。ほ、ホントに何も目的とかなく」


 一生懸命弁解してみるが、まず今なぜここにいるのか、という理由からしてやましい私の言動は、怪しさ満載になってしまった。

 ピアノを始めた動機を追求されたら、有罪確定だ。

 

「そうか。分かった」

「はあ。良かった――」

「違う。ボンコに何を聞いてもムダだって分かったって言ったんだよ」


 だからボンコってなに?

 あと、なんでそんなに怒ってるの!? 怖い、怖すぎる。

 紅さま! お気を確かに! 俺様とドSキャラは似て非なるものですわよ!


 って、錯乱してるのは私の方か。

 ええ~、だって意味が分からない。何にもしてないのに、存在自体が許せない感じなの? もしそうならへこむわ!


「いいか。蒼や紺に下手な真似したら、絶対に許さない。分かったな」


 紅さまは吐き捨てるように言い残し、優雅な身のこなしでサロンを去っていった。


 ――ボンコってなに?



◆◆◆◆◆◆


 本日の主人公ヒロインの成果


 

 攻略対象:成田 紅

 セカンドイベント:警戒


 無事、クリア




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ