表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

1章 ---3(探偵の推理)

 自称探偵である村井月子(むらいつきこ)

その推理力を 試すときが来た。


 中川春が 無くして見つからないという

筆記用具を 探そうと思って 中川春に

村井月子が言った。


 とりあえず 村井月子が中川春に いくつか

質問を することから 始めることになった。



 「まずは 筆記用具と言っても いちように

 大なり小なりの 規模があるけど

 中川さん 筆記用具だけど まさか

 シャーペンの芯 1本とかでは さすがに

 ないでしょ」


そう 村井月子が質問を 始めた。


「先輩 村井先輩 さすがにシャーペンの芯

 1本で ここまで困ったりしません。

 無くして見あたらないのは 赤い筆入れと

 その中に入っている 筆記用具の

 ことですから よろしくお願いします」


と 中川春が 答えた。


「なるほど 筆入れ 赤い筆入れねぇ~。

 そうなのね。

 ウ~ン 赤い以外で ほかには

 特徴とかは無いのかしら?

 赤いだけのヒントでは さすがにパッとは

 探せないわ」


そう 中川春に 村井月子は注文を

付けて言った。


中川春は ちょっと考えて どう説明したら

わかってくれるか 思い悩んでしまった。


 思い悩んだが そうウ~ンって感じで

中川春は こう言った。


「その赤い筆入れは どこの文房具屋にも

 売っていそうな ごく普通の

 筆入れなんです。

 あえて言うならば ウ~ン

 横に チャックで開閉するタイプなんです。

 そんな感じの 筆入れなんです」


 村井月子は その筆入れのことは

これ以上のことは くわしく聞いても

仕方ないと思い 次の質問をした。


「じゃあ 質問を変えるわね。

 その赤い筆入れは どこまで持っていた

 記憶があるの?


 最後は この北高校の校内というのは

 なんとなく推理 出来るけど それからよ。

 この北高校の どこの辺まで

 持ってた記憶が あるのかしら」


中川春は そう質問されて

ウ~ンって感じで また答え出した。


「確かに 家を出るときは その赤い筆入れを

 カバンに入れて 登校しました。

 そして 校門で1回 カバンを

 見たときは あったんです。

 でも そのあとの記憶が あいまいで

 昼前に再び見たときは

 もう 無くなっていたんです」


村井月子は なるほど~っと 言った切り

少しの間 黙ってしまった。


 そして 少しの沈黙のあと 村井月子は

こう言った。



「真相は 目の前にひらめくものよ」


と。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ