表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/64

60 三葉のヤケと名






三葉(みつは)は現在、放心状態であった。





どうやっても、この迷路をクリアする道筋が見えないのだ。

一度思考を停止してしまうと、人間というものは次にスイッチが入るのが億劫になってしまう。今はまさに、そんな状態だった。




「あー……帰りたい……」




その一言は偽らざる三葉(みつは)の本心だった。

こっちのよく分からない迷路に迷い込んで、それからずっと1人なのだ。独り言も多くなる。


三葉(みつは)は何も考えないで、ゴソゴソと鞄の中を漁る。鞄だけは肩から下げていたため、持っていたのが唯一の幸いだった。



まず、スマホ。電波通じない、電話もメールも不可能エリアってことね。


次………鞄から出てきたのは木の箱。これは三葉(みつは)が試作で作ったオルゴール。音ががうまく出ず、何度も何度もスケッチして、思い浮かべたっけ。

三葉(みつは)はオルゴールのネジを回し、音を奏でる。少し歪な音階だったが、それでも今の三葉(みつは)の心境を和らげてくれる心地良い音色だった。


他には何があったっけ?


ゴソゴソと鞄を漁り、次に出てきたのはトランプ。

三葉(みつは)は無心でトランプでタワーを作り出す。三角になるように並べて、上にどんどん重ねていきピラミッドを作るアレだ。

よほど集中力があったのか、あっさり5段のタワーが完成した。


あはは、楽しいなー(棒読み)


次に出てきたのは魚釣りゲームのおもちゃ。

円形の台がスイッチを入れるとぐるぐると周り、魚の形をした木の先端には磁石がくっついている。そしてもちろん、釣竿の方にも。

ぐるぐると回るのは電池式の仕様にしたため。子ども騙しだけど、なんだか童心にかえって楽しいかも。


えーっと、他には……


積み木のおもちゃか。

何でこんな物入れていたんだっけ。三葉(みつは)は四角や三角、丸の形の木を積み重ね、よく分からないお城のようなものを作った。

いや、何だか出来が今ひとつ………


三葉(みつは)は〝創造〟で日本のお城の模型を生成する。

石垣から城の天守閣まで、こと細かく再現する事が出来た。あ、結構出来がいいかも。三葉(みつは)は調子に乗って色んな形のお城を作っていった。

どこのお城〜とかは特に意識した訳ではなかったため、色々と要素がごちゃ混ぜになってしまっている。お城マニアの方々には申し訳ないが、三葉(みつは)はそこまで日本のお城に詳しくなかったため、細部が若干杜撰なところもチラホラ……


次に出てきたのは大きめの画用紙。

三葉(みつは)はハサミを取り出して、チョキチョキと切り出したのは天翔る龍の切り絵。いや〜、我ながら上手いわ〜〜〜

さらに調子に乗って空想の生き物……ペガサス〜的なものや、ドラゴン〜的なものまで切り出した。いや〜結構うまく出来たわ。

無事に帰れたら、部屋に飾りたいかも。


はは、こうでもしていれば少しは気持ちが落ち着くわ。


次に鞄から出てきたのはおままごとセット。

自分で作ったやつだけど、形とか色合いとか、だいぶ似せて作れたんじゃないかと思う。よく頑張ったなー、僕。




あとは何が入っていたっけ?




ゴソゴソと、鞄を漁る。




すると、三葉(みつは)の後ろから、小さな人影が見えた。




「え……?」




「次は何だ?何が出てくるのだ???」




そう三葉(みつは)に話しかけてきたのは小さな男の子。

漆黒の瞳に、髪色の美しい顔をした男の子だった。着物を着用していて、何だか日本人っぽさがあって妙に懐かしい気持ちになる。

あ、でも頭になんかツノ?っぽいのが生えてる。アレって付けツノ?カチューチャ?コスプレか??




ん?でもこの声、どこかで聞いたような………


どこでだっけ?




「えっと……君は、誰?」




「俺?俺は魔王の息子だぞ?三葉(みつは)!」




魔王?


んんん?


今魔王って言った??




それに、何で僕の名前を知って……色々聞きたいことがあるが、




「………えっと、僕は三葉(みつは)。えっと、君の名前は?」



「俺?魔王の息子だ!」




んんん?聞き方が悪かったのかな。えーっと……




「たぶん、魔王の息子っていうのは君の名前じゃないよ?」




「………え、そうなの?だって皆んな俺を〝魔王の息子さま〟って呼んでいたぞ?そもそも名前って何だ?」




Oh…難しい質問だなぁ……名前、名前かぁ……




「名前っていうのはその人を表す……呼称のこと、かな。要は、呼び名?」




「………名前………俺、無いかも………」




男の子はグズグズと泣き出す。ええええ………何なんだこの展開………僕、一葉(かずは)姉ちゃんのように子どもの相手とか得意じゃないんだけどーーーー



三葉(みつは)はあたふたと慌て、必死に考える。



えーーーっとどうすればーーー



ぐるぐると考えて考えて、周りにある物を見てみたり、上を見上げたり腕を組んだりしてみて必死に必死に考えた。



そしてふと目に入ったのは、男の子が着ていた着物の柄。



確かあの模様は……… 同じ大きさの円を4分の1ずつ重ねた模様。そう、〝七宝模様〟だ。






「き、君の名前……呼び名なんだけど、無いのなら〝七宝(しっぽう)〟って呼んでも良いかな?」



「…………え?〝七宝(しっぽう)〟?って何?」




「えっとね、君の着ているその着物の柄なんだけど〝七宝模様〟っていうんだ。仏教用語で………金とか銀、水晶なんかの七つの宝の事なんだ。円満とか調和なんかの、人間関係の豊かさを願う意味がこめられているんだ。………どう!?」



男の子は、すっかり泣き止んでこちらをジッと見つめている。




「俺、俺だけの呼び名、名前?俺の名前は七宝(しっぽう)?」




「うん!君だけの……いや、七宝(しっぽう)だけの名前だよ。………あ、もしかして嫌だった!?」




「いや!いや!違うんだ。………俺はこれから七宝(しっぽう)だ。三葉(みつは)、名前をくれて感謝する。………えっと、ありがとう………」





そう言うと七宝(しっぽう)は笑った。





笑って顔は、とても眩しくて、年相応の可愛らしさがあった。





ところで、有耶無耶になってたけど、七宝(しっぽう)ってば何者?


三葉(みつは)は新たな謎が増えたのだった。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ