表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

教育的昔話

作者: たなか

 昔々、あるところにおじいさんとおばあさん、おじいさんの弟、おばあさんの姉夫婦、おじいさんとおばあさんの長男夫婦、おじいさんとおばあさんの次男夫婦、おじいさんとおばあさんの三男夫婦、おじいさんとおばあさんの長女夫婦、長男夫婦の長女夫婦、次男夫婦の長男、次男夫婦の次男、次男夫婦の三つ子の長女・次女・三女、三男夫婦の双子の長男・長女、三男夫婦の次女夫婦が住んでおりました。




 問1.この家には全部で何人住んでいますか?




 ある日、おじいさん、おじいさんとおばあさんの長男、おじいさんとおばあさんの次男の嫁は山へ竹を取りに、おばあさん、おじいさんとおばあさんの三男夫婦は川へ亀を探しに、おじいさんとおばあさんの次男の長男、おじいさんとおばあさんの三男の双子の長男・長女は野原に空いた穴へおむすびを届けに出かけました。




 問2.このとき、家には何人残っていますか?




 さらにしばらくして、女性だけを攫う恐ろしい人喰い鬼が彼らの家を襲いました。




 問3.鬼が去ったあと、家には何人残っていますか?






【答え】


 問1.0人

 問2.0人

 問3.0人





【解説】


 家には十年以上前から誰一人として住んでいませんでした。そこにいたのはネズミの大家族。人喰い鬼は獲物が見つからず、しょんぼりして帰りましたとさ。めでたし、めでたし。




【教訓】


 思い込みに気を付けましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] え~、だったらさぁ、浦安の世界的ネズミさんだったらぁ~?(意地の悪い笑顔
[良い点] 思い込みに気を付けましょう [一言] 問1の私 えっ一軒の家に住んでるの?あるところって土地的な意味じゃなくて?どんな豪邸やねんw 問2の私 目が、目が滑ってw……紙に書きださんと分からん…
[一言] 真面目に数えちゃったじゃない! ネズミ大家族! そして、さらにネズミ算的増殖を続けるのでしょうね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ