表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/81

恐れていましたか?

 結局、酒乱男性を助けたことを皮切りに、道すがらの非戦闘員、もしくはかなりやばそうな状況の冒険者を助けながら少しずつ、少しずつ進む。

 冒険者を助ける際は、ハルトたちが魔剣士だと気が付くと、露骨に幻滅したような顔をするが、そこはまあ、しょうがない話だ。しかし、しっかり窮地を救ってあげると、手のひらをクルッとひっくり返す。まぁ、これに関しては嫌な気分にはならない。


 民間人などに関しては、自分のことで精いっぱいになっているのか、お礼を受けることもあったり、なかったりだ。罵倒はさすがになかったが、なぜか睨まれることは何回かあった。そのたびに虫の居所の悪いマナツが一蹴している。


「全然進めないじゃない!」


 街の中央へ行けば行くほど、人は四方八方から押し寄せ、入り乱れる。冒険者は一様に本拠点ともいえるギルドを目指し、民間人に関しては、冒険者の後をつけてきたせいだったり、単純に方向関係なしに逃げていたり、まちまちだ。


 あぁ、これは……本当にめんどくさい。


 それにしても人の量が半端ない。以前から思っていたが、この街の人口密度は中央の大通りに集まりすぎだ。人を追いかけて魔物も集結するものだから、それはもうイモ洗い状態というやつだ。魔物と闘う冒険者の周りを避けるように円形の空白が数多在り、そこ以外はもはや人の波だ。


「絶対にはぐれるな!」とわかり切っていることを大声で伝える。完全にパニックと化している現場では、声も通りにくい。近くに居ようとそれなりのボリュームで発さないと、喧噪にかき消されてしまう。


 パーティーバフの届く効果範囲はまだ未検証だ。人の波にのまれて流されてしまえば、パーティーバフの効果範囲外に出てしまう恐れもある。そうなった場合、常々語るが、彼ら(彼女ら)は魔剣士だ。魔物の群れに立ち当たってしまった場合は死の危険すら容易に考えられる。


 しかし、はぐれるなといったのはいいものの、各方面からの圧が非常に強い。右に押され、後ろに押され、斜めに押されとこれでは歩くこともままならない。


「い、いったん、脇道入ろう。大回りしてギルド裏手へ……!」


 マナツとユキオは人にもまれながらも頭をひょっこりと出して、承諾。モミジの姿も見えたため、視線を前に戻そうとしたその時――


「あっ……! ちょっ……ちょちょっとまっ……!」


 モミジの姿が人の波に消える。


「モミジ! おーい、モミジ!」


 モミジのすぐそばにいたユキオが大きな声を出す。ハルトも急いで身をひるがえ……すことはできないので、体勢を変え、モミジを探す。

 この群衆の中から、背丈の低いモミジを探すことは容易ではない。ハルトでさえ、自分の思ったように進めなかったのに、モミジとマナツの女性陣がこうなってしまう可能性を危惧できていなかった。完全に失態だ。


「モミジ! モミジ!」


 次いで、マナツの姿を見失った。かろうじてモミジを探す声は聞こえているが、むしろモミジのことしか頭に無いようで、ふらふらっと消えてしまった。

 まずい。非常にまずい。


 ユキオは大柄な体格のため、常に視界に収めておくことができた。せめてユキオだけは見失わないようにモミジとマナツを探すが、一向にそれらしき人物は見当たらない。


 不意にユキオが何かを発見したようだ。でも、モミジとマナツを見つけたわけではないようだ。何しろ突然、顔面蒼白、そして何かをつぶやいて、我を失ったように群衆をかき分けてハルトの目の前から消える。


「お、おい! ユキオまで――ッ!」


 やってしまった。

 恐れていたことが起きてしまった。全員がバラバラになる。


 リーダーとして手綱を握れていなかった未熟さと、浅はかな考えを心底恨んだ。結局、どこか他人事のように考えていたこのパニックに、ハルトたちはまんまと取り込まれたのだ。しかし、起きてしまったことは仕方ない。ここから立て直すしかない。


 一度、大きく深呼吸をして息を整える。


「マナツ――! モミジ――! ユキオ――! 聞こえるか――! ギルド裏手集合! 無理そうなら南門だ!!!」


 たぶん、人生で一番大きな声だったと思う。周りの人々は一瞬ハルトを見たが、即座に目を離す。そこまで大きな声では無かったのかもしれない。


 決死の叫びが仲間に届いていると信じて、ハルトは仲間を探すことをやめた。なるべく近くに細道に身を寄せ、最後は転げるように群衆の波から這い出す。


 このまま地面に手をついて一休憩したいところだが、そうもいかず、前方からは一匹のゴブリンもどきが迫っていた。一瞬、生唾を呑んだ。しかし、それも杞憂だったようで一太刀でゴブリンもどきは地に落ちた。

 大丈夫、まだパーティーバフはある。


 その事実を突きつけられ、後方の人波に一瞬目を向けたが、すぐに前を向き直った。ここで待っていれば、ハルトと同じように三人のうち誰かが来るかもしれないが、それを待つのは得策ではない。


 今はただ、ギルドを目指す。それだけだ。


 細道は横幅がほとんどなく、ぎりぎり人がすれ違えるくらいだ。そのため、魔物もゴブリンみたいな小型の魔物しか入ってこなかった。好都合だ。っと思っていた矢先、前方から涙目で迫りくる子供。その後方にはゴブリンもどきが二匹、子供を追いかけてきていた。


 子供はハルトの姿が見えているんだか、見えていないんだか、そのまま突っ込むぞと言わんばかりにますますスピードを上げて向かってくる。子供を受け止める、という手も一瞬考えたが、そうなれば後方から迫りくるゴブリンもどきの対処ができない。

 仕方なく、すれすれで子供を避けてゴブリンもどきに目を向ける。チラッと後方を確認すると、すでに子供は人の波にのまれていた。何気にあの人の大群の中にいたほうが安全かもしれない。


 ゴブリンもどきの一匹が突進するスピードを落とすことなく、大きく跳躍。体長一メートル弱しかないゴブリンもどきは、すさまじい跳躍力を保持していた。ハルトの伸長を優に越えて、そのまま落下の勢いに身を任せて金属製の棍棒を振りかざした。

 ハルトは剣で棍棒を受け止めるが、その際にかかる重圧にヒヤリとした。


 ――重い。


 忘れていたかのような感覚を抱く。プレッシャーと危惧はしていたことだが突然起きたその事態に、思わず汗が穴という穴からドバっと噴き出す。


 何もかも、悪い方向に流れる。


「離れ、すぎた……?」



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ