第4話 スライムは青かった
シンシアちゃんが元に戻るまで、かなりの時間がかかったよっ。
おばさんが出てきて、『なにやってんだいシンシア』とか言いながら、背中をバッシ~~~ンッて感じでひっぱたいてやっと戻った。
ものすごく痛そうに背中をさすってるシンシアちゃん。うん、本当にごめん。
おばさんとシンシアちゃんがいるし、ちょうどいいや。周辺情報の収集のためにも、色々話が聞きたい。神人は世間知らずと思われてるみたいだし、変なこと聞いても、おかしいとは思われないみたいだしねぇ。
「あの……よかったら、この辺りの事とか教えてもらいたいんですけお、時間もらえませんか?」
……まさか説明役をめぐって、二人で言い争いが始まるとは思わなかったよっ!
「あんたはシーツの洗濯が残ってるだろっ!」
「母ちゃんだって、洗い物があるじゃないっ!」
「洗い物なんか、父ちゃんがやるからいいんだよ!」
「シーツなんか、予備がいくらでもあるじゃない。もうちょっと溜まってから洗った方がやりやすいのっ!」
「そんなこと言って、溜まりすぎて泣きついてきたの誰なんだいっ?!」
「あっ、あれは急にお客さんが増えたからで……そっ、そんな事言ったら母ちゃんだって、『父ちゃんは料理が終ったら畑に行くんだから、洗い物はあたしがやんなきゃいけないんだよ』って、言ってたじゃないっ。今日だって父ちゃんもういないんでしょ。だったら、さっさと洗い物を片付けにいきなよっ!」
彼女との唯一の共通点の、赤い髪を頭の後ろでお団子に結い上げたおばさん、その肝っ玉母さんみたいな安定感のある体で覆いかぶさるように上半身を前に出す、その姿は中々の迫力なんだよ。
負けじと前のめりになって握り締めてるシンシアちゃん拳は、何時おばさんに繰り出されるのかって心配になっちゃったよ。
「「…………」」
お互いにネタが無くなったのか、黙り込んでにらみ合いになったよっ!
このまま静観するのも問題があるかな~? やっぱり止めた方が良いね。
「あの、ケンカはよく…」
「「カリンちゃんちゃんは黙っててっ(おくれっ)!」」
「ひゃいっ」
……怖かった。
それにしても、まさか自分が原因でケンカが始めるとか、それを止めようとして逆に二人に止められるとか、こんなシチュエーションの中心に、わたしが居ることがいまいち信じられない。
こんなのは、ライノベの世界でしかありえないと思ってたよっ!
結局、最後はジャンケン三本勝負でおばさんの勝利!
この世界にもジャンケンってあるんだねぇ~。なんて思ったね。
そんなこんなで、おばさんに色々と質問をしたよ。
まずここが、ソアラ王国の田舎の村でグルド村ってこと。そして今が、ゲームの200年位前の時代ってことだね。
なぜ2百年前って判ったかっていうと、MEOは、2百年前に成された魔王の封印がほころび始めたため、大陸最大最古の国、ソアラ王国の国王が、新たな勇者候補を大々的に募った。っていう設定だったんだよ。
でもここでは、昔発見された新大陸(魔大陸って呼ばれてる)にいる魔族の侵略が始まって、その原因が魔王だってことが判ってるくらい。
魔王の事はこれ以上詳しく知らないらしい。まあ地理が同じなら、ここは魔大陸から一番遠い場所だし仕方ないかな?
国と村の名前が同じで、ソアラ王国以外にも、ローレル王国、アコード王国があるのも一緒。まあMEOだと、ソアラ以外は未実装だったんだけどね。
王国の名前に聞き覚えがありすぎる? そんなん、名前を決めたメーカーに言ってよっ!
あと、世界的な組織で、商人・職人・魔術・冒険者(非公式で盗賊)ギルドがある。ゲームでもレベルアップは、いろんなギルドからの依頼って感じでクエストをするのと、モンスター狩りの2種類だったからね。
ただし、どんな小さな村にもあった冒険者ギルドは、ここだと町と言える大きさ以上の所じゃないと無いってことが違った。
それ以外のギルドは、街以上の場所に支部があって、王都に本部か国支部と言われるその国の中での総括をする代理本部がある。
商人と冒険者ギルドの本部はソアラ王国、職人がローレル王国で魔術がアコード王国に本部があった。だからゲームだと職人と魔術は国支部が最高の施設で、本部でしか受けられないサブスキル最高ランクの使用承認クエストが無くて、ミスリルの武器なんかが作れなかったんだよね。だから防具も実はミスリルの上があるんじゃないかって言われてた。
あ、村とかの呼び方の違いは人口で変わるんだって。段階が村・町・街・都の4つで、村は5百人まで、町が1千人まで、街が2千人、それ以上が都になるらしい。
都はその国の首都、さっきも言った王都くらいしかないんだけどね~。
じゃあって事で、冒険者ギルドのある町で一番近いのはどこなのか聞いたら、1人で移動なんて危ないから、街を中心に行商をしてる商隊に同行しろと怒られちゃった。
この村にあるのは宿屋以外、狩猟や農耕用の物を扱ってる鍛冶屋と、布や皮製の防具を扱ってる防具屋くらいしかなくて、地図すらないそうで、1人のしかも地図も無しで村から出て移動するのは自殺行為らしい。
その商隊は2ヶ月に1回の頻度で来るんだけど、次にくるのは2週間くらい先だからそれまで待ってるように言われちゃった。
それなら、街の冒険者ギルドの方が大きいし、そっちまで同行すればいいかなって事で、それまではこの宿屋で待つことにした。
これ以上の事は判らなかったから、外に出て、もうちょっと詳しく戦闘系のスキルをテストしてみることにした。
外に出るって話をすると、「カリンちゃん1人じゃあぶないよ」って言われたけど、もしもの時は飛んで逃げるからと言って納得してもらった。
というか、おばさんから見れば、この村までだって1人できたとしか考えられないのに、それは関係ないのかと……この見た目か!この小さい体のせいかっ?!
はぁはぁ……よし、落ち着こう。 とにかくスキル検証と、補正のおかしいネックレスを調べないとね。
と言うことでやってきたのは、村から5キロほど離れた、まばらに木の生えた草原です。
ここにきた理由は、まず火のスフィアを使っても延焼の危険が無い。
その2、ここにいるモンスターはスライムと言って、大きなゲル状の動きの遅い素人でも知ってれば避けるのが簡単なモンスターだからです。この世界にもスライムがいる事は確認済み!
最後に、この辺りには畑もないしグルド村の猟師も来ない。つまりは人目の心配も無いから何をしたって安心てだってことっ!
「好条件そろいまくり!」
と言うことで、検証開始!……の前に、装備のチェック。
ゲームでの防具は、上半身・下半身の2ヶ所で、一部の人が盾で追加するくらい。
わたしの装備は、金糸の織り込まれたクリーム色のデニム地みたいな手触りの、ポロシャツみたいな上の方にだけボタンの付いた長袖のシャツ。そのボタンの並びの一番下の方に(体力+5の)魔力石が付いてる。その上に前をボタンで留めるタイプの落ち着いた色合いの赤い厚手のベストを着て、ベストと同じ色の手のひらは布で手の甲が皮の指だしグローが付いてる。装備ランクSで、マジックベストって言う魔法防御の高い上半身防具だ。
下が、ひざが見えるくらいの長さのベストと同じ色合いで同じくデニム地みたいな素材のベルトで止めるちょっとタイト気味のスカート。そのベルトのバックルに(力+5の)魔力石が付いてる。ひざまでのクリーム色のソックス、ブラウンの厚手の登山靴みたいなのまでが下半身装備で、これまたランクSで魔法防御の高いのマジックスカートだ。
ちなみに装備ランクはCから始まってレベル20毎にランクが上がって、レベル61からSが装備できる。最高はSSSまであるらしい。
武器はスライムを狩るので、風の+6%属性石が付いたランクSのアダマンダガーにする。スライムは水属性だから風が効くのだ。MEOでは装備できる最高ランクの武器を、各属性分用意するのが普通になってる。
属性の力関係は……
火>土>風>水>火(強い>弱い)って感じで、この4属性は力関係がぐるっと1周する。
強い属性で攻撃(例えば水に風で攻撃)した場合はダメージが150%になる
同属性に攻撃するとダメージが50%になる
弱い属性で攻撃(例えば火に土で攻撃)した場合はダメージが25%になる
光と闇は相反する属性なので、防御なら同属性、攻撃なら逆属性が効果的。(攻撃で150%、同属性防御で25%まで抑える)
土火風水に対して光闇では効果的ではないが、まったく効かない訳でもない。(武器の 攻撃力+エンチャントした人の魔法力)
光闇に対して土火風水では効果が殆どない(50%程度のダメージになる)
ちなみに短剣は刃の部分が30センチ以下になってて、鍔が無いのが仕様で、属性石は柄頭(簡単に言うと、握りの部分の刃から遠い方)に付ける様になってる。
最後にアクセサリーで、装備できるのは2個まで。
両手首にそれぞれ、回復力(MP)+7・知能+6のゴールドブレスレットをつけてる。
ステータスの補正は、防具2ヶ所・アクセサリー2個の合計4ヶ所が可能で、効果の重複は出来ない(たとえば、力の魔力石を2ヶ所に付けても、大きい方しか効果が無い)仕様になってる。
わたしはうっかり者なので、装備を何か忘れてないか念のためステータスを確認する。
えーと……
体力6+7・回復力(HP)5・魔力16・回復力(MP)14+7
力3+15・知能17+6・敏捷性7・器用度8・強靭性7
攻撃力120・魔法力347・防御力89・魔法防御力319
あれ?
体力と力の補正がおかしいな。
装備欄を見てみる。
アダマンダガー(風)・マジックベスト(体)・マジックスカート(力)
Gブレスレット(回M)・Gブレスレット(M)・Sネックレス(力・体)
あれ~~~?
ネックレスしたままだったのか……ってか、アクセサリーが3個装備できてるよっ! しかも効果が重複しちゃってるよっ!!
だから、何回驚いてんだよわたしはっ!
そう、こういうゲームとの違いを調べるためにここに来たんだよ。
ひとつ判ってよかったじゃないか。
そう、いいことだ……いいことなんだよ、たぶん。
よし落ち着いた。まずは何を調べるかな。
あー、MP切れの時の手段、通常攻撃が問題だ……どうしよっか?
短剣の通常攻撃は、突きと横薙ぎの2種類が交互に出るんだよね。何で2種類かって言うと、モンスターには属性以外にも「突・斬・殴」の耐性が設定されてて、攻撃もその3種類の属性が設定されてるんだよね。だから、短剣だと突きで「突」、横薙ぎで「斬」の属性になるんだ。
剣って付く武器は大体一緒で、弓と槍が「突」、メイスと斧が「殴」の属性になる。
話がそれた。とにかく通常攻撃スキルが無いって問題だ!
「どうしよっかなぁ?」
試しに武器を持って、こんな感じでやってたかなって動かしてみた。なんか、いい感じかも。しかもスキルのときは突きと横薙ぎを選んで出せなかったのに、今だと自分で決めて出せるから、逆に良いかもしれない。
よし、スライムを探して実験だ。
5分くらいで見つかった。
スライムは水色で、その中心が少し盛り上がっていて、その辺りに濃い青色の玉みたいなのが見える。その玉が核になってて、成長するとそれより小さい青色の玉が出来てくる。その玉が、核になってる玉と比べて3分の2になると、細胞分裂よろしく分かれて2匹になる。
見つけたのはもうすぐ別れそうなやつだ。
こいつは「斬」耐性が高くて、攻撃しても殆ど効かないから、突きで攻撃する。
3回ぐらい突くと、中心の盛り上がった所がわたしの方によってくる。それが攻撃のサイン。タイミングを見て横に移動すると。わたしがいた所に盛り上がり部分が勢いよくビシッって感じで突き出てくる。それがスライムの攻撃方法なんだ。
移動した後、2回突くとスライム盛り上がり部分が無くなって、小さい方の玉を残して、地面に消えていった。
「あれ? こいつはドロップアイテムを置いて消えてったよ?」
スライムのドロップアイテムは、分裂前の小さい方の玉なのだ。なんかポーションの材料になるらしい。
「昨日のピグは消えなかったのになぁ……」
なんとなくモンスターデータをイメージして、スライムとピグのそれを見比べてみる。
このデータは、データブックの内容で本として読んでもいいし、こうやってイメージしても見ることが出来る。中々の優れものなのだ。
スライムのドロップは青い玉(ブルーゼリーって名前なんだよ)で、ビグは獣の皮と肉なんだけど、今見たらピグの方が、ピグの皮とピグの肉に変わっている。
しかもだ、そのアイテムに集中すると、解体方法が脳内再生される。う……ちょっと、気持ち悪い。
データを色々と見てみると、モンスターって言っても、盗賊なんかの人系・動物系・魔物系・精霊系・魔族の5種類があるんだけど、人系のデータは消えてて、魔族はザコだけ残ってて、動物系だけ解体が必要で、ほかは倒すとアイテムを置いて消えちゃうみたいだ。
まあ、ここがMEOに似た異世界なら、盗賊とかってそれぞれ強さが違うもんね。
「いろんなことが判ってくるなあ」
次はネックレスを外して、スライムを攻撃し補正がどうなってるか調べてみよう。
うん、ネックレスの分が加算されてた。
ネックレスとスカートの補正があるとき5回、スカートだけのとき8回、ネックレスだけのとき6回、何も無いとき10回で倒せた。
力は、表示されてる攻撃力に%で加算される。これも有志が調べた。まあ、そのままの数字じゃなくて、色々公式があるらしいけどそこまで覚えてるわけが無いっ!
とにかく! +10の補正で間違いないって事は、サブスキルも何か変化があるって事だね。 今夜も、サブスキルを検証することに決定したよっ!
次はスフィア(火)のテストだね。
まずはスフィアを出す。『エレメントスフィア(火)』、やっぱり2個のスフィアが出てくる。
探し出したスライムに攻撃をすると……火の玉が飛んでいって、当たるとスライムを包み込むように燃え続けた。しばらく炎から逃げるように動いたスライムだけど、そのまま動かなくなって地面に消えていった。結構凄い炎のはずだったのに、スライム以外には燃え移らないで、倒すと共に鎮火した。
スライムは水属性で火には強いはずなのに、短剣で攻撃するよりも早く倒せたってことは、スフィアの攻撃力がかなりアップしてるって事じゃないか?
ああ違うや、さっきは短剣に風付与してなかったじゃん。
風といえば……昨日試した風のスフィアの攻撃って、斬属性に見えたよね?
うん、木を切り倒したよっ。もうスパンッて感じで。
スライムの弱点属性の風スフィアの斬攻撃って……どうなるんだ?
うん、実験だーっ!
てわけで、火のスフィアを消して風を出して、スライムを探す。
見つけたスライムに、スフィアで攻撃してみた……ほとんど効いてない気がする。
スフィアに攻撃させること、実に30回!!
2個のスフィアに攻撃させたから、合計60回だよっ!!
どうなってんのよっ?!
レベルの低い時だって、もっと簡単に倒せてたよっ!
ほかのスライムにも攻撃してみよう。
やっぱり効かない。今10回くらい攻撃が出た所だけど、スライムまだ元気だよっ!
確かゲームだと、風の時は雷が出たんだけどなぁ。ってな事を考えたらスフィアから雷が出たっ!!
…………は?
「どういうこと?」
えーと、つまり、たぶん、おそらく……何種類か攻撃方法がある?
「やって見るしかないよねっ!」
と言うわけで、スライムを探しに行くのであった。
えーと、結果発表~。わーパチパチパチ。
風:カマイタチと雷でした。
火:火の玉と、スフィアが胸の高さで、わたしの周囲を衛星みたいに回って、近づいて来たモンスターに火の玉を出す迎撃衛星になりました。銀英伝のアルテ○スの首飾り?
土:岩の矢と、火の時と同じく私の周囲を回って、攻撃がくると岩になって防御をしたよっ!
水:ウォータージェットと、私をモンスターから見えなくする泡に包まれました。
光:消滅させる光の矢(ゴル○ィオンハンマー)と、まんまレーザーが出て攻撃した、そして対象を捕まえる光の輪が出た。ためしに飛んでいる鳥に向けて打ったら落ちてきて、消えるまでピクピク震えたんだけど、輪が消えたら飛び立って行った。対空用バインドみたいな物かな?
闇:光の闇版でしたっと。
しかもね!1個づつ属性違いで出せたんだよ!
うん、スフィアって出してる間は、少しだけどMPを消費するから、つい癖で使い終わると消してたんだ。今日は色々出しては消してたから、途中消し忘れて、そのまま次のスフィアを出したら……左右色違いになっちゃったっ!
一度消して、2種類の属性をイメージしながら出したら、やっぱり1個づつ出たんですよっ奥さん!
しかも、左右で攻撃方法を変えたり、2匹別々に攻撃したり出来る。便利すぎ!!
MEOの最弱スキルと言われてたスフィアが……立派になって、お母さんうれしいよ。よよよっ(泣)。
ということで、この世界(?)では、スフィアが超便利。
次は短剣に付与したときの攻撃だね。
スライムが相手だし、まずは風だよね。『エレメントエンチャント(風)』
よし、スライムちゃんや~い。ゲームと違ってリポップ(再出現)しないから、見つかりにくくなってきたなぁ。
よしっ発見!!
やっちゃうぞ~、えいっ……へっ? えーと、その……1発で倒しちゃったよ。テヘッ
付与の効果が凄いよっ!
MEOだと、よくても武器の攻撃力の2倍くらいの効果しかなかったんだよっ!
つまり、5発で倒せたスライムなら3発なんだよ。それが1発……最低でも攻撃力が5倍以上になってるって事か?
なんか凄いなぁ。
よし、付与の効果で何か違いが無いか、もうちょっと調べてみよう。
結果発表~、その2。わーパチパチパチ。
属性付与の効果が上がったくらいでした。スフィアが凄かったから、こっちも凄いことになると思ったら、そうでもなかった。
しか~~~しっ!!
武器にしか付与が出来ないはずのエンチャンターなのに……体にも付与できちゃった。
MEOだと、レンジャーが風だけなんだけど、ウィンドエンチャントってスキルで体に付与して、動きが早くなる効果が出るんだけど。
わたしは、全種類の属性を付与できちゃった! まあ、重ねては出来なかったけどね。
風はレンジャーと同じで、動きが早くなった。他は今のところその属性の魔法防御が上がるってくらいしか判らなかった。
いやね、そろそろスライムが見つからないのよ。うん、狩り過ぎたみたい。 エヘッ♪
それでね、スキルを見てみたら、今までのエンチャントエレメント(7)がエンチャントウェポン(7)に変わって、新しくエンチャンドボディ(0)ってのが増えてました。
あっ「0」って言うのは、スキルの初期熟練度が0だから、多分それと同じじゃないかなって思う。
それもね、なんか成長が早いのよ。うん。
ゲームのときは0から1にするのに、神人の場合だと130回使わないといけなかったのが、全属性分の6回使っただけで30%になってんのよっ! つまり、20回で100%になるって事で、これって人間と同じなんだってばっ!
さっそく1までは上げといた。
その時にもうひとつ気がついたんだよね。よく見たら消費MPと効果時間の表示が無くなってんのよ。
それで色々と試してみたら、どうも、MPの消費量は感覚で決めれて、効果時間が変わってくるみたい。
ベータテスト終了直前に見た説明文だと、スフィアがMP消費100で、効果時間300秒だったんだけど、MPを決めないで使うと100減って10分持続。しかも、持続で消費するMPよりも自然回復量の方が多くて、1分で最大まで回復しちゃったよ。
消費を200にしたら、20分持続した。単純に消費に比例して上がるから計算しやすいね。
戦闘のスキルは調べ終わったし、スライムもほとんど見つからなくなっちゃった。
ドロップのブルーゼリーも50個くらい貯まったし、太陽もかなり傾いてきたから、今日はこれくらいで終わりにすることにした。
晩御飯のときは、食べ過ぎに注意しないとね。