表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

魔法の塔の老い支度

作者: 瀬嵐しるん


「お前が先でよかったよ」


老いた魔法使いは、息を引き取ったばかりの愛犬に語りかけた。


彼はあくまでも犬ではあったけれど、死期を鑑みて塔に引き籠ることを決断した魔法使いの、よき相棒であった。


「安らかに眠ってくれ」


時は冬。

冷蔵庫よりも冷えた空き部屋に、愛犬の亡骸を安置する。

そして魔法使いは、そっと扉を閉めた。



翌朝のことである。


『ああ、もう、お寝坊さん!

ご主人様は、相変わらずのお寝坊さん!

年寄りは朝が早いって知らないの?』


「……私はまだまだ若いってことかな?」


『減らず口はいいから、もう起きなさいよ』


半透明の犬が、魔法使いの寝室の中を飛び回っていた。

すり抜ける霊体は、どんなものにもぶつかる心配がない。

しかし、その小煩い口調は、魔法使いにとって少々耳障りだ。


「まったく、お前は、犬の姿の時はしおらしかったのに、魂だけになると口煩くてかなわん」


生前は、朝起こすにしても、そっとベッドに伸び上がり、前足で腕のあたりをそっと叩いていた。

それで起きなければ、耳の側でフンフンと鼻を鳴らす。

それでもダメなら、顔をぺろりと舐めるのだ。


『言いたいことはいっぱいあったんだよ。

だけど、犬の口では喋りたくても喋れない』


言いたいことはいっぱいあったらしい。

随分と溜め込んでいたようだ。


「まだまだ、何か言いたいのか?」


『そうだねえ。

とりあえず、ご主人様は結構すごい魔法使いなのだから、僕を生き返らせたらどう?』


「それは、出来なくも無いが」


『倫理に反するとか思っちゃう?』


「こんな僻地に籠っていたら、誰も咎めには来ないだろう。だがなあ」


『何か問題が?』


「生き返らせるのはいいが、そうなるとお前の新しい寿命を決めねばならん。

もし、その寿命より先に私が死んだら、お前はひとりぼっちになるんだぞ?」


『一緒に旅立てるように、出来ないの?』


「そうなると、魂を結び付けることになる」


『じゃあ、それやろうよ』


「いくら愛犬でも、魂を結び付けるというのは……」


『嫌なの?』


「……それは、大事な人が出来る時までとっておきたいじゃないか」


『そもそも、もう歳だからって塔に引き籠ったんだよねえ。

大事な人が出来る予定、あるの?』


「……無いとは言い切れない」


『夢があるのはいいことだ。いいことだね。うん。

……じゃあ、魂を結び付けるのではなくて、ご主人様が亡くなる日と僕の寿命を紐づけるのは出来ないの?』


「……あ、その手があったな」


『ご主人様、本当に超天才魔法使い?』


「あんなもの、ただの世間の評判だ。実像とは言い難い」


そう言いながら、魔法使いはキラキラした目で新しい魔法を考え始めた。



一か月後。

口煩い犬の霊体は消え、愛犬は元の姿に戻った。


「ご主人様、そろそろお茶を飲まないと干からびちゃうよ」


「うむ、もうそんなに時間が経ったか?」


あれ以来、魔法使いは若返ったように研究に没頭している。


「それにしても、どうして、僕を話せるようにしてくれたの?」


口煩くてかなわん、と言っていたくせに。


「お前はなあ、なかなかいい発想をする。

私の研究助手として、たいへんに役立つ」


「えへへ。そうなんだ」


愛犬は照れながら、目の前の皿のミルクを舐めた。


「おかげで、たくさん、やりたいことが出来た。

老い支度どころではなくなってしまったよ」



お茶の時間を終えると、魔法使いは換気のために窓を開けた。

愛犬は窓枠に伸び上がって、外に鼻を突きだす。


「遠くから春の匂いがするようになったよ」


「そうか、春が近いか」


「ひょっとしたら」


「ん?」


「ううん、なんでもないよ」


いつもの春の匂いと少し違う、花の香りがしたような気がする。

ひょっとしたら、春になれば、思いがけないお客さんが来るかもしれない。

そんな予感を、愛犬は言わずにおいた。


『たまには、びっくりすることもあったほうがいい』


愛犬は、そう考えた。


『きっと、素敵なびっくりになるよ』



その頃、遠くの国の生まれの若い女性の魔法使いが、この塔を目指していた。

塔に引き籠った魔法使いが大昔に書いた本を、ずっと大事に読み込んで修行をしてきたのだ。

尊敬する彼が、まだ存命であると知り、一目だけでも会うことが出来ればと、魔法の助けを借りてもなお長い旅路を、懸命に進んでいく。



新しい季節は、一歩ずつ近づいていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
生き返させられるなら、細胞レベルで行えば若返りも可能? この作品の続きを読みたいです。 シリーズ化を希望します。
[良い点] 素敵な物語。 ありがとうございました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ