表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/80

ぼくは彼女になる

 ──ランウェイは孤独だ。


 とある世界的なモデルさんの本に書かれていた言葉だ。

 まわりには同僚たちが。客席には、目の肥えたギャラリーとバイヤーが。無数のカメラのフラッシュは星の瞬きのよう。大勢の人目に晒されながら、それでもモデルは孤独なのだと彼女は言った。


 巨大な展示場で、歴史と威厳の刻まれた劇場で、時には夏の日差しが降り注ぐ屋外で。狭く長いキャットウォークを歩くとき、モデルはたった一人で無限の闇に立ち向かわなくてはいけない。

 灯火もなく、目印もなく、手を引いてくれる人もいない。ただ己の脚と、ガラス細工みたいにちっぽけなプライドを頼りに、闇の中へと歩き出していく。

 ランウェイは孤独な世界なのだと彼女は言った──


「そろそろ本番よ。集中して」


 その言葉に、ぼくは内側に潜っていた意識を浮上させる。


 舞台袖の鏡を覗き込む。ショーに出演するモデルたちが、最後に自分の姿を確認するためのもの。曇り一つなく磨き上げられた鏡面に映るのは、ぼくが知る限りこの世界の誰よりも美しい少女。


 琥珀色の金髪も。

 練絹のような肌も。

 月と大地を溶かした瑠璃色の瞳も。

 この人を飾るすべてのものが奇跡みたいに美しい。


 ぼくは右の手首に触れる。ブレスレット型の複合デバイスが読み取ったデータが、右目のコンタクトレンズに表示される。


 心拍数が高い。心配になって過去のデータと比較すると、彼女・・も今のぼくと似た心理状態だったことが判明した。


 そっか。オレーナさんも緊張してたんだ。

 また一つ、彼女と同じになれた。そのことが、なによりも嬉しい。


 胸の高鳴りを抱えたまま、ぼくは歩き出す。

 手の位置、背筋の角度、腰の動き、足の歩幅。すべて彼女から写し取る。


 ぼくは春日乃オレーナだ。美しく、聡明で、誰もが憧れる完璧な女の子。そういうものに、ぼくは為るんだ。


「さあ行きましょう、オレーナさん」


 ステージの袖から出る。


 真っ白な光の溢れる真っ暗な一本道(ランウェイ)へ、ぼくは踏み出した。

参考にしたのは、ジゼル・ブンチェンの自伝。

ここまで直接的に表現されていたわけではないが、やっぱりランウェイは恐ろしい場所なんだなと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ