表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
、、、、、  作者:
26/57


  Ryo Fukui

  A letter from slowboat


 を 聴きながら


 **


 ……つまり、人が外側を変える最大の要因は、好奇心を失くすことなのだと私は、思考している訳ですが、……では何故、……人は好奇心を失くし、自らの奥の奥の根を老いの方向へ成長の針を進めてしまうのか(時間を動かしてしまうのか)……そこに私は、『経験という名の答えを与えられたからだろう』と、思考している訳です


 **


 ……この経験というのは、精神的な経験のみを示しません この経験という実感というのは、頭の奥にしみいるような実際の現実の生身の実感、強烈な体験そして、それが体内に経験と沁み込まされたそれ、を示すと考えています ……この体験、体感は強烈で、人は、その体感、実感をしなかった時にはもう戻ることは出来ません それほどの強烈な体感を人の体内は忘れる程が出来ない程刻み付けられる=人の奥の奥の根の老いの針は時間を進め始めるのです(妄想)


 **


 ……これは、……例を挙げるならば、女性ならば、妊娠、(私は妊娠までは経験があるのでそれから先は解りませんが)……嘗ての日本人ならば、戦争、終戦、戦後 ……時代によってもそれぞれの時代の方々が体感する実感、奥の奥の根に刻み付けられたものは違うのでしょうが……


 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ