第6話 説明と疑問
こんにちは、皆さん。私こと熊井 蒼は今不思議な場面に遭遇しました。
なんで、なんで、なんでぇー???なんかステータス見とくかっていう軽い気持ちで見たら、スキルと称号がたくさん増えていた。今まで自分で考えて行動しなきゃスキルなんて手に入らなかったのに。
まさかと思うけど称号からでもスキルは手に入るのではないか。今までは、逆にスキルを手に入れるとある一定の称号が手に入ると思っていたのに。結局どっちも当たっているのだと思う。まっ、いっか!
「あっ、説明見てなかった。」
蒼はステータス画面をポチポチと連打した。
―主人公(笑)―
主人公のような場面に出くわし、主人公のような行動をせざるを得なかった者が事件を解決した時に与えられる称号。
主人公微補正が付与される。
補正は鑑定の熟練度が足りないため確認できない。
―霊の天敵―
霊を初見で倒した者に与えられる称号。
霊系にダメージ増加。
―魂の送還者―
悲しみにとらわれ、現世に留まり続けた魂をあの世に送った者に与えられる称号。
神聖魔法のスキルを【魂を司る神】から付与される。
【魂を司る神】については鑑定スキル(笑)程度では無理じゃの。ふっ!あっ、やばいのじゃ!今のは、なしじゃ。我は神とかではないのじゃ!違うのじゃ!【法を司る神】とかじゃないのじゃ!絶対にじゃ!
「なんか最後ので最初の方がどうでもよくなったな!絶対に最後のって【€%〆*♪】だよね。…って言葉に出せないやと?どうなってるんだ?ステータス書いてるのこいつじゃね?後、「のじゃ」って語尾ぜってぇわざとっぽい。キャラづけしてるな。」
まっ、いっか。それより主人公(笑)って何よ。黒田を見捨てようとしたのがいけなかったのか?ならば諦めずにいつか絶対に称号を主人公に変えてやるぜ!
多分、霊の天敵は前の虫の天敵の違うバージョンか?天敵シリーズwww。まあ、どうでもいいが。
最後のは…まぁ神聖魔法貰えたしいっか!
「やべっ!もうこんな時間。早く夜飯食って風呂入って寝なきゃ!」
蒼は夜飯を食べ風呂に入り寝たのであった。