表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

願い星・白い部屋の少女

作者: 霜月ひろ

 小さな部屋がありました。

 真っ白な壁に包まれた、小さなベッドが一つあるだけの部屋です。

 ベッドの上には少女が一人、瞼を閉じて眠っています。小さな部屋は少女のための部屋でした。

 そこが部屋であること。

 自分が寝ているベッドがあること。

 少女に分かるのはそれだけでした。なぜなら少女は目が見えなかったのです。暗闇の中で分かる確かなもの。それが少女の世界のすべてでした。

 「君の本当の願いは、なんだい?」

 あるとき、優しげな声と共に、誰かが少女の部屋を訪れました。

 「やあ、こんにちは。君はどうして寝ているんだい?」

 その『誰か』は少女が知る人ではないようでした。しかし『誰か』の声は若い男の人のようだったので、少女は心の中で『誰か』を『彼』と名付けました。

 「私、病気なの。そのせいで目が見えないし、いつ死んでしまうか分からないんだって」

 少女は淡々と答えます。

 「それはとても可哀想だ。僕が何か、してあげられれば良いのだけれど」

 『彼』は少しの時間、考えるように「うーん……」と唸りました。そして少女に尋ねます。

 「そうだね……何か欲しい物はないかい?」

 少女は答えます。

 「なら、窓がほしいわ。春には暖かい風が入ってくる窓が」

 その少女の言葉に、『彼』は少し困ったように言います。

 「窓ならあるよ。君の隣、左手の届く場所に」

 『彼』は少女の左手を取り、窓へと導きました。少女が窓を開くと、暖かな風がふわりと少女の頬をくすぐりました。そのとき少女の世界に窓が増えました。

 「他には無いかい?」

 『彼』はもう一度、少女に尋ねます。

 「なら、机がほしいわ。夏には美味しいスイカが食べられるように」

 少女はまた、すぐに答えました。しかし『彼』はまたまた困ってしまったような声で言いました。

 「机はもうあるじゃないか。君の隣、右手の届く場所に」

 『彼』は少女の右手を取り、机へと導きました。少女が机を撫でると、きしり、と机は小さな音を立てました。そのとき少女の世界に机が増えました。

 「他には無いのかい?どんなものでもいいんだ」

 『彼』は言います。しかし少女は小さく首を横に振りました。

 「あなたは私の世界にとても欲しかったものを与えてくれたわ」

 『彼』は少女の言葉を聞いて、また少し考えます。そして言いました。

 「なら、して欲しいことは無いかい?」

 しかし少女は再び首を振ります。

 「今はないわ。だって世界が増えて、とっても満たされているから」

 少女は笑いました。それは今まで暗闇に閉じ込められていた少女の、初めて人に見せた笑顔でした。『彼』は一瞬の間、少女の笑顔に見惚れました。しかしその次にはどこか悲しそうな声で少女に言います。

 「僕は君の為に何かをしてあげたいんだ」

 少女はその言葉に少し考え、言いました。

 「じゃあ、それを後に取っておくのは駄目?してほしいことが見つかったら、あなたに頼むから」

 『彼』は少女の言葉に頷き、嬉しそうに笑いました。

 「なら、君がそれを見つけるまで、僕はここにくるよ」


 出会いの時から少しが過ぎ、外の季節は春になりました。

 部屋の外には色とりどりの花が咲いていましたが、少女にはそれが見えません。

 『彼』は少女に外の景色を来る日も来る日も話して聞かせました。

 少女は白い世界にある唯一の窓を開けて、『彼』の話を微笑みながら聞きました。たとえ景色が見えなくとも、『彼』の話はその景色を瞼の裏へ浮かび上がらせ、窓から入ってくる暖かな春風が花の香りを運んできて少女の景色を色付けたのです。退屈なことなど、一日もありませんでした。

 また少しの時が過ぎ、季節は夏になりました。

 部屋の外は緑で溢れ、沢山の蝉の鳴き声が響いていました。『彼』はおそらく大きなスイカを切り分け、それを白い世界に唯一の机の上に置いて少女と共に食べました。

 窓からは時折、涼しい風が抜け、草木の香りを運んできました。

 どこから聞こえてくるのか蝉の鳴き声に混じり、時折、ちりんちりん、といった音が聞こえます。それは風鈴の音だよ、と『彼』は教えてくれました。

 二人は今日もスイカを口に運びつつ、聞こえてくる音に耳を澄まします。退屈なことなど、やはり一日もありませんでした。

 さらに少しの時が過ぎました。季節は秋になりました。少女は体調を崩し、眠っていることが多くなりました。

 その日、少女が目を覚ましたのは夜のことでした。その時も『彼』は少女の側にいました。

 「夜とは暗い物なのでしょう?」

 少女が呟きます。それは私の見る世界と同じなのかしら、と。

 「ただ暗いだけではないよ」

 『彼』が言います。

 「そこには星という光の道しるべがあるんだ」

 道しるべ。少女は星という言葉は知っていましたが、どの様に星の光が道しるべになるのか分かりませんでした。

 「少し、昔話をしようか」

 少女が『彼』に聞くと、『彼』は少し考えたのちに、昔話を始めました。

 『彼』の澄んだ声によって、まるで歌うような流れる旋律に乗せて語られる昔話は、少女を物語へと引き込みます。

 それは星空の物語。とても美しく、そして悲しい物語。


 あるところに恋仲の男女がいました。時間があれば言葉を交え、共に夢を語り合う。周囲からも羨ましがられるような、そんな二人でした。

 しかし彼らは引き離されてしまいます。それは大きな戦争でした。彼は国の命令で兵士になりました。

 戦地に赴く前日に彼は彼女に必ず帰ってくる、と約束しました。彼女は彼に必ず帰りを待つと約束しました。翌日、彼は戦地へと向かったのです。

 激しい戦争は何ヶ月と続きました。次第に国は武器も食料もなくなって、ついに負けてしまいました。そして人材も物資も失った国は戦場の兵士に手を貸そうとはしませんでした。

 彼は生き残りました。しかしその見知らぬ土地に残されてしまいました。そこは戦いの犠牲となった仲間や敵兵の死体が野を埋めていました。

 彼は道さえないその野をただ彼女との約束を胸に歩きます。方向は分かりません。しかし、歩き続けました。昼も夜も。一日中歩き続けました。

 歩き始めて五日がたち、ついに彼は倒れました。もう足は動きません。体は動きません。そこは何もない野原。ふと空を見上げると広い夜空に星が瞬いていました。どうやらいつの間にか夜になっていたようです。

 その中に一つ、彼の目を引く星がありました。優しく赤く、しかし控えめに光る、星。しかし彼はその星に惹かれたのです。

 もう足は動きません。体は動きません。いえ、動かないはずでした。しかし不思議とその星を見ていると動き出すのです。

 彼は星を追いました。走ることはできません。しかし彼はあきらめませんでした。

 昼には体を休め、夜には星を追い、更に三日の夜が過ぎました。ついに彼は故郷の村へと帰ることができたのです。

 しかし彼を迎えたのは一番会いたかった彼女ではなくたくさんの同情の眼差しでした。

 彼女はどこに?彼は村人に訪ねます。

 彼女は病に冒され、死んでしまったよ。村人は答えます。最後まで君の身を案じていたよ。

 その言葉に彼は泣き崩れました。そして唐突に知ったのです。

 あぁ、あの赤くひかる優しき星こそ、彼女であったのだ。死んでなお私を見守り、導いてくれたのだ、と。

 それから彼は彼女に助けられた命を他の人々の為に使いました。戦争で傷付いた多くの人々を助け、また多くの町に出向いては復興を手伝いました。

 そんな彼をいつでも夜空から彼女の星は見守っていたそうです。


 「その後、彼は救われたの?」

 少女は『彼』に聞きました。その物語はどうにもそこで終わるもののようには聞こえなかったのです。

 「そうだね。まだ少しだけ続きがあるけど」

 『彼』は少女の瞼へと手のひらを当てました。

 「今日はもうお休み。体に響かないようにね」

 暖かな『彼』の体温が手のひら、額と瞼を通して少女を包み、眠りの中へと誘いました。


 また少しの時が過ぎました。季節は冬になりました。窓の外は白銀の世界に変わっていました。そのころ少女の体は、それが限界であるかのように起きあがることすら難しくなっていました。

 「そこにいるの……?」

 少女は力のない声で誰かに向けて尋ねます。

 「僕はいつでも君のそばにいるよ」

 答えたのは『彼』でした。

 「いつでもあなたはそこにいるのね」

 少女は『彼』に聞きました。なぜいつも私のそばにいてくれるの?、と。

 『彼』は少し考えてから、言いました。

 「君の本当の願いを叶えるためだよ」

 『彼』の言葉に偽りはありません。しかし少女は冷たく言い放ちました。

 「それは私への同情なの?それとも馬鹿にしているの?」

 少女は本当はそんなことを言いたかったのではありません。それがどれほど『彼』を傷つけてしまうかも知っていました。しかし、一度爆発した感情は止まってはくれなかったのです。

 「私は哀れみも、同情もいらない。願いを叶えるだなんて、あなたに一体何ができるの?」

 そのとき『彼』がどのような顔をしていたのか、彼女には分かりません。しかし『彼』は普段と何ら変わりのない声で答えました。

 「僕は君の望むことをどんなことでも叶えられるよ」

 その言葉は真っ直ぐで、だからこそ少女は悔しく思ったのです。

 「そんな嘘はいらないっ、どうせ私の本当の願いは叶えられないくせにっ」

 一度も。そして誰にも見せなかった、それは少女の弱さでした。少女は『彼』から目をそらし枕に伏せました。

 少し間を空けて、『彼』は優しい声で、いつかと同じ言葉で少女に尋ねました。

 「君の本当の願いは、なんだい?」

 すぐに少女は答えませんでした。『彼』はそれ以上は何も言わず、ただ少女の隣に佇んでいました。

 「私は……」

 顔を枕にうずめたまま、少女はか細い声で答えました。

 「もっと生きたい……あなたの話してくれた星空を見てみたい……」

 少女の声は儚い夢のように白い部屋に吸い込まれていきました。

 今まで押さえていた感情が波のようにあふれて、少女は涙を流しました。

 『彼』はただ、それ以上はなにも言わず、少女の小さな背中に優しく手を添え続けていました。


 泣きつかれ、眠ってしまった少女の隣に、その夜『彼』は立っていました。

 部屋は暗く閉ざされ、カーテンの外にも満天の星空が広がっています。

 そう、少女と違い、彼の目には沢山の景色が見えています。

 「あのお話にはね、長い続きがあるんだよ」

 『彼』は眠っている少女に話しかけます。

 「いつか君に話した物語は、未だに終わってはいなくてね」

 誰が聞いているワケではありません。それは独白のような、どこか遠くに向けたような話し声でした。

 「物語の続きを紡ごうか……」


 戦争の復興に尽力し、数多くの人々に人生を捧げた彼は、その伝授を全うし、天へと上りました。

 しかしそこに天国とよばれる楽園はあれど、彼のもっとも会いたかった彼女はいませんでした。

 彼はそこに住む神様を訪ね、彼女のことを聞きました。

 「ここにも幾つかのルールがあるのだよ」

 神様は言いました。

 「彼女は天国に来てなお、そなたの為に地上に残ることを望んだのだ。星空のひとかけらになることをな。彼女の魂は星となり、そなたを見守り続けていたのだろう?」

 「私は既に死に、ここに来ました。なぜ、未だに彼女は星として輝き続けているのですか?」

 彼は再び尋ねます。神様は言いました。

 「星になるということは、そこに代償が必要なのだ。星は願いを叶えなければならない。誰かの願いを叶え、新たな願いを聞き、また沢山の人の願いを叶える。そして、役目を終えた星は、夜空を流れて、この場所に戻ってくるのだよ」

 神様は天国より低い位置にある夜空を指差し、言います。

 「星になり、地上に留まる変わりに、地上に神である私の力を伝え、奇跡を起こし人を導くのが、星に与えた仕事なのだ。」

 彼は少し考え、神に願ました。

 「ならば、私も星にしてください。より強く輝く明るい星に。」

 その言葉に神様は驚きました。

 「なぜそれを願う?強く明るく輝くほど、その願いを叶える力も大きいが、しかしここへ戻ってくるのはとても難しくなるぞ?」

 「それは分かっています。しかし私は星の願いすら叶える星になりたいのです。彼女は私の為に星になりました。私は彼女をここへと返してやりたいのです。」

 彼は言いました。それはとてもかたい決意でした。

 神様は彼の願いを叶え、彼は沢山の願いを叶える存在になりました。

 彼は同じような星々の願いをも叶え、星となった人々をも救いました。その夜、満天の星空には、数多くの流れ星が流れたそうです。

 その中でも、一際輝く二つの星が、隣り合ってその夜空に留まり、全てを見守っていたそうです。


 「……これが、あの物語の続きなんだよ」

 『彼』は病室の中でその物語を締めくくりました。

 「彼は最も強い力を持つ星になった。彼はどんな願いでも叶えられる。しかし強い力を持っているが故に、制約があったんだよ。」

 ゆっくりと歩み、『彼』は窓に掛かったカーテンを開きました。そこに広がるは満天の星空。

 「願いをもつ本人から、その本当の願いを聞かなければならない、という制約がね」

 そこに見えた星空に瞳を向けたまま、『彼』は言います。

 「願いを叶えてもらう側も、少しの代償が必要だけれど、それはきっと、辛いことではないから」

 『彼』は優しく微笑み、少女の額の上に手のひらを当てて、小さく呟きました。

 「君の願いを、叶えよう」


 翌日、少女は目覚めました。不思議なことに昨日まであった気だるさはなかったのです。

 そしてもう一つ。閉じた瞼はいつも通りなのに、その視界はいつもより白く見えたのです。

 少女自身、自分になにが起きたのかは分かりません。

 その不思議なものがなんであるのかを知ったのは少し後でした。

 まず、訪れた看護婦さんが食事に来たとき。既に自力では食べれぬほど弱っていたはずなのに、少女はたくさん食べました。食事は全く残さず、看護婦さんを驚かせました。

 次にお昼のお散歩。自力では歩けないほど弱っていたはずなのに、少女は車椅子を拒み、片手を支えてもらいながらも、自分で立ち、歩きました。

 流石に驚いたお医者さんが検査をして。もっと驚いたお医者さんに少女が事実を聞いたのは、また少し後でした。

 「奇跡だよ。君の体はいたって健康だ。それは、君の目にしてもだ」

 最初、少女はそのお医者さんが何を言っているのか分かりませんでした。そのあとも、事実を理解するまで時間がかかりました。

 「瞼を開くのがこわいわ。今まで外の世界を見たことがないから」

 少女は少し怯えて言いました。

 「では、君が外の世界を見たいと思った時でいい。その目をあけてごらん」

 優しげな声でお医者さんは少女に言いました。


 その日の夜。少女はいつものベッドの上に腰掛けていました。その目はまだ開かれてはいません。

 何が寂しい。少女は不意に考えます。いつもこんなにも静かだったかしら。

 その病室は一人用の個室でした。夜に静かなのは当たり前。のはずなのに……

 それを悲しいと感じてしまうのです。

 少女は右手をさまよわせて、そこにある机に触れました。

 私はこの机がここにあることを知っている、と。確かに少女だけの真っ白な世界に、その机はありました。

 次に少女は左手をさまよわせて、そこにある窓に触れました。

 私はこの窓がここにあることを知っている、と。確かに少女だけの真っ白な世界に、その窓もありました。

 私の世界は誰が形作ってくれたものなのだろう?

 少女は考えました。思い出そうとしました。

 しかし少女にはどうしても思い出せません。最初は真っ白な世界であったはずなのに、いつ、誰がその世界を色付けてくれたのか、分からないのです。

 そのとき、冷たい微かな風が吹き込み、少女の頬をくすぐりました。

 「……窓?」

 左手で探ると、どうやら窓が開いているようでした。

 そちらに顔を向けると、瞼を通してでしたが、多少世界が暗くなるのを感じました。

 「私は目が見えるようになったのかしら?」

 目が見えるようになった事を少女はまだ信じることが出来ません。

 しかしそれは仕方のないことでした。少女はずっと前からこの目は治らないと言われてきたのです。

 ふわりと。再び窓から風が抜けて、少女の横を通り過ぎました。

 『君の本当の願いは、なんだい?』

 ふと、誰かの声が聞こえた気がしました。いつかに聞いたことのある声。いつかに聞いたことのある言葉。

 それが誰の言葉なのか。いつ聞いた言葉なのか、少女には分かりませんでした。

 しかし。

 「私の本当の願いは……」

 『もっと生きたい……あなたの話してくれた星空を見てみたい……』

 いつかに少女が言った言葉。それは誰に向けたものだったのか。

 「星空……今は美しい星空が見えるのかしら」

 不思議なことに、そこに恐怖は消えていました。

 うっすらと目を開き、少女はその白い世界を沢山の色に染めました。

 「すごい……」

 目の前に広がる満天の星空。沢山の宝石が散りばめられた、自然の絵画。

 白銀の雪の絨毯が星の光に蒼く幻想的な光を称えています。

 少女の吐き出した息が、薄く白い川となり、星空へと昇っていきました。

 そう。何千、何万、もっと多くの億万という数の輝く星たちが、色とりどりに空を埋め尽くしていました。

 その中で、ひときわ輝く星が少女の目を引きました。

 「あれが『彼』の星……」

 不意にそんな言葉が彼女の口をつきました。

 「……あれ?『彼』ってなにかしら?」

 少女は自分が何を言ったのかが分からなかったのです。

 しかしそれは少しの時間のことでした。その星空は、そしてその星の光は。小さな不安も小さな悩みも瞬間で全てを忘れるくらいに綺麗なものだったからです。


 優しい星の光が地上に降り注ぎます。

 すべての願いを聞き届ける光。

 願いを叶えた少女はその優しい光をいつまでも見つめていました。


 それは━━━━

 輝く星と白い世界の少女の物語。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 星には何か力があると、私も思います。夜空はいつの時代も人々を魅了し、微かな希望を抱かせてきた。流れ星とか、占星術、正座に纏わる物語などその代表例です。 今作は、星の話。力強く輝く一等星のお話…
[一言] ほのぼのしていて良かったと思います。 ただ少女の心情があまり書かれていなかったので、少女の悩み・苦しみがよく伝わってきませんでした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ