表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

175/210

175、情報収集

 アルバトス公国。

 ビルゲイア=公爵(デューク)=アルバトスが治める小さな国であり、アノルテラブル大陸で唯一の皇魔貴族が支配する領地である。


 アルバトス家はフィニアス家の分家にあたり、歴史的にも由緒ある家柄となるのだが、ある時を境に歴史の文献からその名が消えた。

 その理由はフィニアス家の当主がメフィストだった頃まで遡る。


 昔々、一強だったフィニアス公の対抗馬として名を挙げたオルべリウス公。

 メフィスト対デザイア。

 両者の血で血を洗う権力争いが過熱していくそんな時分、アルバトス家の初代当主ファウスト=伯爵(アール)=アルバトスは動き出す。

 メフィストの封建主義を利用して内部分裂を引き起こそうと画策したのだ。

 そしてまんまとアルバトス派を作り出し、フィニアス派に圧力をかけようと攻勢に乗り出す。


 しかし結果は何も出来ぬまま計画が破綻。

 宗家であるフィニアスに喧嘩を売ったばかりか、メフィストを追い落とそうと画策し謀反を企てた罪に問われ、極刑を覚悟する羽目となった。

 ファウストが搔き集めた連中がそもそも間抜けだったことも有り、思ったような動きが出来ぬまま窮地に立たされる。

 何とかメフィストの目を掻い潜り、大陸から抜け出したファウストと部下たちは途中船が難破しかけながらもギリギリでアノルテラブル大陸へと到着したのだった。


「──それから我々はこの大陸を我が物にしようと息巻いて帝国に進撃し、帝国の強さの前に惨敗。行く当ても尊厳すらも失った我が父はこの崖の洞窟を根城にし、アルバトス公国を名乗ったというのが経緯なんです……。」


 そして現在。アルバトスは滔々(とうとう)と語りながら俯く。

 先ほどまでの勢いは枯れた花のように萎れ、ぽつんと座る姿に哀愁すら漂っていた。


「聞くところによると貴公の父は伯爵(アール)とのことだが、公爵(デューク)になったのはいつ頃……あっいや、聞かずとも分かることだった。ここに最初に上陸した皇魔貴族だ。気が大きくなって公爵(デューク)を名乗ったことは容易に想像がつく。」

「お察しの通りです。(キング)大公(グランデューク)を名乗れなかったのは流石にやり過ぎではないかと部下に諭されたのが理由でして……。」

「それがなければ名乗っていただろうと? 父君も相当なものだな。類は友を呼ぶとはよく言ったものよ。」


 グルガンに呆れられ、さらにしょんぼりするアルバトスの隣で執事(バトラー)のウィンチだけは歯を食いしばるように顔をゆがめながら苛立ちを必死に我慢していた。


「グルガン。少し言い過ぎじゃないか?」

「確かにちょっと言い方がキツイというか……。」


 ライトとレッドは居たたまれない空気を感じてグルガンに指摘する。2人を右手を挙げて制したグルガンは乗り出すように机に肘をついた。


「……だが、貴公は父君とは違うようだな。」


 意外な言葉にアルバトスとウィンチの顔がフッと上がる。


「何もかも間違ってきた父君をよく観察し、反面教師として戒めて来たのがよく分かる。アルバトス公国などと勝手に名乗った父君のせいで裸の王様を気取るしかなかった貴公の心労もな。」

「グ、グルガン……様。」

「様付けなどよせアルバトス公。我と貴公の境遇に然程違いはないのだからな。」


 グルガンの優しい笑顔にほだされたアルバトス公は人目を気にすることなくポロポロと泣いた。それに触発されたウィンチももらい泣きをしながら先ほどまでの自分の態度を恥ずかしく思い、必死に謝罪しながら自らを戒めている。

 しばらくして落ち着いた2人にレッドたちは本題を切り出した。


「俺たちはこの大陸のことをまったく知りません。何でもいいんです。七大国のことをあなた方の知る範囲で結構ですので情報をください。」

「その前に一つよろしいでしょうか?」

「何でしょうか?」

「我々は長年に渡りこの小さな区画を占領してきましたが、もうそろそろ限界が近づいております。アルバトス公国の全国民と呼べる我が部下たちと共に彼の大陸に戻りたいと願っています。どうか我々をあなた方の駆る船に乗せて彼の大陸に運んでいただけないでしょうか?」

「何? 今来たばかりだぞ? 君たちの苦労はよく分かるがいくら何でもタイミングが悪すぎる。」


 ライトはアルバトスの願いを聞いて上げたいと思いながらもこの無理難題には難色を示す。グルガンもライトの意見に頷いたことでアルバトスたちの顔に陰りが見えた。


「確かにその通りだな。ここで魔導戦艦を引き返すわけにはいかないが、我が貴公らを大陸に戻してやろう。魔剣レガリアでな。」


 その言葉にガタッとアルバトスが立ち上がる。


「魔剣レガリアですとっ!? それはフィニアス家の家宝ではありませんかっ!?」

「ほぅ? 幼き頃に大陸を出たというのによく知っているな。流石は分家ということか。」

「な、何故あなた様がお持ちなのでしょうか?」

「うむ。現在フィニアス家の当主であるアルルート=女王(クイーン)=フィニアスの父メフィスト様より賜ったものだ。我にアルルートの教育係を任ぜられた折、剣も一緒に託された。その後すぐに体調を崩され、床に伏し、亡くなる直前まで娘アルルートを気にかけていた姿が今でも瞼の裏に浮かんでくる。もうかなりお年を召されていたことを思えば、死期を悟っていたのやもしれんな……。」


 しみじみと語るグルガンの顔を見ながらアルバトスは力が抜けたように椅子にストンと座った。


「やりましたなご主人様っ!これで帰れますぞっ!!」

「あ、ああ……そう、だな。」


 複雑な感情に支配されながらも何とか笑顔を作りつつ頷く。


「それでは本題に移ろう。」

「はい。」


 アルバトスは手を頭上にかざし、何らかの力を発動させる。シュポッという間抜けな音と共に古い本が握られた。

 大事そうに見つめた後、おもむろにグルガンに手渡す。すぐに察したグルガンは受け取って中身を確認し始めた。

 ライトも薄々勘づいていながらあえて質問する。


「……それは?」

「帝国の情報が綴られた私の父ファウストの手記だ。」

『え? どっから出したんじゃ? 手を上にあげただけで出おったぞ?』

「これは私の『次元の渡り鳥(アルバトロス)』という能力だ。物を転送することが出来る。」

『物を転送か。それで我らの大陸に戻ろうとは思わなかったのか?』

「この力は生き物を転送することが出来ないのだ。無機物であればこうして手元に移動も可能なのだがね。フィニアス家の『異空間の扉(エニグマ)』ほど便利なものではないが、あれとは違って遠くに物を郵送出来る。使いどころによっては便利になる力よ。一度行った先でないと届けることが出来ないという難点もあるがね。」


 アルバトスはグルガンの手元を見る。ペラペラとめくられる手記を眺めながら苦笑した。


「ふっ……本気で帝国を潰そうと躍起になっていた時に情報を集めていたのだよ。どこかに穴がないか、そこを突くことが出来れば領土を広げられないかと……。」

「しかしそれは無駄骨に終わったようだな。」


 グルガンは渡されて間もないファウストの手記をパタンと閉じてアルバトスに返す。戻って来た手記とグルガンを交互に見ながら困惑していた。


「も、もう読んだのですか?」

「必要な個所はな。恨み節ばかりで有意義な情報はほとんどなかった。が、ここからだ。」


 腕を組むと眉間にシワを寄せてアルバトスを見る。


「現在の帝国の情報を可能な限り教えてくれ。他の国のことも出来る限りで良い。」

「大変申し訳ないのですが、帝国以外の情報はあくまで噂話程度でしかお答え出来ません。それでもよろしいでしょうか?」

「信憑性の有無は問わん。」

「畏まりました。」


 アルバトスは帝国の情報を掻い摘んで話す。

 帝国は帝国領内にあるダンジョンを占拠し、各ダンジョンに収納されていた宝物を獲得した。

 その時に仕入れた魔剣や魔装具を管理し、使用を制限する『魔剣管理制度』を発足。以降、皇帝の認めた『剣師』のライセンスを持つ者のみが魔剣を持つことを許される。

 剣師にはランクがあり、アルバトスが知る限りでは3級から1級を経て『剣聖』へと昇る。

 そしてその上に番外の『剣神』が立ち、国内外に力を見せつけているらしい。


「ほぅ、魔剣管理制度か。」

「はい。ランクが上がるほどに魔剣の強さも上がっているのではないかと考えています。剣神ならばその力は絶大。剣神自身の実力と最高級の魔剣が合わされば、山を……いや、小さな島ならば真っ二つに斬ることも容易でしょう。」

「なるほど。味方に付ければ心強い味方になってくれそうじゃないか? 皇帝に直談判しに行くことも視野に入れるべきだな。」


 ライトの言葉にアルバトスは困ったような苦い顔を向ける。


「それはやめておけ人間。剣神を抱き込むことなど不可能だ。見た目は人族だが、中身は化け物。そう、気まぐれの化け物だ。帝国は奴にとって寝心地の良い寝具程度の役割でしかなく、滅びようがどうなろうがどうでも良いと考えるだろう。」

「……剣神のことについては何よりもよく知っていると見える。確か先代でこっ酷くやられてからは帝国とは戦っていないはずだが?」

「脅威になりうる存在を警戒するのは当然のことだ。中でもトップクラスに危険なのは剣神というだけのこと。この大陸で最も警戒すべき男、ティリオン=アーチボルトの名前は覚えていて損はないだろう。奴は時としてこんな僻地で管を巻いている我々をもターゲットにする。何よりも戦いに飢えているからな。」


 レッドはそんな言葉を聞いて唇を口の中に巻き込みながら様子を見ている。というのもそれだけ強いのなら何としてでも戦いに巻き込みたいと考えからだ。

 しかしアルバトスの言い分を鵜呑みにすれば、どうしたらその剣神を戦いに巻き込めるかという根本的解決策が出ない。出ないからこそ口を閉ざした。

 グルガンも同じ気持ちだが、剣神がどのような人物なのか判然としない今、アルバトスの言葉を信用して剣神を棚上げすることにした。


「剣神については追々考えるとする。それよりも次だ。次はそうだな、聖王国について頼む。」

「……はい。畏まりました。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ