表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/108

1.ハッピーバースデートゥー、ミー? ①

 今日は(わたくし)のお誕生日。

ライリエル・デ・フォコンペレーラ、本日で3歳になりますわ!

今日という良き日に、私は重要な事実を思い出したのです。


そう、何を隠そう私、…転生しておりますの。

前世で唯一プレイした、乙女ゲームの世界へ。


大好きな乙女ゲームの世界に転生できたなんて、何っっっって幸運なの、素敵♡♡

と、喜んだのも今は昔。


私が誰に転生したか理解して、天にも届くかと上昇しきっていた私の心は、即・急転直下。

奈落の底へと撃ち堕とされてしまいましたわ…。



悪役~だって、だって、だって~詰・ん・で・い・る♪


バッド・エンドまっしぐら、ラスボスにまで立身出世を果たす悪役令嬢その人なんですもの~~~~!!



こんなニューボーンは望んでない!!

でも、推しに会える世界最高♡尊い♡好き♡

でもでも、推しに倒される未来一択なのがツラーーーイ!!!



今は、3歳児には広すぎる自室に一人。

猫脚が可愛い椅子に腰掛けて、スカートに隠れた足を緩くぶらつかせながら、百面相をしつつ、己の現状を誰にともなく説明する。

勿論、声には出していないが。



 はぁ、誕生日なのに…ツラタン。

せっかく世界一可愛い♡とメイド達にも太鼓判を押されまくった現在の装い。


肩まで届くかという長さの、薄い水色がかった銀髪を、両サイドで編み込んだ三編みと合わせて、首の生え際で1つにまとめ、青色のリボンでキレイに結んである。

ドレスは、リボンと同じ青色で、上部が濃い色味で、裾に向かって薄くなる、グラデーション仕様だ。


勿論、オーダーメイドの一点物。

ライリエルの為だけに誂えた、ライリエルの為だけに準備された、今日のパーティーの為だけの装い。


そうなのです、生まれ変わって間もない私でも、わかるくらいにこの公爵家は、「幸せな家庭」なのだ。

もっと言うと、使用人達も幸せそうに、毎日心から楽しんで働いて見える。


えぇ~~~?

悪役令嬢が育つ環境と、かけ離れてませんかねぇ??

これで道を踏み外すなんて、どぉ~~んだけ捻くれガールだったの?

ライリエルちゃんったら、とんでもなく、天邪鬼さん♡だったのね、あるある、高位貴族の令嬢にありがちだよね~~~!



 っっっなーんて、現実逃避かましちゃってみたけど、本当に不思議。

家族に問題あり?

いやいゃ、それはないか。


前世の記憶と今世のまだ少ない記憶を照らし合わせて、現在の家族についてちょっと考えてみる。


公爵であるお父様は、王国魔術師団・副師団長。愛妻家の名をほしいままに、恥じることなくむしろ誇りを持って、王都近郊まで広くその名を轟かせている。


お母様は、12歳差をものともしない万年夫ラブ♡を公言してやまない。実質公爵家の主導権を握る、微笑みを絶やさない、心も顔も永遠の少女な公爵夫人。


一番目のお兄様は、王立学園入学を見据え、父の伝手を頼り率先して見識を広げ、勉学と自己研鑽に勤しむ頭脳明晰なインテリ眼鏡男子。因みにゲームでの攻略対象の1人。


二番目のお兄様は、少し…、訂正、かなり変わっている。何と言うか…変わっている。表現しにくいが、ある一点に極めちゃう感じのイッちゃってる系な変わり方だ。今はもっぱら、昆虫に夢中になっている。

どのように夢中なのかは、知りたくない!


そして来年には、家族が増える。ゲーム公式サイトで見た悪役令嬢のプロフィールには家族構成も書かれていたので知っている。産まれてくるのは弟だ。



 ざっと家族構成はこんなもの。

確かに、ちょっとした不安要素は若干名含まれているが、家族仲は不思議なことに全くの良好。


家族が皆、お互いを愛してる。

それぞれの表現でちゃんと伝えてくれてる。

それは使用人に至っても同じ。

私達家族のために、心から仕えてくれてる。

たった一度のパーティーのために、家族だけでなく公爵家の使用人一同全員が率先して準備に携わり、今日という日を、無事に、何の問題もなく迎えられた。



 問題ではないが、不安要素があるとすれば、たった一つ(次男の事は今は除く)。

転生している事実を思い出した私。

こんな恵まれた生活環境で、人間関係も良好な何の不安もないはずの、勝ち組な第二の人生の幕開けを、手放しで喜べない、私を除いては。



 何で私だったのか。

前世では平凡な、たった16歳の女子高生だった。

何の特技も、特出した才能もない、ただの未成年の子供だったのに、何で?


神様的な存在からのテンプレな説明も、間違えて転生させちゃいました、的な流れも、何もない。


確かに、そんな転生ばかりじゃないし、そもそも転生してると気付くこと自体珍しいことだと思う。

でも、懇切丁寧にわかりやすく、第二の人生をどんなふうに過ごすか導いてくれる、そんな存在が、居て欲しかった。


だって、不安しかない。

こんな最高の環境から、悪役令嬢を経てラスボスになり殺される為に、生きないといけない。

前世の人生より、たったの一年だけ、長く。



 私が前世の記憶を思い出した、引き金となった出来事を思い起こす。

この解消できない不安や焦燥が、付き纏い始めた、事故の瞬間を。



★★☆☆★★



 心から、今朝は、心から誕生日パーティーを楽しみにしていた。

待ちに待った、私の為に開かれるパーティーにワクワク、ドキドキしていた。

だって初めてのパーティーだったから。


朝食の席でも、家族皆からお祝いの言葉をもらった。

心から祝ってくれてるのがわかる、優しい笑顔で。

自室に戻りしばらくして一回目の間食、再び食堂で昼食を終えて、午睡のために自室へ戻り、起きてもまだ…。

どれだけ時間が経っても、まだ今朝と同じように、ワクワク、ドキドキしていた。


全く落ち着けず、このまま大人しく部屋で待っていられず、気晴らしに散歩でもしようと、侍女も呼ばず一人で廊下に出て、階段を目指す。


嬉しくて、浮足立っていた。

だからちょっと、うっかりして、階段を踏み外しそうになった。

その時に、感じた既視感。

以前も体験したかのように、生々しい感覚。


浮遊感の後の一瞬の静止、そして重力に絡め取られて一気に、硬い地面が眼前に迫る。


記憶に引きずられ、踏ん張った足の膝から、力が抜ける。


 落ちる……!!


また、落ちてしまう。

せっかく今度は幸せになれそうだったのに……?

今度って?

おかしいわ、何で私はそんなことを?



 段々と視界が暗くなる。

怒涛のように押し寄せる、私であって私でない、膨大なキオク。

ワタシが私に、私がワタシに。

急速に混じり合う2つの記憶に頭が捻れるような不快感。


そんな頭にも、今この時、自身が直面している危機的な状況は理解できた。


スローモーションになる暗い視界で、迫りくる己の結末が浮かんで見えた。階段の下へ転がり落ち、高い天井を見上げている。 #現在__いま__#の私。


 その顔は、………?…………!…………!??!

 悪役令嬢!!!

 わ、わ?! わたくし……!!??

 がぁぁぁあぁあぁぁああ!!!!



 それまで暗かった視界がパッと色を取り戻した。

明るくなった視界でサッと素早く自分の現状に目を向け、傾く身体を止められる術が無いか素早く考え、思い出す。



 そうだ、魔法!!

 私、魔法、出来る!!

 使える~~~~~!!!!




 ?

 あら??

 どうやって???


思考停止、したい。

せめてもの救いとばかりに、再び、コマ送りに戻る視界の中で…。



 オワタ………。

 人生終了のお知らせ。



階段の上を転がり落ちる自分が再び思い浮かぶ。

段々近づく未来予想図通りの自分の姿。



 なんて、……簡単に諦めきれない!!!

 推しとのハッピー(とは一概に言えない)学園ライフ!!!

 ガンバレ!私!!

 やれば出来るさ!!



でも、ざんねーーん!!

ゲームでは魔法の#理__ことわり__#はふわっと、本当にふわっっと、しか!説明がない!!

さっすが~~~!!

乙女ゲームは初心者でも気軽に楽しめて、安心安全、不安に少~~しサヨナラ★な選択肢式ですから~~♪


そうよ~選択肢を一つ、ポチッと選択すれば、魔法が使えるの♪

悪役令嬢の最初の魔法使用シーンは、アニメーションだったなぁ~~。

足元の影が拡がって、身体を包み込んで、地面に吸い込まれるように消える。



 そうだ、そうだった。

 影、と云うか闇、それが私が使える魔法の属性だ。

 思い出せ、どんな感じだったか。

 パッとは消えなかった。

 包み込まれてた、影に優しく。


頭の中で、その様子が鮮明に像を結ぶ。

瞬間、想像した通りの現象が起こり、ついに最初の段差に激突するーーー

まさにその、瞬間に、私は……。



 人生二度目にして、初めての魔法を使った。

平凡な元女子高生だった私は、前世で憧れた魔法を使える世界へ悪役令嬢として転生した。


そして、魔法を使った後のことを真剣に考えなかった事を深く後悔した。


どうやったら、魔法を解けるのか、この後30分かけて3歳児の幼い頭をフル回転して、消えるのでなく、現れる自分をイメージすることに専念する。


そして、何とか自室に戻れた。

幸運にも、誰にも気付かれることなく、服装の乱れも最小限で。

このときはそう信じていた。



 波乱万丈な第二の人生は、多大な不安を孕んだまま静かに幕を開けていたことを、この時、理解した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ