表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

竹尾練治怪奇短篇集

面剥ぎ鍋

作者: 竹尾 練治


 んまぁ、ごっつぅ立派な猪。お兄さん、どちらでこの店のこと聞かはったん?今、若いのを呼んで捌かせるさかいに、ちっとばかし上がってお茶でも飲んで行きひん?


 ささ、こちらに。薄暗い部屋ですまへんね。早く電燈を直さんと、目鼻の見分けもつかんと若い衆にはいうとるんやけど。


 …そう、帰りに山道で車で。それはえらい目に遭わはったね。それをお兄さん、独りでトランクに詰めて持って来はったん? あないに大きな猪を? はああ、お兄さんは根っからの大阪人やで。…ちゃうちゃう、大阪人いうたんは、山道で猪轢いて、車の心配するより先に、猪の肉がなんぼになるかを知りたがるその性根や。


 …見てみい、これが猪のバラや。脂身と赤身の境がくっきりして、牡丹の花みたいやろ。せやから「牡丹鍋」いうんやで。死にたてホヤホヤで腸も破れとらんやったから、臭みの無いええ肉になったと捌いた若いのも喜んどったわ。猪や鹿のような野生の獣の(ももんじ)は、昔から新しゅうて臭わへんのが一番と相場が決まっとるんや。上方落語には、「池田の猪買い」いう噺まであるんやで。文珍師匠がお上手やったんやけど、知ってはる?  


 猪が可哀想? お兄さんおもろいこといわはるな。猪は害獣や。お百姓さんの作物も山の筍も、猪が出たらみんなわやや。轢かれて鍋にされてええ気味やで。猪はえげつないで。山に餌がのうなったら、里に下りて来て生ごみでも何でも漁って食べるんや。繋がれてる犬を殺して食べることまであるんやで。けたくそ悪いわ。おまけに最近の猪は人の臭いにも慣れてしもうて、怖じがるいうことをせえへん。図太いのは車のライトやクラクションでも逃げへんのやで。


 挙句、近頃の猪は人を食べることもある、いう話や。ほんまやで? …阿呆やな、猪の方から襲いかかって来ることは滅多にあらへん。この先の伏尾温泉の近くに、事故の名所、言われとる見通しの悪い峠があるんや。そこで見つかった死体は、みぃんなのっぺらぼうやったそうや。山に棲んどる猪が、柔らかい耳やら鼻やら唇やらを、齧りとってしまうんや。


 ほんまに、おおきにな、お兄さん。これでようやっと、目鼻を揃えてあっちへ行ける。うちの(おもて)の弔いに、この猪、美味しゅう食べてやってえな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  まさか最後で。 [気になる点]  落語は当たり前のように現代で言えば昔の人にとってのオタが語るガンダムネタ(百人一首かるたとか)をぶっ込んでくるからなあ……その演目は知らなかったので調べ…
[一言] 少ない文字数の中で、構成の美しさと、そこはかとない情緒を味わえるホラー短編でした。 不穏なタイトルと不気味なシチュエーションから、あれやこれやと推測してしまったのですが、結局全部外れました。…
[一言] 最後の二行が、こわい…。 お兄さん、猪鍋の肉、口に入れちゃったんでしょうか? 入れた?え、もう飲み込んじゃった?うおえぇぇ――! 初めましてです<(_ _)> 八百字という制約はかなりきつ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ