表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェイク社会  作者: 8000Q
2/2

その2

こたつの中に入っている知らないおっさんを無視して、いつもと違う父を相手にしていたら、かわいい妹が二階から降りてきて、そのこたつに入ってきた。

「えええ?」

 と妹が叫ぶ。

俺が「どうした?」というのとほぼ同時に、父も「どうした?」という。

 妹は、一瞬、父と俺に疑問の目を向けてきたが、思い切ったようにして

「よいしょ」

 というと、何事もなかったようにして、ごそりとコタツに足を入れた。スカート丈は短い。中にいるおっさんの目も気になるだろうに。俺は父の方を見た。父も同じような視線を送ってきているように見えた。妹の方を見た。妹は、なあに?という表情を作って、ニッコリ表情で返してきた。もう、たまらない。カワイイから、何でもいいや。

 父が「学校はどうだ」というと、妹は顎をこたつのテーブルにつけて

「へへ。内緒だよー」といってククククと笑った。

 しばらくすると、玄関の方から「ただいまー」という声がして、妹が入ってきた。肩からバドミントンラケットの入ったケースを提げて、手には学生カバンを持っている。コタツに入っている妹が、「お姉ちゃん、おかえり~」といってこたつに入ったまま振り返ると、帰ってきた方の妹は一瞬凍り付いたような表情になった。

が、すぐにニッコリと「ただいま~」といって、洗面所へ行った。

 <妹>と似ている。というより全く同じ顔だ。背丈も同じくらいだ。これは、どういうことだ。妹って、双子だったっけ?これは、なんとか聞き出さないとまずいな。

「なあ、マイカ。あのさ、誕生日は何が欲しい?」

「う~ん。自分で作れる石けんセットかな」

「ガキかおまえは。相変わらずだなあ」

 そういいつつ、

「あのさ、もう一人の、さっきの、えっと・・・」

「お姉ちゃん?」

「そうそう。お姉ちゃんは何が良いかな。同じので良いかな」

「え?マイ?お兄ちゃん、何言ってるの?<お姉ちゃん>って、何?自分の妹でしょ」

「あはは。ごめんごめん。マイだ、マイ」

「あはははは」

 父もガハハと笑い出した。

「マイのことは知らな~い。聞いてみたら?」

 俺の妹は双子で、姉の方がマイ、妹の方はマイカ。なんちゅー適当な名前だ。思わずにやけてしまう。するとマイカが意地悪そうな目をして

「ねえねえお兄ちゃん、私たちの誕生日って、まだ半年以上先だよ~」

 といってきた。そんなはずはない。俺はすかさず、

「何いってんだ。お兄ちゃんなんだからお前たちの間違えるわけないだろ。ま、そこのお父さんは間違えるかもしれないけどね」

 いきなり話を振られた<父>は、ギョッとしながら

「忘れるもんか。マイカの誕生日。そうそう。マイカが生まれた日のことまでよーく覚えているさ」

「え?ほんとに?教えて教えて」

<父>は、語り出した。

「おまえはな、お父さんとお母さんがよーく考えて生まれてきたんだ。おまえのお父さんはな、イヌイットと呼ばれていた屈強なカナダの少数民族。そしておまえのお母さんはな、なんとヘップバーンだ」

「誰?それ?」と俺が言うと、父は自慢そうに語りだした。

「昔、映画っていってな、本物の人間が一生懸命に演技をして、それを記録して、大勢の人が集まってお金を払って観るという商売があったんだ。ヘップバーンはその時の大スターだ」

「それ、ハリウッド映画っていわれてたやつでしょ。USAの」

「おお、知ってたか。さすがにかしこいなあマイカは」

その時「おお、面白そうな話だな」

そういいながら、じいさんが奥の部屋からやってきた。

「マイカの生まれたときの話なら、おじいさんがしてやろう」

そういいながら、こたつに入ろうとした。

(自分で自分のことをおじいさんっていうなよな)そう思ってみていた。

<おじいさん>は、こたつに足をいれた瞬間、え?という顔をした。その一瞬の表情は、お爺さんの表情ではなかった。おじいさんは、そのまま無表情でこたつに入った。そして足で何かを蹴っていた。何度も蹴っていた。蹴って良いものだったのか、と気づかされ、調子に乗って俺も、しこたま蹴ってやった。こたつの中から、「やめ、やめ」というくぐもった声が一瞬響いた。父が、それをごまかすかのようにガハハと笑い出した。マイカもキャハハと笑い、俺もじいさんも大声で笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 奇矯な世界ですが、主人公が数Aの問題集を見ているところ、妹の制服が可愛らしいところ、映画俳優としてヘップバーンを重視しているところには、生活感がありますね。 [一言] やはり私は小説ににじ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ