表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/50

06 乳幼児の主張


 結局そのまま、私たち三人は小屋でしばらく過ごした。

 兄さんとお母様との間には微妙な空気が流れていたけれど……一歳児の私は、気にせず兄さんに遊びを仕掛ける。

 最初は戸惑っていた兄さんだったけど、慣れてくれた辺りで、お父様が帰ってきた。

 で、お母様が説明すると――

 

 「……暴走する危険がある以上、結界のない本邸に移すのはやめておいたほうがいい。ここで四人が暮らすのも無理だろうから、本邸にも結界を張ってもらおう」

 「ですが、キース様、本邸にまで張ってもらうとなると……その」

 「……そうだな。当然、値は張るが……致し方ない」

 

 値段の話になって、お父様は、ちょっと渋い顔だ。

 ……どうやら今のご時勢、結界を張るのって、結構お金がかかるようです。貧乏な伯爵家にはかなり痛い出費のようです。

 そう知ってしまうと、非常に申し訳ない気持ちになってきますが……これも兄さんの幸せのため! なんとかお願いします、お父様!

 

 「神父様には、明日、お願いに行ってみよう。……支払いは……待ってもらうしかないだろうが」

 「……はい。そうですね」

 

 一応、話が纏まって、じゃあ今日はここで寝よう、ということになった。

 お母様は夕食の支度に、お父様は寝具の調達に本邸に戻って、私のお守りは、兄さんに任される。

 勿論、私に異論があろうはずがないので、上機嫌で兄さんに構った。

 

 夕食は、穏やかな雰囲気で終始した。主に喋ってたのはお父様とお母様で、兄さんは話を振られたときにしか加わってなかったけど、兄さんとお母様の間の微妙な空気は和らいでいた。

 夕食後、兄さんとお父様はチェスをして、お母様は私に絵本を読み聞かせて。

 お母様の声を聞きながら、私はいつのまにか眠っていた。 目が覚めたのは、もう室内の明かりが落とされて、真っ暗になっていたときだ。

 

 「……むー」

 

 右と左に人の気配があった。

 ……あれか。川の字か。

 まあ、小屋にはベッドが一つしかなかったし、そこに全員は眠れないものね。

 私は、もぞもぞと寝返りを打った。

 

 「……ぅん……?」

 

 すると、隣の人も起きてしまったらしい。小さな声が聞こえた。

 

 「……アリア……?」

 「う」

 

 しまった、兄さんだ! 折角兄さんが眠っていたのに、起こしちゃった……。

 

 「……おいで」

 

 けれど兄さんは、柔らかい声で、囁くように呼んでくれた。

 だから私は、兄さんのほうに転がる。

 

 「…………」

 

 間近に迫った兄さんの顔。

 暗かったけれど、目は慣れたのか、兄さんの表情くらいはわかった。

 兄さんは、微笑んでいた。

 

 「……今日は、来てくれてありがとう」

 「う?」

 「おやすみ、アリア」

 

 私を緩く抱きしめると、兄さんは、そっと目を閉じた。

 ほどなくして、微かな寝息が聞こえてきた。

 …………良かった。

 兄さんの穏やかな眠りにつられるように、私もまた眠りに落ちた。

 

 

 翌日の昼、お父様が、神父様を連れて帰ってきた。

 

 「……そうか。この子も、強い魔力を持つ子なのだね」

 

 年配の神父様は、お母様に抱き上げられた私の頭を一撫でした。

 

 「はい、神父様。――どうか、お願いします」

 「ライラの娘は、私の孫にも等しい。任せなさい」

 

 神父様は、随分とお母様と親しいらしい。

 穏やかな口調と親しみの篭った声で請け負ってもらえて、お母様は微笑んだ。

 

 「有難う御座います、神父様」

 「――では、部屋の案内はライラに任せよう。フェリックス、お茶を淹れるのを手伝ってくれるか」

 「……ですが、父上」

 

 兄さんが、少し困ったような顔で私を見上げた。

 離れたら、また私が泣くんじゃないかって心配なんですね。

 引き離されたくなかったからって、やりすぎたかな。兄さんのトラウマになっちゃった? それは申し訳ない。

 

 「……アリアも少しくらい、我慢できるだろう?」

 「……大丈夫? アリア?」

 「あーう」

 

 私は兄さんににっこりと笑った。

 出来る限り兄さんと一緒に居たいけど、あんまりひっつきすぎるのも、鬱陶しがられちゃうだろうし。

 

 「……じゃあ、また後でね」

 「あー」

 

 私は、心残りの様子を見せる兄さんが立ち去るのを見送った。

 

 「……さて、それではどこから始めようか」

 「……では、まずは子供部屋からお願いします」

 

 私を抱きかかえたお母様が、神父様を案内する。

 神父様は、まず兄さんと私の部屋に結界を張った。それからリビングにも張るため、移動する。神父様の足取りは、しっかりしていた。

 結界は、一つ張るだけでも結構魔力を消費するのに、立て続けに二つも張れてしまうなんて、この神父様はかなりの実力者だ。

 

 「神父様、無理はなさってませんか?」

 「いや、大丈夫だよ。この子が無事に過ごすための術だ。出来る限りのことはさせて欲しい」

 

 神父様は穏やかに笑って、また私の頭を撫でた。

 

 「……でも……まさか、こんなに強い力を持っているなんて……」

 「…………不安かね?」

 「……ええ。……それにキース様にも申し訳なくて……。あの方の優しさに甘えてしまっているけれど、やっぱり、私たちはここにいないほうがいいんじゃないかって……」

 「ライラ……」

 

 葛藤するお母様の肩を、神父様が慰めるように撫でた。

 

 「本当に、勝手なことだとはわかっています。でも……離婚という形にしていただいて、神父様の救済院に戻ったほうが、そうして、いつかアンリが帰ってくるのを待つほうが、私は……!」

 

 ……はい?

 ちょ、お母様、今なんていいました? 離婚? 救済院に戻って、アンリの帰りを待つ?

 離婚って、どうして!? アンリって、どちら様ですかー!?

 

 「ライラ、だが、それは……」

 「っ私は、アンリを信じています! あの人は無実です! きっと、いつか……!」

 

 言い募るお母様は、涙声だ。

 ええと、察するところ、アンリって人は無実の罪を着せられて投獄されている。

 アンリさんは、お母様のとても大事な人っぽい。

 ……どういう意味で大事な人ですか?

 親兄弟? 幼馴染? 恋人?

 

 「ライラ……私だって、アンリ様の事は信じているよ。とても優しい方だ。しかし……」

 

 縋りつくお母様を宥める神父様は、困惑している。

 

 「でもアンリは約束してくれたました! アリアを……必ずこの子を抱きしめるって……! 私は、その時、この子をちゃんと、娘として抱かせてあげたい……!」

 

 ちゃんと娘としてって……それはつまり、私はアンリさんとやらの娘ってことですか、お母様!

 

 「そう、やっぱり私は、キース様の下を辞すべきなのです……!」

 

 って、それは駄目! そんなことになったら、私は兄さんの妹として、口出す権利がなくなっちゃう!

 

 「っやあああっ!」

 

 ということで、私は泣いて自己主張した。

 

 「! アリア!?」

 「ど、どうしたんだい?」

 「ああ、アリア、ごめんなさい、大声を出してしまったわ。驚いたのね?」

 「ふああああっ!」

 

 あやそうとするお母様には構わず、私は力いっぱい泣いた。

 お母様が困り果てたところに、「――アリア!」と兄さんが駆け込んできた。

 兄さんは、お母様から私を受け取ると、私の背中をぽんぽんと叩いた。

 それを潮に、私は泣き叫ぶのをやめる。

 

 「……ふあ」

 「……泣き止んだわ……」

 「……どうやらアリアちゃんは、フェリックス君のことが大好きのようだね」

 

 そういって神父様は、お母様に目配せした。

 引き離すのは可哀想だと訴えてくれたのだろう。

 

 「…………」

 

 釈然としなさそうなお母様だったけれど、兄さんがいるからか、不満を口にはしなかった。

 

 「――どうやら落ち着いたようだね。神父様、お茶を如何ですか」

 「ええ、では有難く頂きます」

 

 遅れて顔を見せたお父様に誘われて、神父様は微笑みながら頷いた。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ