表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/64

第4話:聖壁公園の秘密

 ここは一体、何処なのだろう?

 棟倉純多(むねくらじゅんた)は周りを見渡す。


 何とか振り切ることに成功したものの、逃げるのに夢中になるあまり、知らない場所に迷い込んでしまった。しきりに首を動かすも、ここが何処なのかは判然としない。


「参ったな……」


 純多が通う高校は、家から歩いて片道2kmと少し遠く、高校周辺の土地事情が分からない。周囲を一軒家が軒を連ね、疲れたことによる心労か、東西に向かって延々と続いているように見える。


 とにかく、腹が減ったし喉も乾いた。

 少し歩くと公園があったので、膝の高さくらいまで伸びた雑草を踏み(しだ)きながら、公園の中へと分け入る。


 時刻は夕方だが、公園の中には学校帰りの小学生の姿も、犬を連れた主婦の姿も見受けられない。あるのは植物に覆われた柱がある東屋(あずまや)だけだ。


 酷使した足腰を休めるのには十分だろう。

 吸い寄せられるように東屋まで歩くと、備え付けられた木製の丸椅子の上に、ゆっくりと腰を降ろす。


「何とか死守できたな……」


 Aカップよりも小さい両手のお菓子を見ながら、安堵の息を漏らす。


 別に、おっぱい饅頭が好物だからというわけではない。

 他人の物を取り上げて自分の物にしよう、という考え方が嫌いなのだ。


腹拵(はらごしら)えをしてから、『統率の藤本』と鉢合わせないように、用心しながら帰るか)


 と、腰を落ち着かせている間にも、追っ手は来るかもしれない。周囲を警戒しつつ透明な袋を開け、一口食べようとしたその時、


「ほう……。越谷屋(こしたにや)の物か。なかなかいい目をしているのぅ」


 背中から声を掛けられ、純多の心臓が跳ね回りそうになる。


 ばくばくと鳴る心臓をそのままに後ろを振り向くと、東屋にある木製の丸椅子の一つに、腰まで伸びた美しい銀色の髪を持つ少女が座っていた。

 外見の年齢は10歳前後。赤い袴に白い上衣の、いわゆる巫女装束と言われる装いをし、右手には神楽や巫女舞(みこまい)などで使用される鈴を持っている。


「誰かに勧誘されてここに来たのじゃろう?誰か言うてみい?」

「え……?あぁ……?」

「なるほど。口に出して言えぬような者からの差し金ということかの。まぁ、それはそれで面白い」


 呆気に取られて喉から声が出ないだけなのだが、肯定と受け取ったらしい。少女は静かに笑うと、神楽鈴を揺らすように鳴らす。


 しゃらん――。


 この世にある物質から出る音なのかと疑ってしまうくらいに、美しく透き通った音が耳朶(じだ)を刺激した直後、寂れた公園を捉えていたはずの純多の瞳が、全く別の景色を映し出す。

 どうやら別の場所・もしくは空間に移動したようなので方角は分からないが、まるで潮が満ちて押し寄せたかのように、純多と少女が立つ石畳の円形の広場を三方向から老緑(おいみどり)の森林が囲む。残りの一方向には緩やかに伸びる階段があり、山頂の神社へと続いている。


「ここは……?」

「初めてだと皆同じ反応をするからのぅ。無理もない」


 苔生(こけむ)した石造りの階段に背を向けながら、少女は口を開く。


「ここは聖壁(せいへき)大社。生と死の狭間にある異空間であり、お主の内なる魂に形を与える社じゃ」


 ……言っている意味が分からない。本殿まで続く階段を上りながら、少女の声に耳を傾ける。


「お主も異能力が欲しくて公園に来たのだろう?」

「いいや?」

「そうかそうか……、って、え゛ぇえ゛!!」


 少女が纏う(おごそ)かな空気が一瞬にして消える。


「お主、誰かに教わって聖壁公園に来たのではないのか?!」

「疲れたから偶然見つけた公園で休憩していただけだけど?……と、いうか、聖壁公園って言うんだなあそこ」

「いやいや、でも『それ』を持っているのだから言い逃れはできぬぞ」


 本来は神様の通り道であるため、マナー上通ってはいけない階段の真ん中を堂々と通る少女が、上衣の袖から細い腕を見せながら、手元にあるおっぱい饅頭を指す。


「『鬼門(北東)の方角から東屋に入る』・『おっぱい饅頭をちょうど二つ持つ』・『東屋の丸椅子の上に座る』。この三つの条件を満たしているというのだから、お主は誰かに教わってここに来たのだろう?妾を誤魔化そうとて、そうはいかぬぞ?」

「え……?そうだったの……?俺は、逃げ回るのに疲れたから、適当な公園で休みたかっただけなんだけど?!」

「その様子だと、お主、本当に何も知らぬのだな……。偶然でここに迷い込んだのは、永く生きてきた中で、お主が初めてじゃわい」


 少女は呆れたように溜め息を()きながら鳥居の下を(くぐ)り、からころと下駄の音を転がしながら社へと向かう。


「ま、どちらにせよ、この場所を知ってしまったからには、お主を(ただ)で帰すわけにはいかぬのだがな」


 あれ?訳が分からないまま連いてきたが、もしかしてピンチ?

 リアル神隠しの危機を感じ始めた少年は逃げ出したくなったが、本気で走ったところで逃げ切れないと第六感が悟ったため、腹を括って靴を脱いで社へと上がる。


 木が張られた廊下を少し歩くと、畳敷きの広いスペースが現れた。神社仏閣にあまり言ったことがないので詳しくない純多だったが、一つだけ違和感に気づく。


 それは、仏の像があるはずの場所に、天高く聳える太くて長い棒があったからだ。


「これは、おちん」

「幼児語で言うでない(たわ)け者が!!マラ信仰じゃよマラ信仰!!そんなに嫌らしい目で見るでない!!」


 幾度となく経験したシチュエーションなのだろう。純多が口にするよりも早く、巫女装束の少女が先手を打つ。


「これはマラと言ってじゃな、そのまんま見ての通り、男性の局部を偶像化したものじゃ」

「……見りゃわかるよそんなもん」


 毎日自分に備わっているものを見ているのだから、分からないわけがない。


「K奈川県やH庫県・M(ざき)県の一部の神社では、現在でも信仰されておるぞ」

「でも、何でそんな卑猥な物を崇拝してるんだ?」

「卑猥などど言うでない!!人間の生殖器はアジア圏を中心に古くから信仰されていて、安産祈願などの神力があるんじゃぞ」


 全くの浅学だった。少女の剣幕に怯む。


「――っと。ここにお主を連れてきたのは、マラ信仰についての教鞭(きょうべん)(ふる)うためではない」


 頭頂に生えた耳をぴくぴくと動かしながら腰掛けると、純多にも相対して座るように促す。


「お主、おっぱい饅頭を持っておるだろう?それを一つ、妾にくれぬか?」

「あんたもこのおっぱい饅頭が欲しいのか?これって、そんなに意味がある代物なのかよ?」

「あぁ、非常に価値があるものじゃ」

「それも、何とか屋の高級なお菓子だからか?」

「越谷屋じゃな。勿論、高級だからというのもあるのじゃが、もっと大事な意味がある」


 終始話の意図が分からないので、言われた通りにおっぱい饅頭を一つ、少女の前に差し出す。


「ふむ。それでは始めようかの」

「何を?」

「直会之儀じゃ」

「な、なお……?」


 純多の頭にハテナが浮かぶ。

 まだ20代なのに、最近早朝5時頃に一度目が覚めて、質の悪い睡眠に入って6:30に目覚ましが鳴ります。ぐっすり眠れません。


 ストレスのせいなのか、それとも、寝る前にやっている某MOBAゲームで連敗しているからか、それとも、割と自信作だった本稿のpv数が伸び悩んでいるからか……。


 作者を安眠させてあげたい方は、是非、感想・評価・応援・投げ銭を!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ