表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/155

7-4

 近くにあった公衆電話から、警察署に連絡を入れたところ、運良くミン刑事を捕まえることが出来た。


「なんの用だ?」

「例の爆弾騒ぎですけれど、犯人らしき人物の名前と住所が割れました」

「そいつは朗報だ。しかし、どこでそれを知った?」

「ついさっき、街中で二件目が起きたんですよ。被害者は男性でした」

「そいつから得られた情報というわけか」

「男性はやはりプラスティック爆弾を鎖で巻き付けられていました。手口が同様ですから、同一犯と見て間違いないと思います」

「で、爆発によるけが人は?」

「いません」

「たったの一人もか?」

「自爆を強いられた男性自身が、市民に避難を促したんですよ」

「それだけじゃあ、よくわからんな」


 そこまで話したところで、ミン刑事が「ちょっと待て」と言った。三分ほど待ったところで、彼は電話口に戻ってきた。


「また爆発が起きたそうだ。場所は港湾近くの廃倉庫。今しがた通報があったらしい。ルイのヤツを急行させた」

「三件目、ですか」

「いや。時間的に考えると、二件目と時を同じくして起きたんじゃないかね」

「となると……」

「なんだ? 何かあるのか?」

「さっきわたしが出くわした事件の被害者と、廃倉庫で亡くなった人物との間には、親子関係があるかもしれません」

「そうなのか?」

「わたしが得た情報からすると、そうなんです」

「わかった。調査してみよう」



 翌日の十三時頃。デスクに置いてある黒電話がジリリリと唸りを上げた。出てみると、ミン刑事だった。


「詳しく調べてみたが、おまえの言う通りだったよ。街で爆散したニンゲン、それと廃倉庫で飛び散ったニンゲンは親子だったようだ」

「やっぱり……」

「どういうことなんだ?」

「昨日、わたしが出くわした事件についてなんですけれど、被害者男性は息子さんを人質に取られているから、止む無く街中で自爆するしかなかいと言っていたんですよ。言う通りにすれば、息子の命は助けてやると犯人に言われて」

「そういうことか。だが、結局は息子まで殺した」

「ちょっとゆるせませんよね」

「ああ。胸糞が悪くなる」

「それで犯人の家にがさいれはしたんですか?」

「無論だ。慎重に慎重を期して進めたよ。隣人に無理を言って、壁を壊して部屋に侵入した。そしたら案の定、玄関を開けたら爆発するっていう仕組みになっていた。その仕掛けを取り除くのに、ウチの処理班は随分と手間取った」

「近隣住民に聞き込みはしたんですよね?」

「ああ」

「何か犯人の特徴のようなものはわかったんですか?」

「細面に切れ長の目。長身。そして、右脚の膝から下は義足だそうだ。だから、びっこを引いて歩く」

「びっこを引いて歩く、ですか。貴重な知らせと言えますね」

「ああ。その情報に基づいてパトロールさせている。そうである以上、やっこさんは軽率に動けないはずだ。とっつかまることを覚悟しているんだったら、話は違ってくるがな」

「でしたら、これ以上、わたしにできることはなさそうですね」

「そうだな。続報があれば伝えるよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ