表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

用語解説

【語句解説】


・impractical country(インプラティカル)……舞台となる非現実の国。この名がついたのはディザースターが現れ始めてから。元の国名は遠くのどこかで忘れられてしまった。綺麗な自然に囲まれており、町には花が咲き、牧場には牛や馬がいる。国名とは似つかないのどかな国。意味は「実行不可能。手に負えない」。


disaster(ディザースター)……インプラティカルだけに現れた異能力者。子供にしかなることができない。急に異能力が目覚めるケースが多い。異能力者には体のどこかに五芒星が印されており、普段それを隠して生活している。能力を使うとき、瞳に五芒星が映る。不死の力を持っていて、奴隷のように扱われている。意味は「災厄」。


・disaster hunt(ディザースターハント)……ディザスター殲滅機関。政府から任命された機関。国からも国民からも大きな支持を得ている。


・political correctness(ポリティカルコレクトネス)……略称ネス。国に捕らえられていないディザースターが集まって、奴隷として使われているディザースターを助ける組織。国から公認されていないためアジトはなく、テントや馬車を使って国中を巡っている。ネスに協力してくれる人々も裏ではいるよう。意味は「人権に配慮し差別を避けること」。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ