表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人魚の生き方  作者: 義昭
51/81

勝負の強さは?

「トンダさん!何故ここに」

ククアドールさんが話しかけている声が聞こえる。


「だああああああらっしゃああああああああ!!」

一際大きな声が店内をびりびりと走る。


「あの件はお断りしたはずですよ!ルーサちゃんに御迷惑をおかけする必要はありません。

後ほどお伺いさせて頂きますから、どうぞ、この場はお引き取り下さい。」


「じゃああああああかぁっしゃああああああああああ」


いつまでも大声を出させているわけにはいかない。

ここは私のお店だ。誰だか知らないけれど、勝手にされるわけにはいかない。


「お呼びですか?店主のルーサと申します。大変申し訳ありませんが本日はプレオープンでして、招待させて頂いた方のみとなっております。

グランドオープンは明日からとなりますので、明日以降おいで頂いてもよろしいですか?」


「お前か?お前がこの店もろたんか?」

ずんずんと足音を立てて近付いてくる。

お互いの顔が残り10センチまでに近づく。


半魚人。

体の所々が鱗で出来ていが、人間とそう変わりはない。しかし、顔は見事に魚だ。

エラもあればヒレもある。

ヒレは髪のようなものらしく、本来の役割として使われていない。

半魚人と人魚、似て非なる生き物。海の生き物たちは半魚人を嘲笑うものも少なくはない。

「同じ魚と人を合わせた生き物なのに、ああも見た目が違うとはね。美しい人魚に醜い半魚人」と……。

それ故に、半魚人の中で人魚へ敵対心をもつものは少なくない。


「はい、いただきましたよ」

ふんっ、たかが人魚風情が、と鼻で笑うと踵を返しククアドールさんまで向かうので慌てて止める。


「なんなんですか一体」

後ろから声をかけると足を止めてこちらを向く。

大きな口を開けてまた叫ぼうとしたときだ。


「トンダさん!おやめになって!」

シルルさんだ。


「シルルさん、大丈夫ですから……」


「いいえ、私たちの責任です。この方は北の街に住むトンダさん。

お店を辞めるとどなたからか聞いて、譲ってほしいと言われていたんです。

それは、主人からも聞いているとは思います。」


確かに聞いていた。


「けれど、あれはなんとかすると……」


「ええ、そうです。申し訳ないです。私たちも終わったはずなんです……」


「はんっ、あんなはした金で満足すると思っとるんか。俺はこの店でそれ以上の銭を稼ぐんじゃ」


「ちょっと!お金をもらったの?それで諦めるって言ったの?え?じゃあ、もらっただけ?嘘ついたのね?」

思わず口調が荒くなる。


「嘘なんて人聞きが悪い、あんな金じゃ満足しねえって話だ」


「そんな……」

シルルさんが泣きだしてしまった。

ククアドールさんがそれを支える。


「幾らもらったんですか」


「あ?」


「ククアドールさんとシルルさんからいくらもらったんですか!?」


「200万だよ」


200万……。私がこの店をもらうためにあげたお金。

いや、前は50万で良いと言っていた、だからもしそれで私が納得すれば150万を自腹で渡すつもりだったんだ……。

これからの人生を少しでも良くしてほしくて渡したお金。

こんな奴が……。


「返しなさい」

自分でも驚くほど冷たい声が出る。


「ああ?俺は金を返しにきたんじゃねえっつってんの、店をもらいに来たのよ。

こんだけ待たせやがって。まあ、中の家具やらなんやらは利子としてもらってやるからよ。

ほら、さっさと出てけ」

手でしっしと追い払う動作をする。


「失礼な方。」

「澄ましてねーで早くでんかい!」

また大声で威嚇する。


「嫌よ。そんな脅されたって誰も従わないし第一お客だってこないわよ」


「はんっ、客なんざ飯がうまけりゃくるんだよ」


「いいえ、来ない。店主も店の雰囲気も含めてお金を頂くの。

第一、あなた……トンマさん?でしたっけ?にまともな料理なんて出来そうにないわ」


「トンダだ!」


「まあ、あなたの経営方針なんてどうでもいいけれど。ここは私のお店だから。」


「そんなこと気にすんなって、俺がもらってやるから」


「だからあげないって言ってるでしょ?」


「いいからいいから、なんならウエイトレスで雇ってやろうか?」


「話きいてますか!?」


「だからほら、早く権利書よこせ」


……通じない。最初は怒鳴ったかと思えば今度はにやにやしながら話す。

ころころと態度が変化して気持ち悪い。

大体おかしい、断ってるのに200万も貰うなんて。

納得いかない。


「……分かりました」


「おっ、やっとか。ほら、出せよ」

手を前に突き出してくる。指の間には大きな水かき。

爪は藻や鱗が挟まって不衛生。


「このお店をかけて勝負しましょう!」

本来なら不本意極まりないが、実力で叩きだすしかない。


「ルールは2人料理を作って美味しい方が勝ち。簡単でしょ?

あなたのその間抜けな頭でも理解できるでしょ?」


「はあ?」


「そうね、あなたが勝てばこのお店をあげる。

代わりに負けたら一切手を引くこと、あと200万も返してね」


「なんでお前だけ条件が2個なんだよ」


「じゃあ、もう一つ、つけてあげる。なにがいい?」


「お前、俺の奴隷になれ。口約束じゃなくしっかり奴隷紋もつけれよ」


……この世界に奴隷があったのか。

見たことがない、いや気付かなかっただけなのか……知らなかった。


面喰っていると

「それはあんまりだわ!横暴すぎます!」とシルルさんが間に入ってきた。


「ふん、なら勝負は受けねえよ。別に力づくで奪ったっていいんだ」

それ脅迫……。


「それでいいわ、負けないし。」

あの人たちの大事な店を守る。


「審査員は公平に各街と中央区5名の役所人にしましょう。不正なんか許さない人たちに」


「いいぜ」


「試合放棄すればその場で負け決定。もちろん卑怯な手を使えば即失格。

純粋に腕で勝負よ」


「ふん、そんなことするわけねえだろ」

しそうだからあらかじめ言ってるんじゃないか。


「とにかく細かいことは後ほど役所の人と取り決めましょう。」

だから早く出ていって。

ずっと他のお客さんが見ているんだから。

料理も一からしなおさなければいけない。


「負けてから許してくれなんて言っても無駄だからな」

そう言ってガハガハと笑いながら店を出ていった。


「ふぅ……」

思わずため息が出る。

すぐにシルルさんとククアドールさんが駈けつけてくる。


「ルーサちゃんっ……ごめんなさい……」


「いいんですよ、勝負は自分から持ち出したことなんですから」


「でも、奴隷だなんてっ……あんまりだ」


「勝てばいいんですよ、勝てば」

とりあえず今の空気を変えなければ。


パンパンッと手をたたきお客さんの注目を集める。……もう十分集まっていたけど。


「皆様大変失礼いたしました。お詫びと言ってはなんですが、今日のお代は結構です。

どうぞ好きなものを食べてくださいませ。」


そう言ってお辞儀をして厨房に戻っていく。すると、誰からともなくぽつりと「頑張れ……」と呟くとそれを皮切りにいろいろなところから

「そうだ、負けるな」

「頑張れ」

「応援してるぞ」

「ルーサちゃんが頑張ってるのは知ってるんだ」

「やっちまえ」


多くの声援が聞こえる。

思わず泣きそうになってしまう。


後ろを向いたまま大きな声で「はい!」そう返事をすると厨房にはいり各オーダーに取り掛かり始めた。


「はあ……オープンの日が延びちゃったな……」

誰よりも楽しみにしていた明日にけちがつけられたようで、少し悲しい。

けれども頑張るしかないよね!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ