表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/85

17:黒い何かと命

「あなたもしかして、死にたい人? それとも、ただのバカかな?」

「バカは否定しねぇよ。でも、生命をかける覚悟は持って、ここに来た」


 電車を降りた直後、声が聞こえてきた。案内板の向こうにあるベンチに、誰かが座っている。


 時刻は6時55分。異世界の門が開くまで、あと5分。

 実菜と別れて、家で軽くシャワーを浴び、着替えた。そして、いつも学校に行くのと同じ順路で電車に乗り、今、戸門学園駅に着いた。

 相変わらず、人は少ない。


「〈接続〉の末路を見て、それでも逃げ出さないのね。最初に巻き込んだのは私だけど、呆れてくるわ」

「そういえば、一昨日の電車内の中で、『これは私の不手際』とか言ってたっけ?」

「そ。あの怪異の中で、一般人を遠ざけるのは、私の役目だったから……。ほんと、いつの間に紛れ込んだのか」


 悪態をつき、案内板の向こうの人物は頭を抱える。


「本当に、本当にごめんなさいね。私がきちんと階段を監視していれば、あなたのことを〈接続〉のやつに言ってなければ、こんなことにはならなかった」

「先輩はお前のことをお人好しって言ってたけど、実際、そうなのかもな」


 ホームの逆側に回り、ベンチに座る。隣には、一昨日に異世界で会った少女の姿があった。


 戸門雨季。魔術師育成機関であるSクラスの生徒にして、学園創業者の家系の一人。三本の白メッシュが入った髪を揺らしながら、こちらを睨んでいる。


「消えなさい。あなたが来ても屍が一つ増えるだけだから」

「助けたい人がいる」


 雨季の言葉を無視して、俺は言葉を紡ぐ。


「つい昨日まで、その存在すら忘れてた男が、今さら誰を助けるって?」

「忘れてたから、そして、思い出したから一樹を助けるんだ! 今からなっ」


 皮肉を言う雨季に、俺は正面から答える。

 お人好しと呼ばれた少女は、歯噛みしながら、こちらに視線を向けてくる。


「〈接続〉のやつに、完全にかどわかされてるわね。これも私の責任か……」

「生枝先輩は関係ねえよ! 先輩は思い出させてくれただけ。ここにいるのは俺の意思だ!」

「これは修復不可能……か。あなた、やっぱ正真正銘のバカだわ」


 言って、彼女はカバンを持ち上げる。それが動く度に、嫌な金属音が響く。


「わたしが巻き込んだ以上、責任はとるわ」


 持ち上げたカバンから、黒い何かを取り出すと、雨季は防犯カメラから隠すようにして、それを渡してくる。


「仕方がないから、あなたの異世界行きを認めるわ。基本的には、私が守ってあげるけど、自衛の手段は持ってなさい」

「これって……」

「本物よ。ルーンっていう刻印魔術で反動を押さえて威力を上げてるから、素人でも扱えるわ」


 渡されたものは、しっかりとした重さで、俺の手に収まった。

 日本では、持っているだけで逮捕されるあれだ。


 ルーンとは、北欧神話などに見られる文字の一つだ。詳しくは覚えてないが、オカルト研究部の話で出てきた記憶がある。

 持ち手の部分の直線の刻印と、もう一方の先端にあるコップをひっくり返したような形の刻印が、ルーンなのだろう。


「それ、わたしが守りきれなかった時の最終手段だから、基本的には使わないようにね」


 声が聞こえた直後、どうしようもないほどに瞼が重くなる。駅の電光掲示板の方を見ると、6時59分という時間表示が、6時60分に変化した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ