表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウェイン・アポカリプス  作者: 佐々木 英治
ウェイン・アポカリプス
3/296

うさんくさい女

「ディア・スタイナーよ。よろしく」

「ウェイン・ロイスだ。お手柔らかに」

 ディアと名乗ったその女は、人懐っこそうな笑顔である。

「いあぁ。偶然立ち寄ったジムで、あのウェインが試合してるって言うんだもん。居ても立ってもいられなくってさー」


 ディアはボクシンググラブとヘッドギアをつけ始めていた。トレーニングウェアでわかりにくいが、なかなか、しなやかな筋肉が全身についているようだ。あるいは女だが、体重もウェインよりあるのではなかろうか。

 ディアは言う。

「ねえトレーナーさん。私も身体を温めたいし。ウェインの休憩時間も兼ねて私も軽くスパーしたいけど、ダメかなぁ?」

「おお、構わないよ。じゃあロジャー、相手になってやってくれ」

 ロジャーは軽く自分を指差す。

「俺がですか……?」

「さっき軽くミット受けた奴が言うには、このお嬢ちゃんのパンチは重いし、腕前はプロに近いんだと。ロジャーのほうが体重重いから、まあ試しにやってみてくれ。1R3分な」

 ロジャーはプロ志望ではないが、体重差があるとのこと。彼は、ウェインを相手にした時は終始押した試合をしていた。それが、フラッと表れた女相手じゃ面白くないのだろう。

 それでも一応、マウスピースとヘッドギアを着ける。そしてゴングが鳴った。


「ん?」

 ウェインはすぐに気が付いた。ディアはサウスポースタイル。

 リング中央まで行くと、ディアは右ジャブを放った。相手のロジャーも左ジャブで応戦する。それが少し続くと……ディアのジャブのほうが圧倒的に場を支配していた。確実に、的確に、場を制圧していた。

「凄ぇ……アレが女のボクシングか」

 ロジャーの右ストレートはしっかりガードし、右アッパーはフットワークだけで躱している。

 あれだけの大振りを避けた直後なのに、ディアは何も繰り出してはいない。アレだけのテクがあればカウンターで当てるのも簡単そうなものだが。

 ……もしかすると、ロジャーへの配慮なのかもしれない。試合とかなら別だろうけど『女にやられた』では立つ瀬がない。だから放り込むのはジャブだけで。


 そのディアはフットワークでかく乱し、的を絞らせない。近づいたらジャブで場を制し、大振りに対しては移動して的確に対処する。明らかにロジャーよりディアのほうが格上だとわかった。

「あと1分! ロジャー、ボディを狙え!」

 言われた通り、ロジャーはディアのボディを狙う作戦に切り替えた、

 しかし、ボディへのパンチはガードされ、お返しにジャブを一発顔に食らうという有様だ。そしてディアのフットワークは、決してコーナーに追い詰められないように動いている。

 更には彼女の動きとジャブは、やはりそのリング全体を制圧していた。

 そう、常に大きなものを一発入れられる状態で、だ。


 ウェインは言う。

「ねえトレーナーさん。あのディアって女の子、かなり強いですよね?」

「そうだな。ロジャーじゃ力不足だった。プロ志望の奴らと対戦させるべきだったな」

 試合は一方的にディアの優勢だった。試合開始から3分が過ぎると、ゴングが鳴りそこでディアとロジャーは軽く互いの拳を突き合わせた。

「ナイスゲーム! ロジャーさん、いい動きしてたよ!」

「そっちこそ。女だと甘く見たつもりはなかったんだが……」

「えへへ。私はワリとガチで格闘技やってるからね」

 ディアとロジャーがリングから下りてくる。周囲の皆から拍手が沸いた。


 ディアの赤茶色のポニーテールがぴょこぴょこ動く。

「さて、っと。私の本命はウェインなんだけど」

 休憩を取り、弱い回復魔法までかけてもらって体力をある程度は戻したウェインは立ち上がった。

「おっけ。いいけど……俺とロジャーと、強さは大差ないぞ。どう見たってスタイナーさんの方が上でしょ」

「うん。まあ、そこはそれで。だってあの魔法使いウェインとやれるんだから」


 有名税みたいなものだ。ただあれだけ動ける女に興味はあった。ウェインは肯く。そこでディアが、トレーナーに向かって手を挙げる。

「ところでトレーナーさん、もうちょっとだけお願いがあるんだけど」

「何だ?」

「今回はボクシングじゃなく、異種格闘技ができないかな、って」

「異種格闘技?」

「私がやってるのは総合格闘技の一種なのよ。ボクシングルールじゃ私の実力があまり出なくて悔しいじゃない?」


「……お嬢ちゃん、もともとそのつもりだったんだろう」

「いあぁ。で、どうかな?」

 トレーナーさんは肩をすくめた。

「ウェインと相談してくれ」

 リングだけは貸してくれるということだ。

 ウェインは言った。

「スタイナーさん、総合格闘技の一種と言ったね。ボクシングとどう違う?」

「基本はなんでもアリ。打撃じゃ頭突き、肘、膝、蹴りとかかな。組み技もあり。投げ・締め・関節とか。髪を掴む、耳を掴む、もOK」


「なんか凄くカバーしてるな……」

 ディアは軽く拳を上げた。

「なんでもアリだからね。『魔法』もアリよ」

「『魔法』も!?」

「目潰しも金的(股間)への攻撃もアリだから気をつけて」

 やたら実戦的な流派のようだ。


「何て言うんだ、その流派は」

「『スタイナー流格闘技』」

「聞いたことがない」

「ま、できたのが1年くらい前だし、まだ門下生がいないわ。創始者の師範一人と、あとは師範代の私一人だけ」

 道理で聞いたこともないはずだ。

「ディア・スタイナーと言ったね。その流派との関係は?」

「名字そのものよ。我流じゃかっこ悪いし。でも各武術の基礎を取り入れているから我流ともまた違うかな。『魔法』がアリなのもね。既存の武術では魔法禁止だから」

「なるほど」

 魔法都市ラクスで魔法の試合そのものは、よくある。だが魔法と体術を組み合わせた試合というのは、ラクスでもなかなか実現しない。

 そもそも、その両方をそこそこのレベルで扱える人間は数人ぐらいだろう。


 ウェインは俄然、興味を持った。

「トレーナーさん、この試合受けました。ヒーリングで回復したし、1R3分間でやります」

 その場のジム生からも歓声が上がった。彼らとて、魔法と素手の組み合わせの試合などあまり見たことはないのだ。

 トレーナーは肩をすくめている。

「そうか。まさか魔法アリでやるとはな……」

「火事になると怖いから炎の魔法は使いませんよ。それよりスタイナーさん」

 彼女は柔らかい顔で返してくる。

「ディアでいいわよ。私もウェインって呼ぶし」

「ディアがつけているのはボクシンググローブだ。相手を掴むことができない。それでは投げ技、絞め技、関節技ができないと思うが……どこかを掴むことができないんだから」


「うん、今日は自前のオープンフィンガーグローブを持ってきてないのよ。ボクシングジムにあんなの置いてるはずはないし。だから今回は打撃だけでやりましょ。でも肘、膝、蹴り、頭突きと金的はアリだからボクシングとは全然違うものになると思うわ」

「ああ。それとディア。火事の危険性を考えて炎の魔法は禁止だ。そっちは風の魔法とか使えるかな?」

「『エアハンマー』なら少し」

「じゃあメインはそれで頼む。ちなみに俺も総合格闘技を少しやっているので、ディアの対処の方法は少しならわかると思う」

「リサーチ済みだよ。ウェインは多少は動ける魔法使いだってね。一部じゃ有名だし」

「そっか」

「3分間ね、始めましょ」

「ああ。……そうだトレーナーさん、1分間過ぎたら声をかけてください」

 ウェインは準備を終えると、リング中央へと足を進めた。ディアはマウスピースを口にして、ゆっくりと歩いてくる。



「ウェイン。アナタに教えてあげるわ。『左を制する者は世界を制す』って……」



 ウェインは少し考えてから答えた。

「ありがとうディア。……でも俺はボクシングではサウスポースタイルで、ジャブは右で撃つんだけど」

「うん、知ってる。さっき見てたし」

「じゃあ何!?」

「いあぁ。私。名言とか流れとか勢いって、大事だと思うの……」


 なんだか周囲を巻き込んで、どっと戦いの『気』のようなものが削がれたが。


 ともあれ。ゴングが鳴った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ