表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/32

29話「前進するという決意」

 父親が勝手に約束してしまったせいで、ナル・カイヤナイトと顔を合わせなくてはならなくなったのは、一種の不幸だった。

 けれど、その一件を機に、私は決意を固めた。


 ——そう、パトリーとの関係を進展させよう、と。


 私とパトリーの関係は、これまでずっと、曖昧な状態のままだった。一応名称としては友人ではあるけれど、友人にしては親しいような、そんな微妙な関係で。


 けれど私はそのことをあまり気にしていなかった。


 だが、今回のことで心が動いた。


 友人のままでは、これまでのような曖昧な関係のままでは、強制的に結婚させられる可能性が高い。そんなことになって、もうパトリーと会えなくなってしまったら、残念すぎる。

 それを免れるためには、パトリーとの関係を進展させるしかない。

 ただ、今までの形を変えるということには、どうしても不安が付きまとう。これまで少しずつ築いてきたものが崩れてしまったら、と思うと、正直怖い。今のままの関係を保つ方が、心はずっと楽。


 でも、私は逃げない。

 私は私の心を護りたい。


 だから、勇気を持って、一歩前へ。



 まず私は、パトリーに、「話したいことがあるから来てほしい」と改めて手紙を出した。

 どうしてわざわざ呼び出そうとするのか、と思われるかもしれないから、念のため「手紙に書くのは書きづらいことだから」と付けておく。


 すると、三日ほどして、返信が来た。


 そこには「承知した」ということと、「五日後で構わないか」といった内容が書かれていた。どうやら来てくれそうだ。


 私はその日で構わないということを書き、再び手紙を出した。


 その日まではまだ五日もある——だから今はまだずっと先のように感じている。だが、時の流れというのは案外早いもの。多分、気づけば前日になっていたりするのだろう。


 パトリーに大切な話を振るところを想像する度、意味もなく緊張してしまう。


 でも、心の準備は大切。

 だから私は、一人の時を見計らって、イメージトレーニングを続けた。



 そして、当日。

 朝私の部屋にやって来るなり、アナは話しかけてくる。


「おはようございます、リリエラ様! 本日ですよね!」

「はい。そうなんです」


 あれからの五日、時間の経過が非常に早かった。驚くほどに早かった。まだあれから二日くらいしか経っていないように感じるのに、もう当日。


「緊張なさっていますか?」

「あ……はい。実は」


 ここでパトリーと会うのは、初めてではない。

 以前お見舞いに来てくれたことがあるからだ。

 けれど、初めてでないからといって心に余裕があるわけではない。むしろ、初でないからこその緊張があるくらいだ。


「リラックスなさって下さいね!」

「ごめんなさい、無理です」

「ええっ」

「まだ来ないと分かってはいても、心は落ち着きません」


 立ち上がって、背伸びをしてみる。

 でも、緊張は消えてくれない。


「気持ち、直接お伝えになるんですよね?」

「……はい」

「リリエラ様がその気になって下さって、こちらとしても嬉しいです!」


 アナは満面の笑みで言ってくる。


「そうですか。アナさん、いつもありがとうございます」


 彼女は前から、私とパトリーの関係を気にしてくれていた。でも、私はその気になれなくて、ずっと微妙な態度を取り続けてしまっていた。


 でも、今なら積極的になれる。


 胃は痛いし、頭がクラクラするが——大丈夫。

 できる! できるわ、リリエラ!


「ではでは! リラックス効果のあるお茶を淹れて参ります!」

「あ、えと、お茶は結構です」

「え!?」

「あの……飲み過ぎると後で困るので」


 大事な面会の前はあまり液体を飲みたくない。

 もっとも、個人的な事情だが。



「来てくれてありがとうございます、パトリー」


 昼前頃、パトリーは到着した。

 馬車から降りてきた彼は、白いシャツに黒のズボンという非常にシンプルな格好。


「急に誘われ、驚いた」

「ごめんなさい、パトリー」

「いや。気にするな」


 パトリーは小さな鞄を一つ持っているだけ。軽装だ。私はそこから、泊まっていく気はないのだな、と悟った。


 いや、日帰りで十分だ。

 伝えたいことを伝えられれば、それだけで良いのだから。


「それで、話とは何だ」


 いきなり直球の質問。

 誰が聞いているか分からないところで話すのは避けたい。


「中に入ってから話しますね」

「……ここでは言えないようなことか」

「言えないようなことではなく、言わない方が良いかもしれないことです」


 既に緊張は最高潮。胸の鼓動は凄まじい。


「そうか。……では中にしよう」

「はい」



 今は奇跡的に落ち着いて会話できているが、この先もこの冷静さを保てるかと聞かれれば、速やかに頷くことはできない。


 できれば、このままの精神状態を保っていきたいところだが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『奇跡の歌姫』も連載中です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ