表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

感想を書くにはエネルギーが要るという話

作者: 上梓あき


感想を書くにはエネルギーが要るという話です。


 人を怒るのにはエネルギーが要るというのはよく言われる話ですが、これってどうやら感想書きにも当てはまりそうです。


 なろうで面白い小説を読んでいて感想を書こうかなという気になった時、

私は脳内でテキストを書き上げて了ってからPCに打ち込むのですけども、

いざその段階になると急に気分が萎えてしまって「感想書くのはもう、いいや」ってなることがあるのに気づきました。


 感想書きのエネルギーが尽きてしまったんですね。

見方を変えれば、しょせんその程度のモチベーションでしかなかったということなんでしょう。


 でも、そういう時でも省エネモードにすれば感想を書き込めます。

どうするかというと、やる夫スレやふたばちゃんねるなんかのノリでやれば書けるんですね。

ただ、運営としては「敬語を使って丁寧に書きなさい」という指導をしていますからそうもいかないと思います。


 そう考えると「作者のモチベーション維持のために感想を下さい」と後書きや前書きでお願いするのは無理な話なんじゃないでしょうか。

私の書いているものも感想が付かないので「もっと気軽に感想して欲しいかな」とは思いますけども、感想を書くのにもエネルギーが要ると分かってしまった今となってはそんなことを要望する気にはなれなくなりました。


 あけすけに言ってしまえば、感想クレクレな作者は多いですが、感想が書きたいエネルギーというかモチベーションを、送信ボタンを押す段階まで高められなかった作者の方に原因があるんではないかという気がしてならないのです。



今まで私の作に感想を下さった皆様、有り難う御座います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私の場合、作品や作者のタイプに依っても必要エネルギーに大きな差があり、そちらの問題で書きたいの事はあるのに書けずに終る事も、間々あります。
[良い点] この度はこのようなモチベーションの中、自分の作品に感想を頂き、誠にありがとうございました。 とても素晴らしい感想を頂き、嬉しかったです。 自分は「感想はもっと気軽に送っても良い。面白かっ…
2019/05/14 03:08 退会済み
管理
[一言] 感想ほしいと以前エッセイで叫んでしまった、ちっこい作者です。 普段自分が感想を書くときにはあまりエネルギーを要しているように感じないので、こうしてお他所様の意見を聞くことは大切だと痛感致し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ