水面下交渉
ゴブリナのことが気になって、有識者委員会に情報を流したのがこの間の話。
ゴブリナの件で話が来るかも、そんな風に待ち構えていた僕に、それとはまったく別件で、ゴブリン使いのプレイヤー全員に招集がかかった。
ゴブリンを譲ってほしいという、そんなお話である。
「そりゃあまぁ、日本にいてもらうなら≪日本語≫スキル持ちって言いますよね」
「だなぁ。うちの連中の中にも日本に興味を持ってるやつっているしなぁ。条件次第じゃ、アリだろうさ」
「そうですね。うちにも、日本に行ってみたいという子はそれなりにいます」
僕は話の始まる30分前には目的地に着いたので、同じように早く到着していたプレイヤーの人とのんびりお喋りをしていた。
先日の北京陥落から2日。
元からそういう計画があって予定を早めたのか、それともあの事件が理由で一から行動を起こしたのか。
日本政府関係者から「日本語が話せて魔法が使えるゴブリンはいないか? いるならこちら側に連れてきてもらえないだろうか? 条件、詳細は顔を合わせて話させていただく」というお声がかかった。
もし後者であるなら、ものすごい決断の速さだと思う。「くだらない会議に時間をかけて何も決められない」などと揶揄されることもある国会議員さんらとは思えない。いや、動いたのは議員じゃなくて官僚なのかな?
このプレイヤーさん、「富田」という、みため30歳ぐらいでプレイヤー歴7年のベテランさんである。
富田さんは僕と同じくゴブリンを使い、一回のアタックで8000Pは余裕で稼ぐ、お手本と言うか、見習うべき存在なのだ。話の方も参考になる事が多くあり、本当に感心させられる。
富田さんのゴブリンは1000人を超える。
ステージは4までクリア済み。他のモンスターは要らないと、無視して先に進んでいるのでゴブリン系モンスターばかりらしい。
進化済みのゴブリンも多く、富田さんが何もしなくてもステージ3までを何度もクリアし、余裕で5000Pは稼いで来るとか。進化条件が聞けなかったのは残念だけど、ステージクリアは絶対条件じゃなさそうなのが分かっただけラッキーかな。
富田さんは、日本政府がゴブリン受け入れをするだろうという事と、そのために限界集落などで農業でもやらせるんじゃないかと言っている。魔法の必要性が感じられないんだけど、そこで魔法を自由に扱わせ、どのような結果を出すかを見れば、平和に魔法の脅威度を測れるとか何とか。
あとは自衛隊に紛れ込ませて対魔法訓練かな? 医療方面への展開もあり得るよね? そう思っていたけど、それをした場合は反響が大きすぎるだろうから、たぶんできないだろうとの事。
富田さんの中でも日本の政治家は保守的で、安全策を採りたがるようである。
僕も政治家には同じようなイメージを持っていたけど、魔法と農業を結び付けられなかった当たり、テロ事件のインパクトが強すぎたようだ。
どうにも、ラノベ的な、最強主人公を彷彿とさせるド派手な事を考えついてしまう。
その後しばらくしてプレイヤーが全員集まり、政府関係者を名乗るよく分からない肩書の人と交渉を、他の人がメインになってしてくれた。僕は口を挟む必要がなさそうなので特に何も言わなかった。
で、僕らが納得できる条件で話がまとまり、他の人も満足のいく結果に落ち着いた。
金銭と待遇、その辺は特に問題が無い。
最初から厚遇で、どちらかと言えば、話し合いはすり合わせというより確認がメインだった。
ちょっと揉めたのがゴブリンに支払われるお賃金ぐらいで、雇用期間と合わせて話が長引いたけど、上手くまとまった。
未解決の問題は、僕らの供給能力の無さ。
政府側の希望は合計1000人規模が最低ラインで、僕らが連れてこれそうなのはみんな合わせて最大300人ぐらい。
EPの兼ね合いもあるからね。そう大勢はすぐに動かせない。
一般からゴブリンを募るのも今は危険だし、促成栽培的なゴブリンではなく、ある程度統率の取れたゴブリンが欲しいという事もあり、急増も難しい。
1ヶ月を目途にみんなでゴブリンを増やしつつ日本に送り込むという話になったけど、僕のノルマが50人。
日本語+魔法スキルという条件を満たすゴブリンはそれなりにいるけどなぁ。70人か80人か、100人には満たないけど、それぐらい居た。
ただ。一度に人手が抜けると、また大変になるんだけど……。
無理っぽいなら10日後までに一度連絡してほしいと言われているから、絶対50人揃えなきゃいけないわけでもないんだけどねー。
なんとかなるのかなぁ?




