塩の疑問
僕は毎回12時にアタックを開始している。
で、怪我でよく眠れなかった僕は怪我を治した後にすぐに寝たわけだけど、次に起きたのは夕方の18時だった。ちょっと誾とお話をしたので、5時間ぐらい寝ていた計算になる。
よっぽど眠かったんだね。
すっきりした頭で外に出たけど、そろそろ日が落ちて夜になる前だ。ゴブリンたちは夕飯を食べ始めている。
僕は寝ていたこともあり、夕飯という腹具合ではない。それをぼんやりと眺めていた。
「オサ。モウ大丈夫?」
「信綱か。ああ、もう大丈夫だよ」
「夕飯、クウ」
「あー。さっきまで寝ていたから、もう少し後で食べるよ」
「分カッタ」
そんな僕を見付けた信綱が夕飯に誘ってくるけど、食欲の都合で誘いを断る。
それにしても、信綱の日本語はずいぶん上手くなった。
スキル無しでここまで喋れるなら大したものだよね。
……スキル習得の基準が本当に分からないよ。これだけ喋れるなら、スキル持ちになってもいいと思うんだ。
けど、まだ信綱は≪日本語≫スキルを覚えていない。
不思議だねー。
この日の夕飯は焼き肉限定のバーベキュー。信綱が作った網の上で肉を焼くだけのご飯だった。
お肉は猪と鶏の2種類。味付けは塩と焼き肉のタレ。
村の食糧事情は、どうしても肉が中心になる。
もうすぐ穀物が、大豆やジャガイモが収穫できるようになるから、そうすれば炭水化物が食卓を彩るんだけどね。今はまだたんぱく質ばかりの生活だ。
お魚を食べれるようになったけど、結局はたんぱく質だからねぇ。
野菜の類はまだ少ない。
こっちはアスパラガスなどを育てているけど、出来ればキャベツとか欲しいね。
栄養を考えると早めに改善したいけど、EPをケチっているのでビタミン類の増産はまだ先の話だ。
果樹園の果物が頑張ってくれるといいんだけど。
とまぁ、食糧生産について考えているけど、問題が2つ。
畑の面積、収穫量が人口と比較して狭くて少ない。3ヶ月以上の収穫期間に対し1月分も獲れればいい方で、下手すると1月持たない事も考えられる。
あとは調味料関係。味付けが僕の持ち込む塩などしかないので、自給品では香草類しか使えない事。いつまで僕が塩を持ち込めばいいんだろう?
前者はまだいいよ。畑を広げればいいだけだからさ。
でも、塩の入手方法がダンジョンにない現状はどうにもならないんだよ。
ホームに『海』を設置するのに必要なEPは、最低ラインでも2万ぐらい。
『塩湖』とかあればよかったんだけど、それは無い。
僕の知識では岩塩とかが考えられるんだけど、それはまだ見つかっていない。大集落周辺でも手に入るっていう形跡はない。
塩って必須だと思うんだけど、どうしてダンジョンのゴブリンたちは塩無しの集落を維持できるんだろう。
何か、僕の見落としがあるのかなぁ。




