川魚
鞍馬の嫁という道は無くなったが、それでも静御前は鞍馬の良き話し相手になっている。
同じオーク種ということで、オーク語で話し合う二人の姿をよく見かけるようになった。
やっぱり自分と同じ言葉が話せる仲間がいるって大事だよね。
割とどうでもいい話ではあるが、オークが他の種族を性の対象として見る事が無いのも、鞍馬の態度から予測がついている。
適当なゴブリンの集落を襲い、雌を相手に性欲を発散してみるか確認してみたんだけど、その気は無いと首を横に振られた。ホームのゴブリン村にいる連中もいらないと言いたげだったので、強姦に忌避感があるわけではないと思うわけだ。
やっぱり、普通は同じ種族の異性相手に発情するよね。
静御前参入の件を受けて、迷宮泊をするメンバーの選抜を行った。
オーク種の仲間を増やして鞍馬を中心とする勢力を作るためだけど、それに合わせて村のレイアウトをどうするか考える必要もある。
つまり、やらなきゃいけない事はずいぶん増えたんだけどね?
それよりも、お魚さんの追加の方が僕にとって大事だったりする。
今回の稼ぎはフロア3の中ボスや強化されたモンスターと戦ったこともあり、1100Pほどであった。
何種類か、川魚に手を出せる状態であった。
僕にとって馴染みの深い川魚というと、やっぱり鮎だ。
岐阜県は高知県と並び、アユの有名な産地でもある。イワナやヤマメの方が好きという人も多いだろうけど、僕にとって馴染みのある川魚はやっぱり鮎なんだ。
そしてもう一つ、川で取れる魚の一つ、鯉も「観賞用として」馴染みがある。
「鯉こく」とか、食用なのは知っているんだけどね。地元のファミリーパーク、そこにある大きな池の鯉がどうしてもイメージの最初に来るため、鯉というと「餌をあげるペットのような魚」として考えてしまう。
まぁ、雑食っぽいし? 鮎のように川底に苔とかあればそれを食べて育つだろうし、イワナなんかみたいな肉食じゃなければ特に大きな問題も無いと思う。たぶん。
そういえば、川魚と言っていいかどうかは横に置き、鰻も川で獲れるんだよね。
ホームでは鰻食べ放題……出来るのかな?
でも、本当に鰻がここで育つのか分からないっていうデメリットがある。
生まれるのと獲れるのは川でいいけど、海で育つものだし。
これで海が無いとダメで全滅とか、そんな事を言われたら泣く自信があるよ。
……うん。
迷ったけど当初の予定通り、鮎と鯉だけにしよう。
川底にコケを布いて、川岸を砂利にして。
川岸に桜の木でも植えたいな。大垣の桜並木の部分的再現とか、出来たら楽しそうだよな。
ここだと普通の木はすぐに枯れちゃうんだけどね。もしくは季節感無視で咲いたり散ったりを繰り返すとかしそうだけどね。ホーム専用の桜の木とか……あるね。1本100Pもするけど。
うーん。1本買って、増やすのもアリかなぁ?
直接ダンジョン攻略には関係しないけど、こういった文化的な面に関わるものを揃えるのも、悪い選択肢じゃないと思うしなぁ。
決めた。1本ぐらい、桜の木も買ってしまおう。
他の誰が無駄遣いと言おうが、僕には必要な物だと言い切ろう。
じゃあ、EPで川を整備して、鮎を買って、鯉を……買えない?
うわ。
川の広さに対する生物購入限界があるよ。鯉を追加したければ川を延ばさないと駄目みたいだ。
そっか、そういう制限もあるよね。土地に対する作物みたいなものと考えればしょうがないか。
僕は川の整備と鮎の購入、そして桜の苗木を一本用意し、今回はそこまでとしておいた。
ちなみに、鰻とか鮭とか、そこらへんも川だけあればいいと冒険者ギルドで教えてもらった。
ちょーっとだけ、最初に鰻を追加しておけばいいと後悔したのは内緒だ。
まぁ、どうせ美味しく鰻を調理できるわけでもないので、今は鮎の塩焼きや鮎雑炊で我慢するしかないんだけど。




