フロア3の中ボス①
何組か頑張って仕事をしていたので、白ゴブ姫への挑戦を許可する。
が、全滅した。
誰ともそういう事をしたくないと、白ゴブ姫が突っぱねた形だ。花魁は簡単に手に入らないのだ。
振られた連中は落ち込み、それ以外の雄ゴブリンはほっとした表情を浮かべる。
もちろん女性陣は冷ややかな目で雄ゴブリンを見ていた。
僕は落ち込んでいる連中に「贈り物をするといいよ」と無駄なアドバイスをして、経過を見守ることにした。
アヒルについてネットで調べてみた。
繁殖させやすい家畜として優秀な生き物なんだと思い、アタリを引いたことを喜んでおく。
……ニワトリの下位互換とは言ってはいけない。
とりあえず水場があればいいのかな。今度行ったときに専用の土地と水場を用意しよう。
卵が鶏卵の様には使えないのが残念だけど、羽毛や食肉に期待って事にしておく。
羽毛があれば、羽毛布団を作れるよね。まだ4羽だし、何年かかるか分からないけどさ。
なんでもいいから目標が無いとやってられないんだよ。
アタック69回目。
ニワトリの隣にアヒルのエリアを作成。土地4コマに水場一つで700P。
1日の収入よりも安いので、気負うことなく購入した。
あと、ニワトリのエリアにもやったことだけど、ダンジョンの、森の土を撒いておくように指示を出した。
そうすれば早い段階で草が生えるからね。ミミズなんかも持ち込まれるし、アヒルたちの、ちょうどいい餌場になるだろう。
できれば魚を用意したいんだけどね。今のところ、魚がいそうな環境が見つかっていないので諦めるしかないね。
こうやって見ると、ホームの土地面積はずいぶん広くなった。
すでに80マス以上の土地を購入していて、3割ぐらいはまだ買っただけで手付かずだけど、家やら竹林やら、家畜の住処に風呂に窯。雑多で計画性の足りない、だけど賑やかな村になっている。
一回区画整理したくなるほどゴチャゴチャしているよ。
ゲームのような配置換えはできないので、今後は頑張って計画性を持ち、土地と施設を拡張しないとダメだね。どうにかできる・できないは別にして、問題点を認識することは大切だ。
あと、みんなの意見も聞かないとダメか。
見栄えは良くても生活しにくい村なんて作りたくないし。
今回はわざとフロア3で二泊してから宝箱を回収し、帰還する予定を立てる。
フロア2の中ボス部屋は使わない。
宝箱の中身に滞在時間の影響があるか無いかを調べるのが目的だ。
もしも滞在時間が伸びるたびに中身が良くなるなら、フロア3で二泊したときは何が出てくるのか? ちょっと期待している自分がいる。
もしかしたら上限があって、白ゴブ姫がその上限の中でも最高レアなのかもしれないね。
なんにせよ、結果はすぐ出るんだ。
今回も慎重に行こう。




