表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オーヴァーランダー  作者: 猫の人
オーヴァーランド・サバイバー
140/290

レンガのお家

 アタック66回目。


 信綱はゴブリンの大集落で普通に戦い、普通に略奪をしてきたと報告を受けた。


 僕らの方はいつものように迷宮の先へと進んだだけ。

 今のところは1泊以上するつもりは無いので、フロアは3つが限界だった。もしもフロア4を目指すのであれば2泊は必要で、行き帰りの時間を考えると分かりやすく3泊にすることも検討したほうが良いかもしれない。


 戦果の方もいつも通り。

 大集落のゴブリンからは槍と服、迷宮ではスケルトンの錆びた剣と盾を回収している。

 服の方はすでに全員に着替え用まで割り当てることができたけど、もう少し在庫を増やした方が良い。


 義姫と母ゴブリンの妊娠が発覚したのだ。

 これでまた20匹近いゴブリンが補充されることになり、このホームにいるゴブリンは70匹ぐらいになるはずだ。

 出産予定日はまたアタック10回分ぐらい先なので、しばらくしたら義姫をパーティから外し、信綱と入れ替えることになる。ある意味、タイミングがすごくいい。

 


 めでたい話もあり、僕は機嫌が良かった。





 ホームに作るゴブリン用の家だけど、ホームでは地震が無い事もあり、レンガの家に挑戦することになった。

 ゴブリンの数が200匹になっても受け入れられる土地を確保したけど、住居の方は中途半端な状態だったので、出産に備えて増築する構えだ。


 材料のレンガは迷宮から回収したレンガだ。

 実質、材料は無限にある。

 運搬用の台車を用意したので、時間は短縮してない気がするけど、少ない体力消費でレンガを運搬できるようになっている。

 そうやって集めたレンガは、今では小さな山を作っているほどだ。



 レンガで家を作ると言っても、僕らにはレンガで家を作るノウハウなんてない。

 とりあえず、ネット情報とアラフォーアイドルが無人島でサバイバルする番組を参考にレンガを組むことにした。


 基本の形は四角形。

 壁4枚を順番に作る。

 もちろん、入り口や窓を忘れるなんて真似はしないよ。


 積んでいくレンガにはコンクリート? (たぶん)石灰と草木の灰と、砂利を混ぜて作った物を塗ってくっつけるようにしている。

 石灰については、ちょっと自信が無い。ネットの画像と物を見比べ、性質が似ているから石灰だと僕は思っているけど、これが本当に石灰なのだと自信を持って言えるほどではない。

 でもレンガ用接着剤として使えそうだから、使うと決めた。


 塗って、積んで、形を整えて。

 それを何度も繰り返して壁にする。

 計画に従い窓を、扉を作り、上半分をアーチにすることで対応する。

 そして、深く考えていなかった問題に頭を悩ませる。



「天井はどうやって作ろうね?」


 レンガで作るなら、アーチにするか、木の枠組みで支えるとか、だんだん壁をとがらせていくとか、何パターンかは思いつくんだけどね。

 正直、僕が思いつく程度の方法は解決策として選びたいものではなかったりする。


 ネット上の情報でも、レンガで天井を作るならアーチを作る以外の方法は無いと言われている。

 でも、それはやりたくない。

 僕は、僕の技術力を信じている。きっと壊れるものを作ってしまうと、分かっている。天井が崩れた時、もしも下に住人がいれば、下敷きにして殺しかねない。

 安全策をと考えるなら、レンガで天井を作るのは絶対にやめた方が良い。家の壁がやっていい上限だと思う。



 安全な天井というなら、今まで通りの竹の屋根でいいと思う。

 隙間風とか、微妙な雨漏りとか、完ぺきではないけど、作りやすく壊れにくく、壊れたとしても下にいる住人へのダメージが小さくて済む。


 木の板で作るというのもいい。

 竹はホーム限定の、有限な資源だ。それに引き換え、木々はダンジョンに行けばいくらでも手に入る無限の資材だ。

 乾燥という手間がかかるけど、木材は毎回貯蔵するようにしているので、在庫は結構ある。

 こちらも竹と同じく、壊れにくいし壊れた時のリスクが小さい。



「長様。私からは、木の板を使う事を進言します」

「その理由は?」

「今は木材の方が竹よりも量があります。補充のことも考えれば、竹はまだ残しておく方が良いと思われます。

 これは私だけでなく、蔵人も同じ意見です」


 誾と蔵人は木材を使うように言っている。

 僕に異論はない。いや、異論どころか意見そのものが無い。


 レンガの家の天井は、コンクリートが乾くのを待つため、次回に木材で作ることになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ