迷宮のルール
迷宮関連の知識を仕入れてきたけど、ここは割とオーソドックスなダンジョン物と考えていいみたいだった。
通路があり、部屋があり、モンスターが徘徊し、罠が仕掛けられ、宝箱がある。
うん。
ローグ系でハック&スラッシュ系の、基本に忠実なダンジョンだ。時間経過で中身がリセットされるのもゲームチックだよね。
ゲームでやり込めるタイプのダンジョン物なら似たような設定が多かったから、なんの違和感もない。
ゲーム知識がそのまま使えると思っていい。
ただ、何もかも同じって訳じゃない。
迷宮のフロアごとに中ボスモンスターがいるって話なのはいいとして、複数の中ボスがいるのもいいとして、複数の階段があるっていうのがオーヴァーランダーの仕様。
で、階段ごとにルートがあって、どこから最下層を目指すのかが一つ目の分かれ道になっている。
・・・・・・階段ごとに、難易度が違うんだよ。
こういうの、普通は迷宮がリセットされる物もされない物も一緒くたにならないよね? リセットされない種類の迷宮物の設定だよね?
確かにゲーム的ではあるんだけどさ、これで攻略はかなり運に左右される事になるんだよ。
次に、ハメ殺しが存在する。
罠なんかで、普通のゲームであれば「絶対に罠と分からず」「防ぐ手段もない」「致死系の罠」なんて存在しないんだけどさ、ここではそれもアリみたいなんだ。
階段を降りた瞬間に発動するタイプの罠なんか最悪で、パーティメンバー全員が階段を降りきった瞬間に階段が消えてモンスターハウスに変身という流れで全滅したパーティの動画も存在する。
細かい事を言うと階段の上で何らかの兆候があるのかもしれないけど、ネットに流出した死亡動画にはそういった情報がないから最悪を考えないといけないみたいなんだ。
何に注意すればいいか分からないけど、階段周りは何か注意した方がいいと思うんだよね。僕の勘がそう言っている。
そして一番気にしなくちゃいけないのが人数制限とセーフティルーム関係。
オーヴァーランダーの迷宮内にもセーフティルームが存在するんだけどね。これ、時間制限アリみたいなんだ。
そこまでは時間制限はまだいいんだけど、他にも人数制限もあるみたいなんだよね。
僕が考えているような数の暴力で押し切る方法を採らせないための措置らしくて、ダンジョンをサーヴァントを含め6人以上で攻略を開始すると、セーフティルームが無くなるんだってさ。しかも宝箱とかの出現率もずいぶん下がるみたい。
宝箱は横に置き、セーフティルームが無くなるのは痛い。
それでも今回は1人+6匹で来たんだけどね。そこはまぁ、ちゃんと理由がある。
マッピングを交替で行わせ、スキルが手に入らないか挑戦するのが一つ目。
なんか戦闘回数がとても少なかったので気になり試したんだけど、人数オーバーだと敵の出現率がかなり下がるみたいなんだよね。戦闘回数を減らすなら人数オーバーが正解みたいなんだ。6匹連れ歩くときが一番少なく、それ以上に増やすと徐々に出現率が増えていき、12匹以上連れ歩くと5匹以下の時よりもたくさんモンスターが出現する。戦闘回数を減らすのが二つ目の理由。
で、一番の問題は、誰を削るかって話なんだよね。
幹部6匹の中で誰か1匹を削ろうとすると、ちょっとした虐めというか、仲間はずれというか、とにかく1匹だけ外されるのは嫌だって雰囲気でみんなこっちを見るんだよ。
刀で人数を増やし何匹かまとめて外すのも駄目みたいでさ。僕が抜けるのは本末転倒みたいなのでそれもできないし。
誾が理由を教えてくれないから、みんながそこまで頑なな理由が分からない。一体何なんだろうね? 僕には分からないよ。
結局、そんなわけで人数オーバーのまま僕らは探索をしているわけだ。
ゲームだと人数制限を超えたパーティは組めない、それで終わりなんだけどね。パーティを組める段階で別の方法で制限されているみたいだ。
ネットと自分の実験で調べた迷宮関連のルールはそんな感じ。
一部が未検証だけど、ひとまず手持ちの情報が正しいとして行動するよ。




