表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ディープスペース・インベーダーズ  作者: 鬼野宮マルキ
ファースト・コンタクト
4/7

攻撃

地球連邦辺境最果て・はくちょう座の方向・地球から約300光年

旧ケプラー1649連星系・現ニュー・メキシコ連星系

旧ケプラー1649b・現惑星アステカ軌道上

地球連邦艦隊、星系警備隊旗艦ピカソ級駆逐艦・USSネルーダ号

連邦歴221年1月末(地球歴2408年1月末)

タイラン人とのファーストコンタクトとほぼ同時期



50歳のリ艦長は慌ただしくブリッジに入ってきた。


「何があったのか?」


「突然、正体不明の艦隊が惑星マヤ(旧ケプラー1649c)の裏にワープしました、艦長!!」


年配男性で副長のノイマン中佐が報告した。


「正体不明の艦隊?一体何隻現れたのか?」


「50隻です・・・巨大な戦艦と思われるものが多いようです」


「バカな!!そんな艦隊が来るのは聞いてない!」


「地球連邦の艦隊ではないです、艦長」


「異星人か?」


「恐らくそうです、艦長」


「ファーストコンタクトかよ・・・すぐに全てのチャネルでメッセージを送信しろ、我々は平和を求めると!!」


「はい、既に送信しました、反応ありません」


「艦長、副長・・・正体不明の艦隊は惑星マヤを爆撃しています!!」


通信担当のシュワルツ少尉が報告した。


「そんなバカな・・・惑星マヤに300万人の開拓者がいるんだぞ!!」


「惑星マヤの衛星オルメカの連邦軍基地も爆撃されました!!」


「軌道上の警備隊は?」


「USSバルガス・リョサ、USSミストラルとUSSヘミングウェイのサインが消失!!」


「レッドアラート発動!!」


「USSカワバタのワン艦長とUSSガルシア・マルケスのパガニーニ艦長より通信!!」


「スクリーンに出せ!!」


30代後半の黒髪の女性と茶髪で細身の中年男性の映像がスクリーンに現れた。


「リ艦長、我々はあれを止められない」


中年男性で中佐のピエトロ・パガニーニ艦長が話し出した。


「でも止めねばならんでしょうね・・・開拓者の盾になるしかありませんね、私たち」


女性艦長のシモーヌ・ワン中佐が言い出した。


「正体不明の敵から猛攻撃を受けている・・・惑星一つが爆撃され、開拓者の大虐殺が行われ、星系警備隊の約半分が消失・・・開拓者を守るために我々はここで死ぬしかない・・・いいな?」


「了解です、元々はそのつもり」


「こんなに早く宇宙で散ると思わなかったわ・・仕方ない」


「惑星アステカへ連絡しろ、ノイマン・・・できるだけ多くの人間が避難できるように!!」


「了解です、リ艦長!!」


副長が返答した。


「惑星マヤと衛星オルメカの地上から生命反応が消えました!!」


シュワルツ少尉は恐怖がにじむ声で報告した。


「何?」


「正体不明の艦隊が方向転換、惑星アステカへ急速接近中!!」


「こちらに500万人を超える開拓者がいるんだ!!防御体勢を取れ!!」


「リ艦長!!正体不明の艦隊から通信!!」


副長が報告した。


「突然攻撃仕掛けといて・・な・・・スクリーンに出せ!!」


大画面にヒューマノイドが映りだされた。肌の色が比較的濃くて、髭とあごひげを生やしていた。

人間に近かったが、どちらかと言えば猿人に見える。


「こちらは地球連邦艦隊USSネルーダ号艦長、バイ・リだ!!貴様らはなぜ我々に攻撃をしかけてきた!!理由を教えろ!!」


「チャーフェス艦隊・指揮官・・・フォウーゴ・チェイバス大神官ダ・・・教義ニ従イ・・・異教徒ヲ蹂躙・・・異教徒ニ死ヲ・・・異教徒ニ滅亡ヲ・・・我ガ偉大ナル唯一神・・エストル・・ノ名ノ下デ」














侵略開始

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ