表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殺人鬼転生  作者: 裏道昇
第一部 兄弟
41/314

第一部 41話 調査報告書

 次の日。午前中に町へ積み荷を届けた俺達は急いで王都へと引き返した。

 急いだ甲斐もあって、夕方にはオレンジ色の王都を目にすることができた。


「こうして見ると、時計塔って大きいよな」


 王都はケーキを四分割するように一番街から四番街まで分かれているが、その真ん中には一際高い時計塔が建っている。この話をしたら、ナタリーアリスは「ろうそくだ!」と笑っていた。分かりやすいので、俺の中のイメージとして採用している。


「そうですねぇ。

 これだけ離れていても良く見えます」


 行商人の言葉にミアも頷く。


「ええ、一応は王都の物見も兼ねてますからね。

 天辺では騎士団が警戒してるんじゃないっすか?」


「へえ……」




 段々と慣れてきた検問を抜ける。


 ちらりと目を向けると、いつもの護衛と監視の騎士団員が来ていた。

 団長が言っていた通り、王都にいる限りは付いてくれるらしい。


 担当者はいつも同じようだ。ミアに転ばされた、強面で大柄な男性団員である。

 せっかくなので日課も済ませることにした。


 ――泣きぼくろがチャーミングだといつも思っています。

 ――今日も頑張ってください。


 最近マイブームとなっている騎士団員さんへの応援を心の中だけで行った。

 次は何をほめてあげようか。


「あの……」


 唐突に声を掛けられて、振り返る。

 知らない顔があった。


「あ。あたしっすね?」


 ミアは心当たりがあったらしく「ちょっとだけ行ってきます。動くのはナシっすよ」と去っていった。




 その間に俺は行商人と挨拶を交わす。


「今回は本当にありがとうございました。

 おかげで助かりましたよぉ」


「いえ、約束していたことなので」


「人助けはしておくものですね」


「それは――その通りですね」


 今日までの俺を思い返しても、そう思った。


「では、またどこかで縁があれば」


 行商人が笑って見せる。

 あまり人相が良いとは言えないが、人の好い笑みだった。


「はい」


 行商人が王都の奥へと消えて行った。




 しばらく待っていると、ミアが戻ってきた。


「思ったよりも早かったね?」


「急ぎ気味で戻ったんっすよ」


「なんだ、逃げるとでも言うのか?」


 冗談めかして言ってやる。

 この程度の信頼はあるはずだ。


「いや、またあらぬ疑いでも掛けられてそうで」


「……あらぬ疑いならいいんだけどね。

 いつも状況証拠は揃ってるんだよ」


 こういう場面ではあまり口を挟まないリックが言った。


「じゃあ、ちゃんと捜査してもらわないとっすね」


「いや、捜査されれば、されるほど立場が悪くなるんだよ。

 不思議だろう、無実なんだよ?」


「なら、ちゃんと釈明しないと?」


 ミアが笑いを堪えながら言った。

 リックは答える。


「いやいや、アッシュの場合は……黙秘一択だと思う」


 ミアが噴き出した。


「釈明するほど不利になるっすね!?」


「お前らいい加減にしろ!」


 ミアは一通り笑った後、不意に姿勢を正した。


「冒険者組合『スキルマスター』より、連絡です。

 調査完了、とのことでした」


 懐から封筒を取り出すと、丁寧に両手で差し出す。

 調査報告書、と書かれていた。


読んで頂きありがとうございます!

ブックマーク、評価など頂けると嬉しいです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

以下のサイトにURL登録しています。

小説家になろう 勝手にランキング
cont_access.php?citi_cont_id=669863801&size=200

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ