18日目 テスト反省会 その3
今日は理科の反省会にしようかな。
理科のテスト範囲は「細胞分裂」などといったとにかく「細胞尽くし」だったよ。
ちなみに数学や社会みたいに1、2年生の頃の内容は一切なくて助かりました!
テスト範囲が2分野の内容だから、教科書や問題集も1冊ずつ持てばいいというところもいいよね。
でも、最悪な場合は2分野から1分野の切り替えがちょっとキツいかな。
だって、教科書や問題集が2冊ずつになるんだよ?
鞄の中がかさばるじゃん。
まぁ、それは1、2年生の頃の社会みたいに地理と歴史が行ったりきたりするのと同じなんだけど。
なぜならば、実は私、教科書もよく間違えたりするから、頭の切り替えが上手くできないんだよね。
話を戻すけど、今回の理科はほとんど選択問題や単語とかを選んで書くような問題なんか全くなかったから、自分の記憶力との戦い!
さらには「ヒトの頬の細胞の絵を描け」みたいな図を描くようなものも何問かあったからねー。
理科はなんとかなったので、反省点はないかなぁ。
強いて言うならば、「問題を解くペース配分」くらいだと思ってます。
私は理科は2分野の生物関係、社会は地理が好きです!
最後はどうでもいい余談になっちゃったけど、今日の日記はここまで!
2017/12/31 本投稿




