表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/29

11日目 友梨奈流テスト勉強法! その1

 なんでこのタイトルをつけたんだって?

 それはテスト前だから、それにちなんだものが書きたいというだけで特にきちんとした目的はないよ。


 これから書くことは私のやり方であって、テスト勉強のやり方は人それぞれ(・・・・・)だからね。


 私はテスト2週間前に授業で使ったノートをルーズリーフに同じようにまとめておくの。

 そうするとルーズリーフバインダー1冊だけで全教科の板書が見ることができるから、各教科のノートをいちいち探さずに済むし、問題集と教科書、授業でプリント(テスト対策プリントもあれば)を準備すれば下準備はほぼ完了だよ。


 さて、今回は暗記教科にしようかなぁ。


 社会や理科、英単語や漢字いろいろあるよね。


 私の場合は教科書の太い字や漢字とかは新聞の広告などを使って覚えるまで何度も書いて覚えるようにしてるよ。

 それで、何日間か時間をおいて、きちんと書けるようになったかを確認のテストをやって……。


 確認のテストをなぜするかって?

 それはね、英単語のスペルミスなどのつまらないミスをして減点されたらもったいないじゃん。

 だから、確認のテストをやっているということだよ。


 重要なことだからもう一度書くけど、これは私がやっているというもので、テスト勉強のやり方は人それぞれだから、自分に合ったやり方で勉強してねという話の1回目でした。


 次は明日かな。

 今日はこれでおやすみなさい。

2017/11/22 本投稿

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング

その他の作品はこちらから(シリーズ一覧に飛びます。)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ