表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/28

3.クリスティーナとクリスティーヌ

 クリスティーヌは、オスク男爵の後妻の連れ子。

 後妻は某子爵家の後妻だった女性で、夫亡き後、婚家から幼い娘ともども追い出されたという。

 クリスティーヌを養女とすることを条件として、オスク男爵の後添いとなったが、男爵との間には子がないまま、数年前に流行り病で亡くなった。


 クリスティーナとクリスティーヌは共に18歳で、ミドルネームも同じ「アスセーナ」。

 二人とも6月生まれで、6月の守護精霊「アスセーナ」から名付けたようだ。

 クリスティーナの方が9日前に生まれているので、彼女が姉ということになる。


 受け取った担当者は混乱し、「婚約時だけでなく、挙式前に再度王家に結婚許可を申請するものだと思ってる? そんなの不要なんだけど?」「というか前の書類、名前と誕生日間違えてた??」とか、「長女と養女を差し替えて結婚させるとか、なんでもいいから理由書つけてくんないと受け取れないんだけど!」などとやりとりしているうちに、ぎりっぎりになってしまったのだ。


「そうね。ま、長女と婚約していたのに、花婿が養女の方を妊娠させてしまって、とにかく帳尻を合わせようってことだと思っていたのだけど」


「あー……やっぱり、そのへんですかね」


「んんん……昨日の様子じゃ、もしかしたら、全然違うのかもしれないわ」


「へ? どういうことです?」


「クリスティーヌとは顔をあわせていないし、はっきりしたことを聞いたわけじゃないんだけれど。

 でも、見た感じ、クリスティーナとヘクター卿、普通に仲が良いのよ。

 それに、クリスティーナとクリスティーヌって、続き部屋を一緒に使ってるとかなんとかで。

 この屋敷、大きいのは大きいから、空いてる部屋はいくらでもあるのに。

 実の姉妹でも、相当仲が良くなければ、普通はそんなことはしないわ」


「えええええ……」


 どゆこと??とサン・フォンは混乱した。


「いずれにしても、花嫁クリスティーヌが妊娠しているのは確かよね。

 ウェディングドレス、妙にゆったりした、ぼんやりデザインだったでしょ?

 妊娠でもしてなきゃ、あんなドレス誰が着るもんですか」


「なるほど……」


 とか言っているうちに、神殿から少し行った、小高い丘陵に広がる男爵家の館が見えてきた。

 変わった造りで、表から見ると、真ん中に石造りの方形の塔が突き出ていて、塔を挟むように左右に棟が伸びている。

 塔は、古くからこの地にあった砦の一部なのだと、カタリナは教えてくれた。

 そういえば、オスク男爵家は建国以来の古い家柄だ。

 ここは、オスク男爵家の始祖が建てた館。

 今の本邸は、馬車で半日ほどの距離にある領都にあり、こちらは別邸という扱いなのだが、冠婚葬祭などはこの屋敷で行う習わしらしい。


 よく見ると、左右の棟の様式は違っていて、右は石積みが剥き出しで窓も狭い無骨な造り、左は瀟洒な漆喰塗で、比較的新しい。

 大きな車寄せが左の棟にあるが、右の棟にも玄関がある。

 まず塔に右の棟を建て増しして人が住めるようにし、後代、左の棟を建て増ししたのだろう。

 カタリナは昨日着いて、右の棟の二階にある客室に泊まっているという。


 そのままカタリナをエスコートして、中に入る。

 貴族の結婚式なら、ゲストも一旦衣装を換えて休憩し、夕方あたりから披露目の舞踏会を朝まで行うのだが、このまま披露宴的ななにかをさっさとやってしまうとのことで、お仕着せ姿の従者の案内で、右の棟の1階にある舞踏室へ向かった。


 披露宴はガーデンパーティの予定だったらしいが、この雨。

 急遽、屋内に変更したという。

 案外立派な舞踏室にはあちこちに花が飾られ、急ごしらえながら、華やぎが加えられていた。

 小編成だが、楽団も一応いる。


 が。しばらく待たされてから始まった披露宴もどきは、さんざんだった。


 まず、花嫁が体調が悪いとかで顔も見せない。

 花婿は、青ざめた顔でうろうろしていたかと思うと、これも消えてしまった。

 花婿花嫁が踊らないのに、他の者が踊れるわけもなく、楽団は無の表情でBGM演奏に徹するしかない。


 ブッフェは、結構頑張っていた。

 盛り付けの人手が足りないのか、大皿から取り分ける料理ばかりだったが、結構美味しかったし、量もたっぷりある。

 しかし、皆、あまり手が出ないようで、腹が減っていたサン・フォンは、遠慮なく堪能した。


 あっという間に酔っ払った男爵は、カタリナほか令嬢達や若い夫人達にべたべたしたがった。

 若い頃は美男と言われたかもしれないし、当人はまだ若いつもりなのかもしれないが、ぶくぶくと太っている上、顔色が妙に青黒い。

 顔色の悪さを誤魔化そうというのか、やたらタルカムパウダーをはたいて、白浮きしている。

 病気でむくんでいるようにも見える男爵の振る舞いは、見るに耐えなかった。


 70才を超えているはずだが、やたら矍鑠とした先代エーラン子爵夫人は、エーランの者達を従えて一角に陣取り、甥である男爵を聞えよがしに批判する。

 どうやらこの男爵、ろくに社交界にも出ない内弁慶な上、女癖が相当酷くて、使用人も居着かないらしい。

 領地から収入が入ったら王都の娼館に入り浸り、金が尽きたら領都に戻ってきて、領都の娼館にツケで入り浸るのがルーティンとか、典型的なダメダメ領主だ。

 ついでに後妻が病気になったら、男爵家のもともとの本邸だったこの地に子どもたちごと追いやり、ろくに見舞いもしなかったらしい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いわくありげな館が登場! わくわくしますね。陰謀や怨念も渦巻いていそうです。続きが楽しみです!
 カタリナの事件簿の散策、わくわくしています!  これは人間関係図を描かないと見失うやつだ……と、紙にせっせと書き込みました。  オスク男爵家を中心とした家系図と、亡き王太子を中心とした家系図の2つ…
なんだなんだ、男爵家の人も関わる人らも、結構次々に死んでるよね。 病死だったり事故死だったりで、大人が! さすがミステリー、この家の胡散臭さが分かりやすい。 続き、すごく楽しみにしてます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ