表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一歩の重さ  作者: burazu
2/170

昇段祝い

将棋のプロ棋士として四段昇段のインタビューを受けた長谷一輝は将棋会館をあとにし、人通りを避けてスマートフォンを取り出し、どこかへと電話をかけていた。


「もしもし師匠」

「おう一輝か、どうした?」


 電話の相手は一輝の師匠の諸見里武夫九段であり、一輝は師匠に自身の昇段の旨を伝えた。


「すでに知っているとは思いますが、四段昇段しました」

「なーにが、知ってるとは思いますだ、前の励会の時点で2位以上は確定していただろ。今日連敗したら2位ってだけの話だろ」

「ハハハ、でも同じく昇段を決めた黒木さんとの対局は鬼気迫るものがありましたよ」

「そりゃあ黒木君は今年がラストチャンス、16歳のお前とは思い入れが違うに決まっているだろ」


 電話越しで諸見里が一輝に説教じみた発言をしていることに自ら気付いた諸見里は話題を切り替える。


「おっと、せっかく昇段を決めたのに説教はいかんな。一輝、今日何か用事はあるか?」

「いえ、今日はこのまま帰ろうかと思っていますが」

「それならわしの家に来い、お前の昇段祝いをしてやる」

「ありがとうございます。それじゃあ、1度家に連絡します」


 そう言って一輝は1度電話を切り、自宅へと電話をかけなおす。


「もしもし母さん」

「あっ、一輝、どうしたの?」

「四段昇段決まったよ。俺プロになれるんだ」

「そうなの、おめでとう……良かったわね」


 電話越しでも母のうれし泣きが伝わってきた一輝は礼の言葉を言いつつ、師匠からの誘いを伝える。


「ありがとう。そうだ、師匠から昇段祝いで家に来ないかって言われてるんだ」

「そうなの、せっかくのお誘いだし、いってらっしゃい。うちでのお祝いはまた今度にしましょう」

「じゃあ、行ってくるよ」

「うん、あ、お父さんには母さんから電話しとくね」


 そう言って母は電話を切ると一輝は師匠の家を目指して電車で移動していった。


 諸見里九段の家は一輝の家に近く、その縁もあって弟子入りができたこともあり、一輝の奨励会入りもなったのだ。


 諸見里の推薦がなければ奨励会入りがなかったのは事実ではあるが、一輝自身が幼き頃より才能の片りんを師匠に見せ、奨励会の入会試験に合格しそこからも昇級・昇段していき、最難関である三段リーグを突破し見事プロ入りを決めたのだ。


 そんなことを考えながら一輝は師匠の家の前までたどり着き、インターホンを押した。


 インターホンを押して出てきたのは女性であり一輝に話しかける。


「一輝君久しぶりね、主人から話は聞いているわ」


 女性は諸見里の妻であり、一輝をそそくさと家に入るよう促すしぐさをする。どうやら昇段祝いの準備は整っているようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おもしろいです。 将棋といえば、自分は夢枕獏先生の作品が好きなのですが、この作品も作風は違えど、面白さは遜色なし! ……って、言いきっちゃって、いいのでしょうか。 いや、いいでしょう!
[良い点] おもしろいです! [気になる点] 続きが気になります。 [一言] 今後の展開を楽しみにしています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ